学校日記

🏃‍♀️💨 目標は100cm!高跳びで自己ベストに挑戦!

公開日
2025/11/20
更新日
2025/11/20

5年生

体育の授業では、陸上運動の「走り高跳び」が行われています。子どもたちは自分の限界に挑戦しようと、真剣な眼差しでバーを見つめていました。

この日、多くの児童が90cmの高さに挑み、リズミカルな助走と力強い踏み切りで次々とクリアしていきます。高跳びの基本となる「はさみ跳び」のフォームも様になり、バーを越えるたびに大きな歓声と拍手が起こりました。

🌟 緊張の瞬間!95cmに挑むチャレンジャーたち

そして、いよいよバーの高さが95cmに上がると、体育館に緊張感が走りました。90cmをクリアした子どもたちが、自己ベスト更新を目指し、意を決して助走を始めます。

ある児童は、踏み切りのタイミングを何度も調整し、見事な跳躍でバーを越え、ガッツポーズ!また別の児童は、わずかにバーに触れてしまい失敗したものの、すぐに立ち上がり、「次こそは!」と再挑戦への意欲を見せていました。

🤝 仲間からの熱い声援が力に

高跳びは個人競技ですが、この日の授業では、お互いに「頑張れ!」「踏み切り、もっと強く!」と熱い声援を送り合う姿が印象的でした。失敗しても励まし合い、成功すれば心から喜び合う—。挑戦する仲間を応援する気持ちが、児童たちの大きな力となっていました。

先生も、「今日の目標は、自分の最高記録に挑戦すること。失敗しても大丈夫。この挑戦した経験が大切だよ」と声をかけ、一人ひとりの挑戦を温かく見守っていました。

自分の記録に挑戦し、仲間と喜びを分かち合った5年生。

今回の高跳びを通して、記録に挑む楽しさと、体をコントロールする技能をしっかりと身につけたようです。