最新更新日:2024/06/26
本日:count up188
昨日:247
総数:232122
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【9日火曜 4年生の校外学習 清掃工場の秘密をさぐれ】3

今回はこれまでと違い、校外学習にタブレットを持参しました。
この工場のすごいところをおもいおもいに画像やビデオに残します。
まずは、100メーターある工場の廊下を撮影。
ちなみに、煙突も100メーターあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 4年生の校外学習 清掃工場の秘密をさぐれ】2

お手洗いと給水タイムをはさんで、、、いざ工場探検に出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 4年生の校外学習 清掃工場の秘密をさぐれ】1

館内セミナールームに集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【9日火曜 4年生の校外学習 元気に出発しまーす!】13

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 4年生の校外学習 元気に出発しまーす!】12

アルコール消毒をして入館します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 4年生の校外学習 元気に出発しまーす!】11

入門前に並んで、まずは靴を履き替えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 4年生の校外学習 元気に出発しまーす!】10

訪問先の東部資源循環センターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 4年生の校外学習 元気に出発しまーす!】9

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 4年生の校外学習 元気に出発しまーす!】8

目的地に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 4年生の校外学習 元気に出発しまーす!】7

念のためにアルコールスプレー。

児童が発見しましたが、タイヤがまっさら。ピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 4年生の校外学習 元気に出発しまーす!】6

ホントよい天気になりました。紫外線が強そうです。。。
児童は半袖が多いですね。
朝は少し冷えましたが、日中は夏日になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 4年生の校外学習 元気に出発しまーす!】5

なぜかこういう時、どの学年もピースが出ます。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 4年生の校外学習 元気に出発しまーす!】4

1、2号車の2台で行きます。今日は、席に余裕がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 4年生の校外学習 元気に出発しまーす!】3

さあいよいよ、元気に出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 4年生の校外学習 元気に出発しまーす!】2

先生の話が始まりました。
今日の校外学習の目的を確認します。
(ただの遠足ではないよ〜)
こういう話を聞くべき時に、静かにきちんと聞けるようにしよう、と声がかかります。

赤白帽を、全員赤に変える指示が出ました。
おっ、ここは静かに変えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 4年生の校外学習 元気に出発しまーす!】

4年生が体育館下のピロティに集まって来ました。
今日は目的地が枚方市内なので、少しゆっくりめの出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 本日も晴天なり 4年生の校外学習】

画像1 画像1
昨秋から続く、運動会、遠足、イベントの連続晴天記録。
今シーズンも堂々更新中です。
画像2 画像2

【今週の児童シリーズ 3年生の算数 時刻と時間】2

時計の模型はアナログなんですが、タブレットでデジタルと融合させています。
先日のニュースでは、外国ではアナログ時計を読めなくなってきているという報道がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の算数 時刻と時間】

けっこう児童が苦労するポイント、時刻と時間
算数も話し合いを活発にして、理解を深めようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 5年生の全国体力テスト リハーサル】5

今度は、赤帽子チームがスタートしました。
全国体力テストは、しっかり練習した上で実施します。
かつて大阪では、ぶっつけ本番、いきなり計測するほうが児童の「本当」の体力を計測できると信じられてきたそうです。
練習するなど邪道、悪しき成績至上主義だということのようです。
一見説得力を持っていそうにも聞こえますが、今どき、サッカーボールを蹴ったことはあっても、ボールを投げたこともないという児童もいます。
どうやって投げるか教えもしないで投げさせるほうが、ケガの原因になるでしょう。
枚方市教委は、きちんと教えて十分練習した上で計測するよう各校に指示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441