5月3日(土)憲法記念日
- 公開日
- 2025/05/04
- 更新日
- 2025/05/04
学校の様子
6年生の皆さんはもう習いましたね。覚えていますか。
この日は、日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する、と説明されています。
日本国憲法は、昭和21年11月3日に公布され、半年後の昭和22年5月3日に施行されました。憲法記念日は、その施行を記念したものです。
今年は、戦後80周年、この動画を見て改めて日本国憲法の大切さに気付いていきたいです。
本校の学校経営の方針として、主体的に、そして当事者意識をもって学校を自治してほしいと伝えています。これは、子ども達が学校経験を通して、家庭を楽しくつくる大人になって欲しいということです。そして、この家庭が増えれば自然と地域、町、市、府、国もそれにつながるとの願いを込めています。
この自治には、多種多様な私たちがお互いに個人を尊重し合い、そして、お互いを認め合うことこそが前提になります。そのためには、お互いが対話できるように、そして対話のためにたくさんの言葉の力を磨く訓練が必要だと感じています。この言葉の力を学校でも育むことができるように学習していきます。
hp内閣府「国民の祝日」についてより