最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:249
総数:268569
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

11月10日(水) 芸術鑑賞会(1)

1・3・5年生、2・4・6年生と分かれて、体育館にて、行いました。

今年度は、音楽企画LARGOさんに来校いただき、誰もが一度は聞いたことのある音楽を、子どもたちに届けてくださいました。

ピアノにヴァイオリン、歌、そしてトーク。楽しい時間はあっという間でした。


画像1 画像1 画像2 画像2

11月10日(水) 芸術鑑賞会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生まで、美しい音色、歌声に引き込まれていました。

中には、音楽に合わせて体を動かしている子もいました。(楽しいよね♪)

途中、一緒に手拍子したり、質問に答えたり、音楽に向き合う姿勢が、どの子も素晴らしかったです。

やっぱり、LIVE(ライブ)が、一番ですね!

コロナ禍の中、なかなか難しかったLIVE。

これからも、たくさんの美しいもの、楽しいことに、直に触れていけたらと思います。

とても、すてきな時間を過ごせて、良かったですね♪

音楽企画LARGOさん、どうもありがとうございました。

11月10日(水)芸術鑑賞会(3)

画像1 画像1
音楽企画LARGOさんより、サインをいただきました。

校内に、飾ります。


【5年生】 宿泊学習に向けて・・・(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、11月18日(木)・19日(金)、宿泊学習でマキノ高原に行きます。

これに伴って、今日の6時間目に、体育館で、子どもたち向けの説明会を行いました。

子どもたちが作成した「しおり」をもとに、担任が説明をしました。

津田小学校にとって、はじめてのマキノ高原での宿泊学習になります。

秋が深まっての実施となり、かなり寒くなると予想していますが、みんなで力を合わせて、楽しく頑張ってもらいたいなと思っています。

頑張れ!5年生!!!

【5年生】 宿泊学習に向けて・・・(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は今、エプロンづくりを頑張っています。

マキノ高原での2日目。みんなでカレーづくりをします。その時に、作っているエプロンをつけることになっています。

家庭科室で、楽しくエプロンづくりをしている5年生の様子です。

みんな、なかなかの手つきです。うまいものです!

11月5日(金) 3年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ビッグバンに、たくさんの子どもたちが来ていました。

その中で、3年生は、お兄さん、お姉さんの存在でした。

友だちと声をかけあい、楽しく活動しつつ、小さな子への気遣いも忘れていませんでした。

学年の先生からの話にあった「ルールを守ろう」「楽しく過ごそう」のめあてを、達成できました。

えらいぞ!3年生!!!
これからも、この調子でがんばろう!

11月5日(金) 3年 校外学習

食べ終わったら、鬼ごっこ!

走り回っていました。

元気です!子どもたち。
画像1 画像1

11月5日(金) 3年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間、たっぷり遊んだ子どもたち。
約束の時間の5分前に集合場所へ。(えらい!)

そして、楽しいお弁当タイムです!

子どもたち、たくさん遊んでいましたので、「お腹がすいた!」の大合唱でした。

11月5日(金)3年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん動いて、子どもたち汗だくです。

11月5日(金)3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走りまわっています|

11月5日(金)3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ルールを守って、レッツゴー|

11月5日(金)3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堺市にあるビッグバンへ。

いいお天気で、子どもたちもうれしそう!

たくさんの子どもたちが来ています。

整理整頓されています(1)

1年生、3クラスとも、とてもきれいに整理整頓されています。

縄跳びや体操服など、しっかりとフックにかかっています。

1つも落ちていない、きれいにかかっているところが素晴らしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

整理整頓されています(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、3クラスとも、とてもきれいに整理整頓されています。

学習に使う箱も、窓際にきれいに並べられています。学習で使うものを粗末に扱っていないところがすばらしいです。

雑巾も、いつもきれいにかかっています。どうりで、教室もきれいなわけです。

整理整頓されています(3)

1年生、3クラスとも、とてもきれいに整理整頓されています。

ボールやバケツなどが、きちんと棚にしまわれています。

学級文庫の本も、きちんと並べられています。

整理整頓されていると、心が落ち着きます。

教室がきれいだと、勉強にも集中できますね。

他のクラスの皆さんの教室は、どうかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

すっきり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生3クラスの教室の後ろ。

11月2日(火) 1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
京都市動物園のキリンさん!

大きいですね〜。

1年生も、びっくり!!!

11月2日(火) 1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都市動物園に行っています。

班で動物たちを見て回っています。

お天気がよく、あったかくて、よかったです。

どんな冒険をしたのか、おうちの人にたくさん話をしてほしいです☆

11月1日(月) 150周年に向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月、児童会のみなさんが、津田小学校のみんなに呼びかけてくれました。

「150周年に向けてのアイディア募集」

たくさんのアイディアが、ボックスに入っていました。

津田小学校のみんなの思いを、どうにか形にできたらいいなと思います。

みなさん、本当に本当にありがとう!

これからも、どんどん教えてください!

11月1日(月) つだニコ新聞(修学旅行おかえり号)

画像1 画像1
今回、6年生に同行した児童会担当の先生が発行してくれました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 春季休業日
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 春季休業日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034