最新更新日:2024/06/14
本日:count up362
昨日:263
総数:264873
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

気をつけてください!

枚方市内でも、確認されたそうです。

https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000031093.html

感染予防を徹底してください。

重要 大阪府警より

冬休みに入るにあたり、注意喚起です

 ↓

けいさつからの おしらせ

性犯罪の被害に遭わないために

下校時刻変更についてのお知らせ(令和4年1月19日)

教職員の研修のため、下校時刻を変更します。

 ↓

下校時刻の変更についてのお知らせ

新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

新型コロナウイルス感染症について、国内の感染者数が徐々に増加傾向にあります。
枚方市においても、若干名程度の報告があります。

本市HP内で示している「濃厚接触者の考え方」をお示しします。このような状況下では、感染リスクが非常に高まりますので注意してください。


【本市の対応における濃厚接触者の考え方】

濃厚接触があったかどうかを判断する上で重要な要素は「距離の近さ」「時間の長さ」の 2点で、下記の状況で感染者(発症2日前から)と接触していた場合、個々の状況も踏まえ総合的に判断します。
  ↓
マスクの適切な使用や咳エチケットといった必要な感染予防策を行わず、対面で互いに手を伸ばしたら届く距離(1m程度)で15分以上会話するなどの接触があった。
感染者と同居または長時間の接触(車内・航空機内等を含む)があった。

 ↓

新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

【募集】令和4年使用 交通安全ポスターデザインについて

3つのテーマで募集しています。

チャレンジしてみたい人は、要項やチラシをよく読んで応募してみてくださいね。

 ↓

(要項)令和4年使用交通安全ポスターデザイン募集について(要項)

(チラシ)令和4年使用 交通安全ポスターデザイン募集について(チラシ)

OSAKA子どもの夢応援事業「第2回SDGsギネス世界記録チャレンジ」

画像1 画像1
申込期限は、令和3年12月26日(日)まで、です。

今日、出前授業で学習した5年生だけでなく、津田小学校のみんなで、SDGsについて学び、地球規模の問題意識を持って、取り組んでいきましょう!

 ↓

チラシ
第2回SDGsギネス世界記録チャレンジ

12月14日(火)ふたご座流星群

今日も、たくさんみられるそうです。

ピークは夜中だそうですが、みんなが起きている時間帯も、見られるかもしれませんね。
 
 ↓

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/12-topics0...

【枚方市消費生活センター】 くらしの赤信号

【教育委員会より】GIGAスクール特別講座〜教室から深海探査につながろう!〜」

1月、授業中にあるようです。

担任の先生に、相談してみましょう!

 ↓

GIGAスクール特別講座〜教室から深海探査につながろう!〜」

感嘆符 【教育委員会より】 第22回 枚方市小学生駅伝競走大会について

第22回 枚方市小学生駅伝競走大会を以下のとおり開催いたします。

日 時 :令和4年1月23日(日) 午前10時00分スタート
    (小雨決行 雨天の際は中止)

場 所 :淀川河川公園枚方地区(水辺公園周回コース)

参加資格: 枚方市内に在学の小学校5年生以上で編成された学校単位のチームで、各学校1チームまでとする。

※コロナ禍での開催のため、密を避ける趣旨から、現地での観戦は自粛していただきますようお願いします。なお、保護者等にはオンラインにて大会の様子を配信しますので、極力自宅で応援いただくようお願いします。オンラインの視聴方法につきましては、後日学校よりお知らせします。

※新型コロナウイルスの感染状況によっては、事前の中止決定もあることをお知りおきください。

感嘆符 12月10日(金)は、世界人権デーです。

画像1 画像1
「世界人権宣言」は,基本的人権尊重の原則を定めたものであり,それ自体が法的拘束力を持つものではありませんが,初めて人権の保障を国際的にうたった画期的なものです。

 ↓

世界人権宣言とは
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00172.html

世界人権宣言(仮訳文)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/udhr/1b_001....


【枚方市教育委員会より】 保護者の皆様へのお願い

「全国学力・学習状況調査」の結果を受けて、枚方市立小・中学校の子どもたちにかかわる課題解決のために、保護者の皆様にもご協力をいただきたく、お知らせがございます。

津田小学校における課題も含め、ご家庭と学校が連携して、子どもたちの「学ぶ力」を育んでいきたいと考えております。
「学力」=「学ぶ力」は、単に通知表に記載される「成績」だけではなく、子どもたちの将来、自立していくために必要な、生きていくために必要な「力」として、捉えています。

ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 ↓

保護者の皆様へお願い

重要 【枚方市教育委員会】新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症のへの予防について(お願い)

日頃より、新型コロナウイルス感染症感染予防のための措置を、ご家庭でも徹底いただき、ありがとうございます。

市教委より、【お知らせ】が届いています。

 ↓

新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症のへの予防について(お願い)


体調不良の場合は、決して、無理をしないようお願いします。

また、今後も、感染予防の徹底を、よろしくお願いします。

季節柄、コロナ以外の感染症が流行しやすいです。
手洗い・うがい、換気、消毒など、続けていきましょう!

感嘆符 「ひらかたの小中学生がえらぶおすすめの本」投票2021

枚方市中央図書館からのお知らせです。

是非、ここにアクセスしてみてください。

「おすすめの本」に投票してみてください!

 ↓

(チラシ)
「ひらかたの小学生がえらぶおすすめの本」投票2021

「冬の七夕フェスト」開催!

関西初のデジタルフェスティバルだそうです!

興味のある方は、是非!

 ↓

冬の七夕フェスト

感嘆符 室内における防寒について

画像1 画像1
寒くなってきました。
教室内等、エアコンを使用して温めていると思います。が、コロナ等の感染予防策として、常時、換気もしています。
これに伴い、室内においても「寒い」と感じる場合があると思います。
このことへの対応として、児童や保護者、地域の皆様に、お知らせします。

 ↓

室内における防寒について

第20回「みんなの約束・交通ルール!」交通安全コンテストの応募について

【枚方市教育委員会】「枚方子どもいきいき広場」のアンケート実施について

枚方市教育委員会において、「枚方子どもいきいき広場」についてのアンケートを実施するとのことです。

本日、子どもたちのタブレットに、アンケート配付しております。子どもたちには時間のある時に回答するよう、お伝えしております。

ご家庭においても、お声かけいただきますよう、お願いいたします。

 ↓

(依頼分)「枚方子どもいきいき広場」のアンケート実施について(お願い)

感嘆符 地震に備えましょう

今日、9時28分ごろ、和歌山で震度5弱の地震がありました。

関東甲信越地方でも最大震度5弱の地震があったばかりです。

いつ起こるかわからない地震です。万が一の場合も、慌てることなく落ち着いて行動しましょう。

学校にいるときは、避難訓練で学んだことを、落ち着いて行動してください。

 ↓

(参考にしてください)

https://weathernews.jp/s/topics/202112/030928qu...

https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000004166.html

https://www.pref.osaka.lg.jp/kenshi_kikaku/kika...

https://www.fdma.go.jp/publication/database/kag...

重要 「年末の交通事故防止運動」について

登下校においては、地域の方が、子どもたちの安全を見守ってくださっています。
本当にありがたいことです。
いつも、子どもたちのために、ありがとうございます。


さて、12月になり、世の中もあわただしくなります。
気ぜわしい中で、注意散漫となり、そのことで交通事故につながる恐れもあります。

子どもたちは、自転車の乗り方等に気を付けて、ルールを守って乗るようにしてください。

子どもたちがルールを守っていても、不意に自動車が突っ込んでくることもあるかも知れません。

常に周囲に気を配り、「自分の身(命)は自分で守る」ということを念頭において、安全に行動するようにしてください。

ご家庭においても、注意喚起等、お声かけをお願いします。

 ↓

年末の交通事故防止運動について


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 春季休業日
4/6 第150回 入学式

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034