5月16日 6年 比べなくていい。自分の思いを大切に ~小島よしおさんと学んだ“比止(ピーヤ)”の心~
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
6年生
+2
本日、ABCテレビ「ニュースおかえり」の人気コーナー「カテキョのピーヤ」の撮影が本校で行われました。
来校されたのは、芸人の小島よしおさん。6年生と一緒に、笑いを交えながら、みんなで考える貴重な時間となりました。
授業では、子どもたちが日々の学校生活の中で感じている悩みやモヤモヤをテーマに対話が展開されました。「掃除の時間に遊びたくなる」「前はできたのに跳び箱が跳べなくなった」――どれも、子どもたちにとってはリアルな問いです。
「どうしたら友達の悩みを解決できるか?」
小島さんは、一人ひとりの発言にうなずき、「それいいね!」としっかり受け止めながら、別の意見につなげていくという、見事なファシリテーションを見せてくれました。誰の意見も否定しない。全員の声を大切にする。悩みを一緒に考える。小島さんの関わりに、子どもたちは安心して、自分の思いを言葉にしていきました。
授業の最後に、小島さんはこう伝えてくれました。
「ピーヤ”を漢字で書くと『比止』比べることを止めようって意味なんだよ。」
友だちと比べて落ち込んだとき、思うようにいかなくて心が沈んだとき…。そんなときこそ、「比止(ピーヤ)!」と思い出してみてください。人と比べるのではなく、自分の思いや感じ方を大切にすること。それが、次の一歩を踏み出す力になります。
撮影後、小島さんからは「こんなにしっかり自分の考えを物おじせずに発言できるなんてすごい子どもたちですね!」「友達の悩みを自分のことのように考えられる優しい子どもたちに驚きました!」と、お褒めの言葉をいただきました。
笑って、考えて、学んだこの時間は、きっと子どもたちの心の中に生き続けていくことでしょう。
放送日時が決まりましたら、改めてお知らせします。