最新更新日:2024/06/20
本日:count up58
昨日:342
総数:230956
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【今週の児童シリーズ 3年生の温度計】2

さあ、外ぐつに履き替えて、学校中に広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の温度計】

今日は、温度計を使って校内のいろんなところの温度を測ってみます。

初めて温度計が配られました。係が代表で取りに行くのですが、
戻るやいなや、もう取り合いになっていますね(笑)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【20日金曜 じゃこ豆とわかめごはん】2

さらに今日は、わかめごはんの日です🎵

フタを開けると、ふわああっと海のかおり。
好きなもので、いつもよりいくぶん盛りが多めですね。。。
じゃこ豆は、北河内地域の郷土料理です。
昔は川エビを使っていたそうです。

今週は、郷土料理シリーズ3連発でした。
くるみもち→ごんぼじる→じゃこまめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の教室シリーズ 3年生のお習字】

あるとき通りがかった3年生の教室。
トイレ横の手洗い場を何度も行き来する児童がいると思ったら、やっぱりお習字でした。
この時は、もう仕舞いがけですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日水曜 1年生 朝のさわやかな顔、初々しく】4

画像1 画像1
プシュ〜〜〜〜っ!

自分と友達のプランターを見比べながら、ワイワイガヤガヤ。
教室でわちゃわちゃするのも良いけれど、お外で朝の日課はさわやかだね。
画像2 画像2

【18日水曜 1年生 朝のさわやかな顔、初々しく】3

かわいらしい芽が😊

自分たちが、同じようにお家で毎日愛でてもらっていることには、
気づいていないでしょうねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日水曜 1年生 朝のさわやかな顔、初々しく】2

こんんんなに顔を近づけて、、、可愛くてたまらないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日水曜 1年生 朝のさわやかな顔、初々しく】

先週金曜に種まきしたプランターから、早くもカワユイ芽が出ています。

1年生諸君は、朝の始業前に水やり。存分に愛でています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日水曜 6年生のリコーダー さわやかさと哀愁が入り交じって】

20分休み。
中庭で撮影していたら、澄んだリコーダーに音色が。
修学旅行、広島平和公園での平和祈念セレモニーで奏でる曲です。
休み時間にも、選抜メンバーが熱心に練習しています。
音楽の先生いわく、かなり頑張っていて、仕上がって来ているとのこと。
他の児童は、心を込めて歌います。
3年連続で同行しますが、多分今年も泣きます。当日が楽しみです。
保護者の皆様向けには、当日ブログの詳細レポートをお届けする予定です。
どうぞ子どもたちと共にあらんことを。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】71

10分遅れで現地を出発、無事到着しました。
70名以上の校外オペレーション。
まずは、大きな事故ケガ病気なく戻って来れたことが何よりの収穫です。

今日のめあての一つは、公共のマナーを知り実践すること。
もちろん、気分が高まって大きな声を出してしまったり、
駆け出したり、きちんと向いて人の話を聞くことができなかったり
することも見受けられましたが、1学期に比べるとすぐに修正するなど、
大きな成長が見られました。
あと半年で5年生。
それまでに身につけて欲しい力はまだまだありますが、
あと半年、一緒に歩んでいきたいと思います。

↓↓↓同行した先生たちに、帽子をとって礼をしてくれました。
これもマナーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】70

再び外に出ました。
やっぱり、良いお天気です。
ここでトイレの確認、人数確認をして、バスに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】69

はい、再度レクチャーホールに戻って、最後のまとめです。
答え合わせをしていくと、自然エコライフのことが理解できる仕組みです。
エコについては、1学期から勉強して来たので、
良い復習になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】68

、、、乗りすぎてでは???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】67

館内巡りを終えて、そろそろ児童が1階に戻って来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】66

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】65

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】64

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】63

発電をする自転車を発見して、試しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】62

資料から得たことを話し合ったり、熱心にメモしたり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】61

とりあえずは、中身を読んでみてヒントになるかを判断します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441