最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:217
総数:268780
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

11月19日(金) 5年キャンプ 大きく成長しました!

たった1泊2日の5年生のキャンプでした。

昨日の朝、出発前の子どもたちと、帰ってからの子どもたちの顔つきが、全然違いました。とってもたくましくなっていましたよ。

今回の目標は、「協力しよう!楽しもう!友達の輪を広げよう!」

全部、達成できましたね。

すばらしい!!!

また、来週からも、この調子でがんばっていきましょうね。
画像1 画像1

11月19日(金) 5年キャンプ 家路に・・・

それぞれ、帰っていく5年生。

楽しい思い出をいっぱいに詰め込んで、帰っていきました。

保護者の皆様、子どもたちにとって大冒険?の2日間、これまで準備をしてくださり、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(金) 5年キャンプ ただいま!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰校式。

大勢の先生方に出迎えてもらいました。

疲れていたけれど、最後までがんばった5年生でした。


11月19日(金) 5年キャンプ ただいま!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中では、それぞれアニメ映画を見て過ごしました。

寝ている人もいました。みんな、とっても静かでした。

バスを降り、学校へ。

途中で6年生が、「おかえり」と声をかけてくれました。

ありがとう!

11月19日(金) 5年キャンプ バスに乗って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一路、津田小学校へ。

お宿の方も、お見送りをしてくださいました。

2日間、本当にお世話になりました!

11月19日(金) 5年キャンプ マキノ高原を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後にします。

バス乗り場まで歩きます。

マキノ高原とバスに乗る広場、何回、往復したでしょう。

11月19日(金) 5年キャンプ いよいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退村式です。

楽しい時間もあっという間に過ぎていきました。

「もう一泊したい!」という子もいましたよ。

11月19日(金) 5年キャンプ 雨プロも・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスが来るまでの時間、せっかくなので、雨プロもしました。

今回、一人一役の役割があり、全員が、自分の役割を果たすことができました!

「伝言ジェスチャー」をしました。

聴いたお題を身体で表現し、友だちに伝えていきます。

これが、また、途中で変わる変わる!

みんなで大笑いでした。

11月19日(金)5年キャンプ カレー作りの後

画像1 画像1
画像2 画像2
しばし、みんなで遊びました。

水場もあり、楽しそう。

でも、やっぱり、水にはまってしまった人が!

(すぶ濡れにはなりませんでしたが・・・)

11月19日(金)5年キャンプ 火元は

画像1 画像1
お宿の方が片付けてくださいました。

ありがとうございました。

11月19日(金)5年キャンプ ピカピカ!

こういうの、大事。
画像1 画像1

11月19日(金)5年キャンプ お片付け

みんな、立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)5年キャンプ お片付け

こちらも手際よくお片付け。

鍋をゴシゴシ、水場をゴシゴシ。
次の人を考えて、一生懸命でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)5年キャンプ カレーを食す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもは一杯だけど、今回は、たくさん食べたよ!と子どもたち。

11月19日(金)5年キャンプ カレーを食す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの場所で、美味しくいただきました。

朝ごはんもしっかりと食べていましたが、カレーも、たっぷり食べました。

外で食べるカレー、しかも自分たちで作ったカレーだから、尚のことですね。

11月19日(金)5年キャンプ カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯が炊き上がり、カレーも出来上がりました。

みんなで作ったカレーを囲んで、子どもたちは、とても嬉しそうでした。

11月19日(金)5年キャンプ カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火の番をしながら、ご飯とカレーを作っていきます。

うちわであおいだり、小枝を拾ったり、色々と動いていました。

11月19日(金)5年キャンプ カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マッチで火をつけることに悪戦苦闘。
火がついても、新聞紙のどこに火をつけたらいいかも、迷っていました。

普段から、経験しておくことって大切だなとつくづく思いました。
学校でも、マッチを使うことが、ほとんどありません。




11月19日(金)5年キャンプ カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家でキャンプをしていて、焚き火の木の組み方を知っている子もいました。
上手にくべていたので、お宿の方に、とても褒められました。

クラスメイトにも教えてあげたので、他の子も、くべ方を知ることができました。

体験するって、大事ですね。

11月19日(金) 5年キャンプ カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス、各班で作業をしました。みんなで協力して、作業をしていました。

キャンプ前に、味噌汁作りをしていたので、手際が良かったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 春季休業日
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 春季休業日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034