5月23日 6年 私たちの体の中では何が起きている??
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
6年生
6年生は理科の授業で、「ヒトや動物の体」の学習に取り組んでいます。今回は、ヒトの体の中で食べ物がどのように消化されていくのか、消化管のはたらきについて学びました。
授業では、「口から入った食べ物はどんな順番で体を通るの?」「消化ってどうやって進むの?」といった問いに対して、自分の考えをもち、班で意見を交流しました。
「胃でどろどろになるんじゃない?」「小腸って栄養を吸収するんだよね」と、これまでの生活経験や知識と結びつけながら、班で活発に意見を出し合う姿が見られました。
この単元では、「ヒトの体のつくりと働きについての見方・考え方を働かせ、消化の仕組みに着目して、食べ物が体内でどのように変化するのかを追究すること」が目標とされています。
今後は実際の臓器のはたらきや、栄養の吸収のしくみについてさらに詳しく学んでいきます。身近な「食べること」が、科学とつながっていることに、子どもたちは驚きと関心をもって学んでいます。