4月11日 心を一つに「ブルバボ」成功!集団の力で掴んだ達成感!
- 公開日
- 2025/04/12
- 更新日
- 2025/04/12
4年生
体育の授業は、チームワークが試されるユニークなゲーム、「ブルバボ」に挑戦しました!
中央に置かれたバケツとボール。そして、子どもたちが力を合わせて操るのは大きなブルーシートです。
ルールは簡単。ブルーシートの端をみんなで持ち、上下に揺らしながら、ボールをバケツの中に入れ、見事立たせることができればゴール!しかし、これがなかなか難しい!
最初は、ボールが思うように転がらず、あっちへゴロゴロ、こっちへゴロゴロ。「あーっ、惜しい!」「もうちょっと!」と、あちこちから歓声と悔しがる声が上がります。
「もっとゆっくり揺らしてみよう」「せーの、で持ち上げてみる?」「端っこを少し高くしてみようか」
子どもたちは、どうすればボールがバケツに入るのか、作戦を立てながら何度も挑戦します。時には意見がぶつかることもありましたが、「頑張ろう!」「ドンマイ!」と励まし合いながら、徐々に息が合ってきました。
そしてついに…!
ブルーシートの絶妙な揺れと、子どもたちの集中した動きがピタリと一致!ボールは見事バケツの中に吸い込まれ、カタンという音と共に立ちました!
「やったー!!」「成功だ!」
運動場には、大きな歓声と笑顔が溢れました。みんなでハイタッチをしたり、喜びを分かち合ったりする姿は、まさにチームとしての一体感を感じさせる瞬間でした。
「ブルバボ」で大きな達成感を味わった後は、みんなで「どんジャンケン」を楽しみました。勝ち残った子がどんどん増えていく、シンプルなゲームですが、ここでも自然と応援の声が上がり、和やかな雰囲気で盛り上がりました。
今日の体育の授業を通して、子どもたちは、一人では難しいことも、みんなで力を合わせれば乗り越えられるということを、身をもって学んだことでしょう。「ブルバボ」の成功、そして「どんジャンケン」での笑顔。それは、集団で何かを成し遂げる喜びと、仲間との絆を深めた、かけがえのない1時間になったはずです。
+4