最新更新日:2024/05/31
本日:count up179
昨日:423
総数:262275
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

「目」によい食べものって・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日は、「目の愛護DAY」ということで、保健室の先生が、「目」に関する資料をはりだしてくれています。

毎日、使う「目」です。

大切にしましょうね。

「目」によい食べものって、どんなものだろう???

「目」によい食べものって・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな「栄養素」(えいようそ)が、かかわっているんだね。

いろいろなものをおいしく食べて、「目」を保護(ほご)しましょう!

「目」によい食べものって・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間に、ろうかで、考えてみましょうね。

校務員さんが・・・

きれいに草を刈ってくれています。

夏の間に、あちこちで伸びた草です。

子どもたちが普段行かない校舎の裏側も。

まだまだ暑い中の作業です。

ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月6日(水) 運動会のあと・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日に行われた運動会。

今日は、その予備日でしたので、午前中授業。

ぐるっと校舎をまわっていますと、廊下や階段、特別教室などが、少しきれいになっていました。

よかった、です。

10月3日(日) 第149回運動会 教室の黒板に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生からのメッセージが・・・。

10月3日(日) 第149回運動会 教室に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生からのメッセージが・・・

みんなの目標が・・・

掲げてありました。

10月3日(日) 第149回運動会 教室の黒板に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生からののメッセージが・・・


10月3日(日) 第149回運動会 教室に・・・

自分の目標を書いた紙に、先生からのメッセージが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(日) 第149回運動会 教室の黒板に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生からのメッセージが・・・

10月3日(日) 第149回運動会 教室の黒板に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生からのメッセージが・・・

10月3日(日) 第149回運動会 教室に・・・

そうです!
これまでがんばってきたんです。

その通り!
画像1 画像1

10月3日(日) 第149回運動会 開会の言葉

画像1 画像1
教頭先生です

10月3日(日) 第149回運動会  準備運動

ラジオ体操
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(日)第149回 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約1か月間、準備をしてきた運動会です。

大きな事故や怪我もなく、無事に終えることができました。

これも、保護者や地域の皆様のご理解とご協力、そして本校の教職員ががんばりによるもです。

感謝感謝、です。

子どもたちには、運動会の取組を通して、培った姿勢や態度などを、これからの学校生活に活かしていきましょう!と伝えました。

これまで頑張ったこと、つらかったこと、悔しかったこと、きっと、これから生きていく上での糧になるはずです。

子どもたちから、また、元気をもらいました。

津田小のみんな、ありがとうございます。

「みんなが 主役!悔いのないよう 全力で!」

みんなで、達成できました!

いよいよ明日は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第149回運動会です!

およそ1ヵ月間、仲間や先生方といっしょに、運動会に向けての取組をしてきました。

みんなの運動会。

協力したり、助け合ったり。はげましたり、はげまされたり。

時には、きびしく叱られることもあったと思います。

昨日のリハーサルでは、自分ができる精一杯を出そうと頑張っていました!

あとは、明日。是非、仲間といっしょに、楽しく、そしてルールを守って、すばらしい運動会にしてください!

みなさんのがんばりを、期待しています!

いよいよ明日は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
第149回 運動会です。

観覧者数の制限へのご協力、ありがとうございます。
「入校証」と「観覧者証」の2点の提示については、スムーズに入場いただくためにも、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

子どもたちの体調管理をお願いします。

・早めに就寝し、体調を整える

・朝ごはんを食べる

・排便(これも体調管理で大切なことです!)

また、明日は気温が高くなるとの予報です。

持ち物としては、

・水分補給用のお茶等の準備(おおめに)

・体操服・赤白帽子

・汗拭きタオル

・マスク(予備を2〜3枚)

その他、担任から学年だよりでお知らせしています。
忘れ物がないよう、お子さんに声かけ、お手伝いをお願いします。

検温などの健康観察も、いつも通り、お願いします。

コロナ禍の中、たくさんの制限がある中での運動会ですが、「今、できること」を教職員とともに取り組んでまいりました。
子どもたちの思い出に残る1日になりますよう、ご協力を宜しくお願いいたします。

また、当日、お子さんがオンライン配信で参加のご家庭におきましても、お子さんとともに、津田小学校の仲間の姿、学校の様子をご覧ください。
定点の配信となり、見づらい、聞き取りづらいなどの場面があるかも知れませんが、そこは、現状をふまえ、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

保護者の皆様、地域の皆様、明日は、どうぞ、よろしくお願いいたします。



運動会当日、お気をつけください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭にある遊具は、使わないようにしています。
小さなお子さんをお連れの方は、お子さんから目を離さないようにお願いします。

限りあるスペースです。
狭いところもあり、保護者の皆様にはご不便をかけますが、ご容赦ください。

9月29日(水) テント、ぐるり。

津田小学校のテントに加え、津田中学校さんからもテントを借りました。

ぐるりと、テントが並んでいます。

まあまあな眺めです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場に、テントがたくさん!

運動会に向けて、教頭先生と担外の先生、校務員さんがテントを立ててくれています。

昨日より、さらに増えました。

今週中には、さらに増えます。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 春季休業日
4/6 第150回 入学式

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034