最新更新日:2024/06/26
本日:count up195
昨日:249
総数:268754
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

落とし物、確認してください。

画像1 画像1
校内で預かっています「落とし物」です。

自分のものかどうか、一度、確認をしてみてください。

ご家庭でも、お子さんへの声かけをお願いします。



1学期が終わりましたら、処分(しょぶん)します。


「家庭学習の手引き」

現在、各教室前の廊下に置き、見ていただいています。

こちらにも掲載します。

 ↓

(家庭学習の手引き)
 家庭学習の手引き

自分から進んで学習する習慣を身につけましょう。

緊急 GIGA スクールと宇宙飛行士が連携した教育活動について

「GIGA スクール特別講座〜君も宇宙へ!〜」開催
 宇宙に興味のある人は、是非!

 令和3年7月6日(火)17時35分〜18時20分

※国際宇宙ステーション(ISS)は日本と9時間時差があり、宇宙飛行士が交信できる時 間帯は日本時間の17 時以降となるため、放課後に当たる時間帯の実施となります。

※宇宙飛行士のISS での活動スケジュール等により、日程が直前に変更となる可能性もあ ります。その際は、文部科学省のホームページ及び本番視聴用動画等においてお知らせ
 します。

 ↓

(チラシ)GIGA スクールと宇宙飛行士が連携した教育活動について

感嘆符 7月3日(土)引き取り訓練について

画像1 画像1
7月3日(土)は、土曜授業です。
いつも通りの時間に、登校班で登校してください。
1,2時間目は授業をし、3時間目は、「引き取り訓練」「引き渡し訓練」です。

明日の天気は、雨の予報ですが、お知らせしましたとおり、運動場に集まって実施する予定です。
(警報級の状況になった場合は、変更する可能性もありますが、その際は、ミルメールにてお知らせをします。)

学校としては、状況に応じて、帰るときの持ち物を軽くするなど、配慮します。
ご家庭においても、雨合羽や長靴を着用するなど、お子様に声かけなどをお願いします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

タブレットで読書!!

「ひらかた電子図書館」について、広報「ひらかた」に案内が載っていました。

「枚方市に住んでいるか、通勤・通学をしている方で、枚方市立図書館の貸出カードをお持ちの方」が利用できるそうです。

タブレット等を使って、デジタルで読書もよし、これまでとおり、本を持って読む、アナログで読書もよし。

夏休みもたくさん読書ができるように、登録してみるのも、いいですね!

 ↓

(中央図書館HP)https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000035377.html
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 春季休業日
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 春季休業日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034