最新更新日:2024/06/21
本日:count up219
昨日:342
総数:231117
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【18日木曜 1年生の校外学習 元気に出発しました!】7


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日木曜 1年生の校外学習 元気に出発しました!】6


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日木曜 1年生の校外学習 元気に出発しました!】5


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日木曜 1年生の校外学習 元気に出発しました!】4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日木曜 1年生の校外学習 元気に出発しました!】3

元気に行こう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日木曜 1年生の校外学習 元気に出発しました!】2

さあ、そろそろ出発しますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日木曜 1年生の校外学習 元気に出発しました!】

1年生が体育館下ピロティにあつまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日木曜 1年生の校外学習 今日も晴天なり!】3

画像1 画像1
友だちとお話しする子、トイレにいく子。。。ハイテンションです。
先生が、「楽しい遠足」にするには?とお話ししています。
画像2 画像2

【18日木曜 1年生の校外学習 今日も晴天なり!】2

朝のけんこうかんさつ中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日木曜 1年生の校外学習 今日も晴天なり!】

昨秋からの遠足、行事、イベントの晴天記録爆進中です!
と言いますか、かなり暑いです。。。

朝のあいさつを終わって、今日は1年生がトイレに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 2年生のオビタイム こちらもサクサクやっています】2

もうそこで、学習の仕方は慣れていますので、サクサクと立派なものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 4年生のオビタイム 元気にサクサクやっています】5

さあ、今度は書き取り挑みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 4年生のオビタイム 元気にサクサクやっています】4

教室の音量計が、100デシベルを突破した!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 4年生のオビタイム 元気にサクサクやっています】3

音読のとき、脳が極めて活性化するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 4年生のオビタイム 元気にサクサクやっています】2

オビタイム係さんが前に出て、新出漢字の例文の音読が始まりました。

と、いきなり元気の良い声が!
100デシベルは行っているのでは!?
一気に目が覚めますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 4年生のオビタイム 元気にサクサクやっています】

4年生。オビタイム(朝学習の愛称)に先立つ朝の会の様子です。
既に漢字ドリルを開けて待機しているところが特徴的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の校区たんけん】27

今日は、交通など公共のルールを守ること、
正しいマナーを身につけることが、重要なテーマの一つでした。
おおむね、しっかりできたと思います。
翌々週の遠足にも活かしてくれることでしょう。
以上、現地レポートをお送りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の校区たんけん】26

さあ、学校に帰ってきました。
大きなトラブルやケガもなく、元気な帰校です。
安全に校外で学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の校区たんけん】25

画像1 画像1
はしる、はしる、はしる。
画像2 画像2

【今週の児童シリーズ 3年生の校区たんけん】24

しっかりワークをした後、10分間遊びの時間になりました。
先生も、鬼っごに参加します。すごい体力ですね。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441