学校日記

ひまわり学級

  • 11月12日(水)ひまわり学級 自立活動(ビジョントレーニング)・相互参観授業

    公開日
    2025/11/15
    更新日
    2025/11/15

    ひまわり学級

     相互参観授業はたくさんの児童と触れ合う時間でもあります。同時に特別な教え方についても深めることができるのです。

     そして、学習を支えるための活動についても学ぶことができます。ひまわり学級の自立活動についても通常の学級ではあまり取り入れられることが少ないものも学ぶことができます。

     「校長先生も、ぜひ、一緒にやりましょうよ。」と誘ってくれました。

     このビジョントレーニング、野球選手のイチローもとてもバッティングで大切ですと書いているのを見たことがあります。

  • 11月11日(火)ひまわり学級(ひまわり懇談会・交流会)

    公開日
    2025/11/15
    更新日
    2025/11/15

    ひまわり学級

     ひまわり懇談会、ひまわり交流会がありました。

     今日は、将来の進学についても話しましたが、子ども達一人ひとりが大きくなることを願って私たち学校も保護者の方も同じ目線で交流できたのではないでしょうか。

     子どもの成長を楽しみ、子どもの悩みを共有し、子ども達の未来を祈っていきましょう。

  • 10月1日(水)ひまわり学級 大学の先生による校内授業参観

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    ひまわり学級

     ひまわり学級では、一人ひとりに合った授業が行われていました。

     取り組むものは同じでも、その教材でつけたい力は子どもの様子によって変わってきます。そのためには、先生が毎日、通常の学級担任とひまわり学級担任とで綿密なうち合わせが必要となっています。

     それだけに、授業の準備はとても大切なものであることをご理解頂きたいです。

  • 7月10日(木)ひまわり学級 自立活動

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    ひまわり学級

     神経衰弱にはいろいろな能力が必要なんですね。私、恥ずかしながら、ほとんど取れなさそうでした。記憶力が低下したのでしょうか?

     子ども達の記憶のすごいこと。

     こっそり家で練習しようっと。

  • 5月30日(金)授業参観(7)

    公開日
    2025/06/02
    更新日
    2025/06/02

    ひまわり学級

     ひまわり学級でも参観が行われました。子ども達にあった自立活動を行いました。

  • レシピ やきそば

    公開日
    2025/05/03
    更新日
    2025/05/03

    ひまわり学級

     焼きそばパン最高でしたよね。

     保護者の皆様、早速、試してみてはいかがですか。