学校日記

11月11日 🎨🔨 図工と奉仕活動に輝く! 4年生の集中力と優しさ ✨

公開日
2025/11/11
更新日
2025/11/11

4年生

教室と校内で、子どもたちの集中力と優しさが光る一日となりました。

【図工】コリントゲーム完成に向けて熱中!

図工の授業では、楽しみにしていた「コリントゲーム」制作が大詰めを迎えました。

色を塗ったり、釘を打ったり、ビー玉が転がるコースを工夫したりと、細部にまでこだわって作品を仕上げる子どもたちの目は真剣そのものです。

早く完成した児童は、先生から出された別課題に静かに取り組み、他の友達が制作に集中できるよう教室の環境を整えていました。ものづくりへの熱意と、完成を急ぐことなく次の課題に取り組む集中力に感心させられました。

【奉仕活動】急な予定変更にも対応! 委員会活動中止で校内美化へ

この日の6時間目は、委員会活動が予定されていましたが、感染症拡大防止のため急遽中止となりました。

そこで4年生は、空いた時間を利用して校内のゴミを集める奉仕活動を行ってくれました。活動は突発的なものでしたが、子どもたちは文句を言うことなく、むしろ「よし、頑張ろう!」と意欲的に取り組んでくれました。

校庭や花壇の周り、階段の隅々まで目を凝らし、小さなゴミや落ち葉、使用されていない道具などを手際よく集めてくれました。

「目立たないところにも、意外とゴミがあるんだね。」

「みんなが気持ちよく学校生活を送れるように、きれいにしたい!」

友達と協力しながら、学校をきれいにしようと汗を流す4年生の姿は、とても立派でした。

誰かのために役立とうとする優しさと、急な変更にも柔軟に対応できる対応力は、学校の「縁の下の力持ち」として輝いていました。

図工で見せた集中力と同様に、自分たちの学校を大切にする心が感じられる素晴らしい活動でした。