最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:342
総数:230911
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【今週の児童シリーズ 1年生の国語 漢字の学習が始まっています】3

はい、もう一回漢字に集中します。
こういう切り替えができるようになっていますね。
1年生、大したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 1年生の国語 漢字の学習が始まっています】2

今日のメインは、「木」です。
先生が、本当に丁寧に教えています。
ストーリーで教えていますので、忘れにくくなりますね。

あっ!
教室に虫が入って来たようで、しばしリラックスした空気が流れます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 1年生の国語 漢字の学習が始まっています】

1年生のオビタイムから1時間目にかけて、
漢字の学習が行われていました。
2〜6年生は、1学期に学年配当漢字全てを前倒しで学びますが、
1年生は、おおむね2学期からのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 2年生のオビタイム 百ます計算】6

うん、相当集中していますね。
朝の15分。短時間ですがみな揃って集中することが大事と考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 2年生のオビタイム 百ます計算】5

3分の制限時間終了後、答え合わせを行います。
スピードを重視するとともに、正確性も大事です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 2年生のオビタイム 百ます計算】4

百ます計算を終えると、ハイっ!と手を挙げて先生に知らせます。
すると間髪入れず、先生から今日のタイムを告げられます。

先に終わった人は、下段の百ますをもう一度行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 2年生のオビタイム 百ます計算】3

だんだん計算スピードが上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 2年生のオビタイム 百ます計算】2

黙々と、頑張っています。
えんぴつの音しかしません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 2年生のオビタイム 百ます計算】

オビタイム(新しい朝学習)は、2学期2週目。
そろそろ調子が出て来たようですね。
みな、よく集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 6時間目の委員会活動】2

こちらは、飼育委員会メンバー。
お世話は汚れる地味なしごとですが、何より動物たちと触れ合えるのが魅力です。

【4日月曜 6時間目の委員会活動】2

こちらは、飼育委員会メンバー。
お世話は汚れる地味なしごとですが、何より動物たちと触れ合えるのが魅力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 6時間目の委員会活動】1

掲示委員さん。だいぶん完成に近づきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 五常小に日常が戻ってきました】3年生3

画像1 画像1
何かブツブツ言っているような相悪でないような。。。
アイドルタイム、各々の過ごし方です。

【4日月曜 五常小に日常が戻ってきました】3年生2

こちらもちょっとリラックス。笑顔が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 五常小に日常が戻ってきました】3年生1

こちらは、オビタイムで昨日の自分と戦った3年生。
1時間目が始まるまでのわずかの間がリラックスタイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 五常小に日常が戻ってきました】6年生5

画像1 画像1
はい、声がなくなり、静けさが。。。
エンピツの音しかしません。

【4日月曜 五常小に日常が戻ってきました】6年生4

百ます計算の次は、間髪おかず漢字です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 五常小に日常が戻ってきました】6年生3

今度はまた別のクラスです。
面白い早口言葉の時、盛り上がって声が大きくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 五常小に日常が戻ってきました】6年生2

画像1 画像1
こちらも同じく6年生のクラス。
オビタイムの楽しさを味わっています。
画像2 画像2

【4日月曜 五常小に日常が戻ってきました】6年生1

オビタイムが始まりました。まずは早口言葉の音読です。
係の範読を耳から音をきいてすぐに覚えてしまい、
音読原稿を必要としないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441