最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:214
総数:225780
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【20日木曜 1学期終業式 校長あいさつ】

画像1 画像1
だいぶ長いです。学年の中を練り歩きながら、子どもたちに訴えました。
全文掲載します。
************************
みなさん、おはようございます!
(子どもたち;おはようございま〜〜〜〜〜すっ!)
いやあ、とても良いごあいさつができましたね。
明日から待ちに待った夏休みですね。
4月6日に入学式、4月10日に始業式があり、 
ここまでだいたい3ヶ月半。1学期は、長くて、忙しかったですね。
この1学期、それぞれの学年で、みんなとても良くがんばったと、校長先生は思っています。

1年生は、だいぶ学校に慣れてきましたね。
1学期の最初、校長先生が声をかけると、ちょっと緊張していたかもしれないけれど、
今はみんなの方から声をかけてくれるようになって、とっても良い笑顔を見せてくれるようになりました。
休み時間に、1年生や他の学年のみんなも、よく校長室にも遊びに来てくれるようになりました。校長先生は、とっても楽しい思いをしました。ありがとう。
2学期もぜひ、友だちを誘って遊びに来て下さい。
(このあと、20分休みにわんさか来てくれました。みんな、ありがとう!)

1学期印象に残ったこと、たくさんあるけれど、特に1つだけ言うとすれば、4年生の合唱コンクールです。
枚方市の新しい、豪華な大大大ホールで、素晴らしい歌声を披露してくれました。練習が大変だったけれど、よくがんばったと先生は思っていて、聞いた先生方、お家の方々も大満足でした。
校長先生は、3曲目の一番盛り上がるところでは、涙なみだになってしまいました。感動の涙のゼッコーチョーでした。
(またどこかのタイミングで、あの歌をもう一度、聞けたら良いなと思っています)

さて、、、1学期の始業式で、2つのことを言いました。
みんな、なんて言ったか覚えている?(覚えてな〜い!)
そうだよね、OK、Don't worry!大丈夫。心配いりません。
なぜかというと、、、今からもう一回言うからです。

1つはね、
学年が一つ上がると、急におにいさん、おねえさんらしくなるものなんだよ、って言ったんです。
特に2、3年生は、学校で、1年生のお手本になってほしいといいました。
どお?お手本になれたかな?
できた、できてるよ!という人もいれば、がんばったけれど、どうかなあ、、、という人もいるでしょうね。

もう一つはね、
校長先生は、この学校を毎日楽しい学校にしたい、それには、みんなの、そして一人ひとりの力が必要で、その力を合わせることが必要だと言いました.
特に、5、6年生、のみんなに聞きたい。
どお?できたかな?この学校は、毎日楽しい学校かな?

これも、できた、できてるよ!という人もいれば、がんばったけれど、どうかなあ、、、という人もいるでしょうね。

OK、できてなかったなあという人、Don't worry!大丈夫。心配いりません。
なぜかというと、、、夏休みには、リセットボタンがついているからです。
リセットボタンを押せば、2学期から新しい自分になれる。
2学期から、新たな気持ちになれる。新しい気持ちで、がんばっていこう。

さて、先生からみんなに、お願いが一つだけあります。
夏休み中、健康に過ごして、8月25日、2学期の始業式、皆そろって元気に学校に来てほしい、ということです。
毎週ニュースになっているんだけれど、川や海での事故が増えています。
川に行くときには、お家の人と一緒に行きましょう。
自転車に乗ることがあると思います。この辺は、坂が多いね。
交通事故にはしっかり気をつけてください。

あさって、土曜日には夏まつりがありますね。
多くの人が楽しみにして、遊びに来ると思うけれど、
みんなが次にそろって会えるのは始業式の8月25日。
元気なみんなと会えると、それだけで、校長先生はうれしくなって、、、
(このあと、いつもどおりにキメました。。。)

夏休み中健康に過ごして、8月25日、2学期の始業式、皆そろって元気に学校に来てくださいね。

これで校長先生のお話を終わります。

【5日水曜 今年初めて 体育館の児童集会 校長スピーチ】

男子トイレが洋式化・個室化したことを機に衛生状態の不良が続いています。
そのため排便を我慢するなど、既に児童の心身の健康に影響している可能性があると考えています。
大変申し訳ありません。

今日の児童集会では、今学校の重要課題である「正しいトイレの使い方」について、校長の思いを子どもたちに伝えました。
安全・安心な学校を作るのは、五常小の全員。
一人ひとりが気持ちの良い学校を作ろうと考え行動することが、
毎日安心して過ごせる楽しい学校につながる、と話しました。

内容はかなり詳しく生々しいです。そのためブログに載せるのを遠慮しました。

学校は、児童とともに清掃と正しいトイレの使い方等を徹底してまいります。
保護者の皆さまのご理解と、できましたらお家で少しお子様へお声がけをお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441