最新更新日:2024/06/20
本日:count up42
昨日:342
総数:230940
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】61

とりあえずは、中身を読んでみてヒントになるかを判断します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】60

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】59

係のに聞くのも勉強ですね。

おやおや、雨水を利用する設備発見したようで、試しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】58

配られたクイズシートをボードに貼り付けています。
これを、冒険ボードと言います。
なぜそう呼ぶかというと、、、
なぜでしょうねえ、今度聞いておきます。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】57

ヒント無いか、館内を注意深く観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】56

さて、4年生校外学習レポートを再開します。
56回、終盤にかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】55

13時40分までの30分間、班行動で館内の探検です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】54

京エコのレクチャーホールに入りました。
ここで、30分ほど館内を回り、
当「エコセン」の探検クイズに挑戦します。

説明されている方は、聞いている限り非ネイティブの方です。
取材をし損ねたのですが、おそらく、留学生で日本に来られ、
ここでボランティアをされているか、働かれているのでしょう。
流暢ですごい日本語能力です。児童とのかけ合いもバッチリ。
児童は若干発音で聞き取りにくいところがあったと思いますが、
すぐに慣れているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】53

空がさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】52

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 とても勉強なります 京エコ】51

青少年科学館を後にし、お隣の「京エコ」
「京エコロジーセンター」に移動します。
「京」は「キョウ」ではなく、「ミヤコ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 かなり面白い青少年科学館】50

荷物を整え、給水して整列します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 かなり面白い青少年科学館】49

4年生の校外学習ブログレポート、再開します!

昼食は学年を2班に分けて摂りました。
いよいよ午後の部のスタートです。
館内に散らばっていた前半組が、
団体荷物置き場前に集合して来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 かなり面白い青少年科学館】48

友だちにドカベンを披露して、これもにも満足そう。。。

ここまでで12時25分です。
この後、この班はじっくりお弁当(とおやつ)を味わいました。
その間、もう一班(べっぱん?!)は、
もう一度館内の面白いところを探索します。

、、、というところで一時中断いたします。
今日更新を再開できるだろうか、、、
ソフトバンク対ロッテのCS第3戦も気になるし。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 かなり面白い青少年科学館】47

食べきれないほどのおやつを持ってくる猛者もいて。。。

遠足から帰宅後のお楽しみなのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 かなり面白い青少年科学館】46

猛然とダッシュして、5分で食べ終わる児童が、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 かなり面白い青少年科学館】45

プラネタリウムの時、すでにお腹が空いた限界!という児童がいましたからね。。。
もう、すごい勢いです。あ〜美味しそうっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 かなり面白い青少年科学館】44

プラネタリウムの後は、2班に分かれて時間差でお弁当。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 かなり面白い青少年科学館】43

中に入りました。
ここから先は撮影はNGです。残念!

でも、45分間飽きさせない絶妙なトーク。
あっという間でした。
これは一見の価値がありますし、
プラネタリウム100周年記念事業の上映が近々(10月)あるようで、とても期待できます。
これもぜひお家でリピートをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日月曜 4年生の校外学習 かなり面白い青少年科学館】42

これからプラネタリウムです。

事前の説明を係の方から。

この時点で、まだ10時45分。。。
更新回数は、42回。。。ガンバロウ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441