最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:214
総数:225783
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【7月1日土曜日 ぼんおどりの練習がありますよ、みんなで行こう!】

画像1 画像1
7月22日の夏まつりでおどろう!
練習会が、今週7月1日土曜日10時から午前中、いきいき広場で開かれます。
おしごとマルシェも同時開催しています、1日楽しもう!
【7/1無料イベント】お仕事マルシェVol.3開催決定!
画像2 画像2

【小学4,5年生無料招待】学習船「うみのこ」親子で琵琶湖航海

画像1 画像1
2代目の学習船「うみのこ」が就航しました。通常の児童学習航海は、滋賀県内の小学5年生児童を対象としていますが、本航海では範囲を広げ、県内外の小学4年、5年の児童とその保護者を対象とします。親子で学習船「うみのこ」に乗って、楽しい思い出を作りましょう。

1 参加条件・定員
滋賀県 、京都府 、大阪府 、兵庫県 、和歌山県 、徳島県内 の4、5年生の親子(児童1名、保護者1計2名 1組) を対象とした120組(240名)1航海60組(120名)

2 昼食代 1名につき500円(「湖の子」カレー)

詳しくは 【無料招待】学習船うみのこ 琵琶湖体験航海

【どんなこともいっしょにかんがえます。ひみつはまもります】

画像1 画像1
子どもがタダでかけられるそうだんでんわ。
【子どもがタダでかけられる相談電話】
画像2 画像2

【無料:7月7日開催 前向き子育て講座をご案内いたします】

画像1 画像1
どんなお父さんお母さんにも役立つ、子育てが楽になる、楽しくなる講座です。
子どもの発達を促しつつ、親子のコミュニケーション、
子どもの問題行動への対処法など、具体的なスキルを学びます。

子どもの自尊心を育み、子育てを楽しく前向きにしていきます。
ご夫婦での参加もOKです。

「言うことを聞かなくて困っている」
「自分の子育てに自信が持てない」など
お悩みを持たれているお父さんお母さん、
皆で楽しく子育てを学びませんか。
詳しくは→→→前向き子育て講座のご案内

【枚方市立小学校 民間公募の校長先生 募集中!!】

画像1 画像1
先日、楠葉西中学校の金丸泰人校長とともに、募集ポスターに登場しました。

【枚方市は、教育活動や学校経営に、新しいアイディアや工夫を求めています!】
募集期間 令和5年4月25日(火曜日)から令和5年6月14日(水曜日)
■任期付校長にかかる選考は、大阪府教育委員会にて実施していますので、大阪府教育委員会のHPをご覧ください。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000048179.html

重要 お礼とお詫び 洪水警報発令後の集団下校、児童の待機について

画像1 画像1
保護者・地域の皆様へ

校長の榊です。
昨日の警報発令による一斉集団下校・待機児童のお迎えについて、多大なご協力をいただき誠にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
またお子様の待機についてのご連絡とお引き渡しに不手際があり、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

昨日のお引き渡しの際体育館で、また、校長への提言・意見フォームから、複数ご指摘をいただきました。内容としては、非常時の下校の形態である2つの区別
(その区別は、年度はじめ保護者からご提出いただいた書面「授業中に暴風警報が発表された場合の児童の下校について」によります。)
1 集団下校
2 学校待機のお子様を保護者がお迎え がありますが、昨日のミルメールでは、2 についての記載が不十分だったというものです。
ご指摘はごもっともでして、すぐに補足のミルメールを送らせていただきました。(12:36)

昨日は、当初Aの下校方法に変更が生じました。
A 午前10時の決定(5時間目終了後一斉下校)
B 10:33洪水警報の発令→10:40の変更決定※(11:20 1 集団下校、及び 2 児童の待機とお迎え)

この中で、10:49に送ったB 変更決定※のミルメールで、上記区別 2 待機児童とお迎えについての記載が十分ではなかったと反省しております。
今後は、お届けする一本一本のメールで、できるだけ全容がわかるよう工夫してまいります。

本件について、また、学校運営全般についてのご意見は
ー五常小ブログ常設ー【校長・学校への提言・意見をお寄せください】
から受け付けておりますので、お待ちしております。

なお、年度当初に学校に届けた非常時の下校方法 1 2 について、記憶していないので教えてほしい、というお電話を多数いただきました。今一度お手元の書類のご確認をお願いいたします。

非常変災時の登校及び下校の措置についてはあらためて下記をご参照ください。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

【緊急】非常時の集団下校を行います。(10時50分時点)

先ほど枚方市に洪水警報が発表されたため、非常時の集団下校を行います。
今から児童は帰りの準備を行い、11:20頃に登校班での集団下校を開始いたします。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

緊急 【本日は、5時間目後(14:10頃)の一斉下校になります】(2日10時時点)

枚方市立五常小学校
保護者・地域の方へ

 現在の気象予報(災害レベル含む)が予想より早くなっていることを受け、本日は全学年5時間目終了後の一斉下校(14:10頃)とさせていただきます。3〜6学年の下校時刻が早くなりますので、ご対応をよろしくお願いいたします。

なお、下校時刻までに、枚方市に
○暴風警報
○暴風雪警報
○洪水警報 が発表された場合は、
登校班での集団下校、もしくは学校待機での保護者のお迎えになりますのでお知りおきください。
(今年度提出いただいた「授業中に暴風警報が発表された場合の児童の下校について」に従います。)
詳細は配付・ブログ等に掲載の『非常変災時における措置について』をご確認ください。
「ブログページのリンク」
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000006079.html

画像1 画像1

緊急 【6月2日の大雨と本校の対応について】(6月1日21時時点)

枚方市立五常小学校
保護者・地域の皆様

 枚方市教育委員会より、6月2日の降雨についての情報提供がありましたので、概要と本校の対応についてお知らせいたします。

○6月2日の降雨予測について
 台風本体の影響はほぼないが、前線を刺激することにより、京阪神エリアで強い雨あり。
・ピーク時間(注意時間帯):6月2日(金)16時〜19時
・時間雨量50〜60ミリ
・総雨量 3日間で200ミリ〜250ミリ
・災害レベル1 明日14:00〜
・災害レベル2 明日16:00〜
・災害レベル3 明日17:00〜

○6月2日の対応について
 児童の下校時刻と注意時間帯が重なる予報のため、全学年5時間目後に一斉下校の措置をとる可能性があります。
 6月2日10:00の時点で判断を行い、あらためてミルメールにてお知らせいたします。
 3〜6年生は下校時刻の切り上げとなりますので、予め準備をしていただけたらと思います。
 今後の気象情報に注意していただき、6月2日の対応についてもご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

↓↓↓今日6月1日は絶好の参観日和でしたが、明日は十分な警戒が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441