11月6日 📝 1年国語「漢字ドリル」宿題の“掟”を確認!
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
1年生
朝の時間、先生から今日の漢字ドリルの宿題について、その完璧なやり方を教えてもらいました!
漢字ドリルに戸惑うことなく取り組めるよう、先生は書き方から、困った時の対処法まで、ユーモアを交えつつ、超具体的にレクチャー。これで「あれ?どうするんだっけ?」と立ち止まる心配もなさそうです。
📖 宿題のやり方、まずはここから!
お手本をよく見る!
漢字の形、止め、はらいをしっかりと目で追ってから書き始めます。
「お手本とそっくりに書くぞ!」という気持ちが大事、とのこと。
集中して書く!
1文字ずつ丁寧に、心と文字を集中させて書く練習です。
「早く終わらせたいからって、ミミズみたいな字にしちゃダメよ!」と先生からクギを刺されました。
🆘 困った時の「救命マニュアル」
そして、子どもたちが一番知りたい「分からない時はどこを見たらいいか」についても、明確な指示がありました。
📘 ドリル内の「お手本」(答え)を再度確認
この確認のおかげで、子どもたちからは「これで家に帰ってもバッチリだね!」という、力強い声が上がっていました。
宿題は単なる作業ではなく、「自分で考える力」を育む大切な学習。
今日の指導で、その第一歩をしっかりと踏み出せたようです。
+1