最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:220
総数:232632
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【4日水曜 運動会全体練習2回目 お天気に恵まれました】

昨夜激しい雨が降りましたが、運動場の水ははけてくれて、
今日予定していた2回目の全体練習が実施できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の運動会 まぶしいほどの綱引き】

1時間目の全体練習が終わり、お茶休憩後、3年生はそのまま残って体育です。
運動会では、団体競技として綱引きを行います。

さあ、これも本番をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ まぶしいほどの子どもたち 運動会全体練習】7

画像1 画像1
さあ、位置が決まりました。
この続きは、本番の運動会で!

【今週の児童シリーズ まぶしいほどの子どもたち 運動会全体練習】6

次に、プログラム二番。
応援団のエール交換です。
エール交換を行うスペースを確保するための位置決めを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ まぶしいほどの子どもたち 運動会全体練習】5

1年生が、ちょっとヨタヨタするのは、とてもかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ まぶしいほどの子どもたち 運動会全体練習】4

準備運動が始まります。
体操の模範を示す係が、児童の前に出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ まぶしいほどの子どもたち 運動会全体練習】2

本部前に整列。これから、開会式の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ まぶしいほどの子どもたち 運動会全体練習】

爽やかな秋の1時間目。
この日はオビタイムは割愛。8時半になったら、運動場に集合です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日月曜 今日は和食デイ、こぎつねどん!】

今日は、1時間目から全校で運動会の全体練習がありました。
お天気は、やや湿度が高いですが、さわやかに感じる気温でした。
その後続けて午前中に体育を行った学年もあり、
エネルギー、ミネラル等の消費が多かったでしょう。

今日は、ししゃも、呉汁、ごぎつねどんの和食3種です。
しっかり水分、エネルギー、そして塩気もとりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の運動会ナゾの行動】3

アレっ!?
動きが止まって、みなトラックの内側を向きました。。。
何が始まるのか??? ここからは、本番を見てのお楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の運動会ナゾの行動】2

運動場南側を通って、本部席の方へ、
そして、赤白分かれてトラックを回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の運動会ナゾの行動】

6年生の運動会。
何かの練習なのですが、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 1年生の運動会 80Mの激走】13

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 1年生の運動会 80Mの激走】12

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 1年生の運動会 80Mの激走】11

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441