最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:249
総数:268569
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

11月18日(木)5年キャンプ いよいよ

夕飯です。

男子が、とにかく、おかわりをしました。

ご飯が新米で、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木)5年キャンプ 夕飯

画像1 画像1
画像2 画像2
その前に、改めて、お宿の方への挨拶です。

この写真は5の1。

靴をきちんと揃えて上がりました。

11月18日(木)5年キャンプ そして・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれのクラスで、宿に向かいます。

この後は、お待ちかねの・・・

11月18日(木)5年キャンプ お風呂でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっぱりしました。

夕方、陽が落ちてきました。

外の風が冷たかったです。

11月18日(木)5年キャンプ お風呂です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっぱりしましょう!

汗やら埃やら、たくさん!

11月18日(木)5年キャンプ 焼き板4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に焼印をつけて、出来上がり。

いいお土産ができました。

11月18日(木)5年キャンプ 焼き板3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目をつけたり、金具をつけたりしました。

細かい作業に悪戦苦闘の人もいました。

11月18日(木)5年キャンプ 焼き板2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
削った後は、おじさんに焼いてもらいます。

炭をたわしで取り除き、タオルできれいに拭き取ります。

11月18日(木)5年キャンプ 焼き板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイキングの後は、焼き板体験です。
自分の好きな形を選んで、作ります。

やすりで削るのが難しかったようです。

11月18日(木)5年キャンプ ハイキング4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰り道は楽でした。

汗が冷えて、少し寒くなった子もいました。

11月18日(木)5年キャンプ ハイキング3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
滝まで歩きました。
結構急な斜面も、がんばって登りました。

汗だくでした。

11月18日(木)5年キャンプ ハイキング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅葉がとてもきれいです。
まだ余裕があります。

11月18日(木)5年キャンプ ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ、スタート。
ご飯を食べて元気いっぱいで歩き出しました。

11月18日(木)5年キャンプ 走る遊ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
食べ終わったあと、広い広い高原で走りまわっていました。

11月18日(木)5年キャンプ お昼ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹空いたと子どもたち。
待ちに待ったお弁当タイム。

保護者の皆様、朝早くからお弁当づくりをありがとうございます。

11月18日(木)5年キャンプ 入村式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、元気に到着。
気持ちの良い空気の中、お宿のかたに挨拶しました。

11月18日(木)5年キャンプ 6年生も

お見送り。

運動場で体育をしていた6の3の先輩方が、笑顔でお見送りです。

ありがとうございます!
画像1 画像1 画像2 画像2

11月18日(木)5年キャンプ 出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
3回目の正直!

5年生、マキノ高原に行ってきます!

みんなで協力し、思い出に残る楽しいキャンプにします!

11月17日(水) 相互参観週間 6の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業でした。大日本帝国憲法をかかげ、今後、国は何をめざしていくのかを知る授業でした。

資料や教科書等を参考に、子どもたちは、読み取っていきました。全体で交流しつつ、その時の国の状況を知ることができました。

この後の学習で、このことから、国がどう移り変わり、人々がどのような思いで生きていたのか、今の自分たちの生活と比較しながら考えていくことも、歴史の授業ではおもしろいのかなと思いました。

さすが、6年生。ピリッとした雰囲気の教室でした。

11月16日(火) 相互参観週間 5の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間でした。『大造じいさんとガン』で、おじいさんの心情を考える授業でした。

順番に教科書を音読するのですが、子どもたちは、教科書を持ち、姿勢正しく聞いています。また、読む番の1つ前になると、静かに立ち、スタンバイします。

教科書に、おじいさんの気持ちが分かる部分に線を引き、周りの友だちと交流します。

授業中の活動のすべてが、これまでの積み上げてきたことで、子どもたちは自然に、スムーズにできていました。

今回は、タブレット端末を使用せず、チョーク&トークでの授業でした。やはり、学習規律が整った中で、担任と子どもたちがやりとりをしながら学びを深めていく授業が、「基本」です。
経験の浅い教員も、今回の授業から学んだことが多かったと思います。

授業の終わりは、100文字程度で、まとめを書いていました。これも、1学期からの積み上げで、子どもたちは「書くこと」に慣れてきたとのことです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 春季休業日
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 春季休業日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034