最新更新日:2024/05/31
本日:count up177
昨日:423
総数:262273
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

学校だより「ひろば」(2月号)

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症の感染が猛威をふるっています。子どもの感染も、激増しております。枚方市立小中学校においても、臨時休業をしている学校や学級閉鎖・学年閉鎖をしている学校が増えてきています。

陽性となった児童が在籍する学級における濃厚接触者の有無については、
●マスクを常時着用
●常時、換気
●こまめな手指消毒
●適切な距離を保っている
この4点が、主な判断材料になります。

マスクをせずに、近い距離で、15分以上の接触があった場合は、「濃厚接触者」と判断します。これは、学校にいても、放課後等の校外においても、です。

上記の4点は、一人ひとりが「意識」してするものです。

マスクについても、同様です。
感染予防とは、自分が「うつる」ことを予防するとともに、他の人に「うつす」ことの予防でもあります。

マスクを着けていない人は、他の人にウイルスをうつしてしまうかも知れないという「リスク」があることも理解する必要があります。

中には、理由があって、マスクを着けられない人もいます。
マスクを着けられない理由がない人は、今は、感染予防のために「マスクを着けましょう」と言われているのですから、必ず、マスクを着けましょう。

これ以上、感染を広めないためにも、一人ひとりが「できること」を実践していきましょう。

 ↓

(学校だより「ひろば」2月号)
学校だより「ひろば」(2月号)


学校だより「ひろば」(1月号)

画像1 画像1
令和3年度 第3学期がスタートしました。

登校時の子どもたちは、おとなしい様子でした。が、教室では、担任の先生や友だちとにぎやかに話している子どもたちの様子が見られました。

本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 ↓

学校だより「ひろば」(1月号)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 春季休業日
4/6 第150回 入学式

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034