最新更新日:2024/06/20
本日:count up75
昨日:342
総数:230973
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【24日火曜 持ってますねえ1年生 今日は快晴 元気に校外学習!】

いやあ、持ってますねえ、ピーカンです!
(もう古い言葉ですね。。。)

昨年9月からの遠足・行事お天気記録、またしても更新です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 6年生 修学旅行直前取材 広島のある国で】4

みんなは、持てる力をしっかり出せたのでしょうか。。。

ここからも練習は続きました。
後は、修学旅行本番のレポートお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 6年生 修学旅行直前取材 広島のある国で】3

全校児童が心を込めて作った折り鶴を捧げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 6年生 修学旅行直前取材 広島のある国で】2

本番でセレモニーをリードするとともに、
リコーダーで伴奏を行う児童が前にいます。

最初の言葉のあと、全員前をむき、黙祷します。
見てください。ほんとに真剣に取り組んでいます。
黙祷の姿勢について、先生のアドバイスが飛びます。
こういう体験で、児童は場の礼儀礼節を学んでいくのですね。

【23日月曜 6年生 修学旅行直前取材 広島のある国で】2

本番でセレモニーをリードするとともに、
リコーダーで伴奏を行う児童が前にいます。

最初の言葉のあと、全員前をむき、黙祷します。
見てください。ほんとに真剣に取り組んでいます。
黙祷の姿勢について、先生のアドバイスが飛びます。
こういう体験で、児童は場の礼儀礼節を学んでいくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 6年生 修学旅行直前取材 広島のある国で】

修学旅行を明後日に控えた月曜日。
6年生のテンションは、、、まあなかなかのものです。😆
そんな中、体育館で広島平和公園で行う平和祈念セレモニーの練習が行われました。

開始前、列の後ろにいた先生から
「当日、後ろには他の学校が控えているよ」
急に、背筋が伸びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 イガイガ、いったあーい、1年生の栗ひろい】15

画像1 画像1
終わって先生を待っているところです。
児童は、誇らしげにお家に持ち帰ったのではないでしょうか。
もう一クラスは今週中に行うと聞いています。

【23日月曜 イガイガ、いったあーい、1年生の栗ひろい】14

はい、首尾は上々、堂々の凱旋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 イガイガ、いったあーい、1年生の栗ひろい】13

駆け上ったり、慎重に降りてきたり。
何せ、足元はイガイガびっしりですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 イガイガ、いったあーい、1年生の栗ひろい】12

だんだん慣れて、大胆になってきましたかね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 イガイガ、いったあーい、1年生の栗ひろい】11

おそるおそる奥まで進出する児童も、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 イガイガ、いったあーい、1年生の栗ひろい】11

口々に、イガイガが痛い!と言っています。

不用意につかんだ手袋の隙間から、
靴の側面から、靴下の上から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 イガイガ、いったあーい、1年生の栗ひろい】10

足元は、びっしりと栗のイガイガで覆われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 イガイガ、いったあーい、1年生の栗ひろい】9

次々行きますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 イガイガ、いったあーい、1年生の栗ひろい】8

では皆のもの、出陣じゃっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 イガイガ、いったあーい、1年生の栗ひろい】7

5時間目終わりのひととき。

身も心も軽い感じで行進中。。。でも静かですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 イガイガ、いったあーい、1年生の栗ひろい】6

別のクラスです。廊下でお利口さんに待っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 イガイガ、いったあーい、1年生の栗ひろい】5

画像1 画像1
思った以上の収穫に、満足そう。
画像2 画像2

【23日月曜 イガイガ、いったあーい、1年生の栗ひろい】 4

そこで、校務員さんの地区ネットワークにお願いして、
屋根に登って実を取り除くとともに、
越境していた枝をバッサリ切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日月曜 イガイガ、いったあーい、1年生の栗ひろい】 3

毎年まあまあ収穫量があります。
昨年までは、もっともっとあったんですよ。
西隣のメディカルヒルズの屋根の上まで枝が伸びていて、
栗の実がわんさか屋根に降って雨樋を詰まらせていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441