-
9月19日(金)おいしい給食(キムチ)
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
おいしい給食
キムチは、韓国でよく食べられている漬物です。白菜を使ったキムチが一般的ですが、きゅうりや大根など色々な野菜を使って作られます。今日は、白菜キムチを使った豚キムチでした。
とっても、ご飯が進み、食欲もアップしました。
今日は、少し全般的に涼しくなりました。
-
9月18日(水)おいしい給食(かんとうに)
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
おいしい給食
かんとうに。と聞き来ますと一見「暑いなあ」と感じるかもしれませんが、少し、冷んやりした教室で頂きますと、とても美味しく食べることができました。
けずりぶしの、さば・いわしさんのおかげでしょうか。おいしい、お出汁に少しうずらの卵の味が混ざりこれまた味が深みを増していました。もちろん、卵アレルギーの子どもたちには要注意。検食で、除去食も食べました。生卵ではありませんでしたので、私もほっとしていました。
春雨とキャベツのさっぱりあえも、食べた食感とその後の爽快さが、さらに食欲を増した感じがしました。梅干しもありましたので、白ごはんをおかわりしたかったですね。
-
9月16日(火)おいしい給食(こむぎこなしでもトロトロカレー)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
おいしい給食
三連休あけの給食がカレーなんて、とても幸せです。とても元気でました。
これで土曜日迄、持ちそうです。よく見ると赤ワインも入っていますね。何て素敵なカレーでしょうか。
コロコロソテーも、とても合いました。むき枝まめの歯応えと噛み締めた時の味が体を落ち着かせてくれました。
-
9月12日(金)おいしい給食(焼きそば)
- 公開日
- 2025/09/13
- 更新日
- 2025/09/13
おいしい給食
+1
のうこうソース、ウスターソースにこいくちしょうゆが合わさっての今日の焼きそばのソースが出来上がっていたようで。このソースが下地にあってこそ、麺も具も活きていると思いました。(前日は、すましじるのお出汁が最高だったようです。残念ながら、学校におらず、逃してしまいましたが、、、。ここでもこいくちしょうゆが入っていました。決めてはお魚の削り節。)
週末に、子ども達も大喜びでした。また、連続で外遊びがお預けの中での冷んやりしとたデザートもツルッと食べていました。
今週もごちそうさまでした。
-
9月10日(水)おいしい給食(ポークビーンズ)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
おいしい給食
大阪・関西万博に参加しているアメリカの代表的な家庭料理の1つで豚肉と豆をトマト味で煮込んだものです。じっくり煮込むことで野菜や肉の旨みが溶けんで、豆に味が染み込んでいました。栄養たっぷりでした。
-
9月9日(火)おいしい給食(こぎつねどん)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
おいしい給食
こぎつねどんは、きざんだ薄揚げやミンチ肉、野菜をあまからく味付けしています。食べ方は覚えてくれましたか?ご飯の上に乗せて食べるととても美味しかったですよ。
-
9月8日(月)おいしい給食(ほっけ)
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
おいしい給食
ほっけは、北海道やアラスカなどの冷たい海に住む魚です。
群れで泳ぐと花が咲いたように見えるので魚へんに花と書くようになったそうです。
身が柔らかくておいしかったです。
今日は、朝から大変蒸し暑かったです。それを吹き飛ばすように和食で元気になりました。調理員さんはそれ以上に暑いんだと思います。ありがとうございます。
-
9月4日(木)おいしい給食(レタスのポン酢ふうみ)
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
おいしい給食
今日も外遊びができませんでした。観測史上最高の暑さのこの夏。
暑い季節には、食欲が落ちやすくなります。そんな時、さっぱりした、「酸味」という味を使うと、食べやすく感じます。
今日は、ポン酢での酸味を使った、レタスのポン酢ふうみです。さっぱり味で爽やかさを感じながら、暑さに負けず給食をもりもり食べましょう!
-
9月3日(水)おいしい給食(なつやさいのミートペンネ)
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
おいしい給食
大人気メニュー、夏野菜のミートスパゲッティをアレンジしました!今回は、スパゲッティの代わりに「ペンネ」という短いパスタが使われていました。これが、歯応えが最高でした。
味付けは美味しおいしいおいしい、ミートソースです。
食感が最高でした。そして、ラハノサラタでさっぱりし、最後はフルーツポンチで体も気分も更に高まってしまいました。
-
9月2日(火)おいしい給食(ホイコウロウ)
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
おいしい給食
今日は大人気メニュー、ホイコウロウ!テンメンジャンやオイスターソースを味付けに使っています。このホイコウロウには、たけのこが入っていますし、キャベツも入っていますが、何よりも調理員さんの愛情がたっぷり入っています。
-
9月1日(火)おいしい給食(ふりかけでふりかけでごはんもりもり)
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
おいしい給食
今日は調理員さんが調理場で手作りしてくれた、高菜ふりかけです。ちりめんじゃこや、ごま、粉かつおが入っているので、栄養も満点です。
もりもりごはんを食べました。
9月初めてのごはん!美味しかったです。
こんな健康的なふりかけは最高ですね。商品化、本当にできそうです。
-
8月29日(金)おいしい給食(ミネストローネ)
- 公開日
- 2025/08/30
- 更新日
- 2025/08/30
おいしい給食
ミネストローネの色が夏の暑さのようでした。食べるとトマトの味を感じましたが、人参、玉ねぎ、じゃがいも、コーン、キャベツ、パセリも入っていました。
ローストチキンもさっぱりした味付けでした。
冷凍ミカンがこの暑さにはとても良かったです。
-
8月28日(木)おいしい給食(夏野菜のポークカレー)
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
おいしい給食
ポークカレーの登場です。そして、気づかないぐらい6種類がとけきっているカレーのお出汁は最高でした。
福神漬けもコリコリカリカリと美味しく頂きました。
更にコーンソテーもランチに彩りが添えられていました。味とともにとても良かったです。
ご馳走様でした。
-
8月27日(水)おいしい給食(バーベキューソース)
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
おいしい給食
今日は、バーベキューソース!このソースがとってもおしゃれで、パンにぴったりでした。このソースは調理員さんの手作りです。いったい何が入っているのでしょうか。
答えは、レモン果汁でした。さっぱりしたレモン味、お魚も食べやすかったことでしょう。
ジュリエンヌスープも野菜たっぷりで美味しかったです!
-
8月26日(火)おいしい給食(お味噌汁)
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/27
おいしい給食
+2
今日は、2学期最初の美味しい給食でした。
この日は、いつもドキドキします。というのも、調理場の暑さがもう想像以上に暑そうだからです。エアコンは、殆ど効かないのです。
さあ、本日は、お味噌汁、甘酢あえと定番の和食でした!そして、ぶたスタミナ丼でまさしくスタミナがたっぷりの美味しくてパワーの出る美味しいおいしい給食でした。
そして、恒例の調理員さんと写真を撮りました!子ども達も応援しています。また、栄養士先生による掲示板もはじまりました。
-
7月17日(木)おいしい給食 スタッフのみなさん
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
おいしい給食
子ども達の食事をいつも作って下さっている調理員さん!
1学期も本当にありがとうございました。こうやって明るく楽しく雰囲気のいい方々がいるからこそ、おいしい給食ができるのでしょう!
暑い中、本当に、本当にありがとうございました。
-
7月16日(木)おいしい給食
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
おいしい給食
昨日のうずら卵に続き、ボールのジャガイモもちのおつゆでした。おいしいかったですね。ラッキーにんじんと共に頂きました。
そして、キビナゴのカリンあげも美味しかったですね。カリッと頂きました。
とうがんによって体の温度を低く保つことができたのではないでしょうか。
-
7月17日(木)おいしい給食(イカのバジルソテー)
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
おいしい給食
イカのバジルソテー!なんと美味しかったことでしょう。
バジルの大好物の人は最高であったと思います。
そして、キャロットスープも美味しかったです。洋食!といったホテル並みの給食にこども達も大喜びでした。
-
7月15日(火)おいしい給食(関東に)
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
おいしい給食
「梅はその日の難逃れ」という諺があります。梅干しを食べるとその日は災難にあわずに済むという意味です。
梅干しには、疲れをとって、体を元気にしてくれるクエン酸がたくさん含まれているので、あつさで疲れた体を元気にしてくれますよ、ご飯と一緒に食べました!さあ、家でも食べてみましょう!
今日の関東にも暑い中でしたが、クーラーの中では逆に美味しかったのではないでしょうか!卵は苦手でもなぜかうずら卵が潰れて出汁に混ざるのは美味しいのです。こどもたちが喉に詰めないか心配なので、できるだけ噛んだり小さくしたりして食べていきましょう。春雨のいためものもさっぱりしていました。
-
7月11日(金)おいしい給食(厚揚げの味噌だれ)
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/12
おいしい給食
厚揚げの味噌だれの厚揚げさん。今日は少し料理の仕方が違ったようです。
煮込む?ことがいつもの方法だったようですが、今日は、蒸す方法をとったようです。味のつき方、食感の違いが分かりますよ。特に味噌ですからね。本当に美味しかったです。
小松菜のシャキシャキ感も味わいながら頂きました。
卵が入っているものより、やっぱり、除去食が安心いたします。まあ、私だけですが。どちらも、玉ねぎの味がいいですね。削り節でしょうか。お出汁って大切です。