最新更新日:2024/06/20
本日:count up253
昨日:289
総数:230809
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【12日金曜 わかめごはんに気分が上がります】

給食三日目です。ここまで、
おせちとお雑煮→
ミートボールとスープ煮の洋定食→
わかめごはんと田作りうどん定食 ときました。

今週は四日週ですが、なぜかもうヘトヘト、と言うところに
わかめごはんはテンションが上がりますね。

田作りは、昔カタクチイワシが大量に獲れていた頃田んぼに撒いて肥料としていたことからこの名前がついたとのこと。これも、おせち料理にある縁起物ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 大定番の洋定食シリーズです】

昨日は、新年給食初日ということで「おせち」でした。
今日は180度かわって、洋定食。
ミートボールにスープ煮ときました。
ミートボールは、多くの児童のテンションを上げ、
スープ煮は、寒い五常小の冬をほっこりさせてくれます。
今日は、おかわり競争間違いなしですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 新年給食初日はおせち料理!子どもたちの反応は?】3

お雑煮のおかわりです。
おもちの代わりの白玉ダンゴを好んで食べていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 新年給食初日はおせち料理!子どもたちの反応は?】2

最近、以前より児童がよく魚を食べるようになった感触があります。
特に低学年では、おへらしもあまり見かけなくなり、
おかわりが活発になったような。
お家でよく食べているのではないかと考えます。
次回、配膳室で返却調査をしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 新年給食初日はおせち料理!子どもたちの反応は?】

給食初日の1年生を取材しました。
ちょっと、ブリが固かったかな。
子どもたちの反応はどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 新年給食初日はおせち料理!】

お正月のブリといえば、
お刺身と三が日過ぎての塩焼きになじみがあるのですが、
今日は「おせち」ですので少し日持ちのする照り焼きです。
黒豆は定番ですね。田舎の九州のすまし汁のイメージが強く、
関西のお雑煮にはなかなか馴染みがありません。
そう考えると、給食には様々な出会いになるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441