最新更新日:2024/05/31
本日:count up156
昨日:423
総数:262252
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

効果あり。

以前、こども支援Coの上杉先生が作業してくれました「水たまり」の場所です。

まだ、全部ではありませんが、効果が表れています。

6月25日(金)の夜、土砂降りの雨が降りましたが、このような感じです。

ただ、やはり、「水たまり」が残ってしまうのが現状ですので、今後も改善に向けて取り組みたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

咲いていますよ♡

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のアサガオさん。

まだ、少しだけですが、これから、たくさん咲きますよ。

1年生のみなさんが書く「かんさつ日記」、楽しみです。


夏らしい・・・

画像1 画像1
雲が、もくもく。

明日、6月25日(金)は、4年生の校外学習。琵琶湖博物館へ。

そして、来週は、6月28日(月)に、2年生が京都市水族館へ。
6月29日(火)は、6年生が奈良方面へ。

5年生は、9月、マキノ高原へ、キャンプに行く予定です!

6月24日(木) タブレットでつながろう(パート2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校と家庭とがタブレットでつながる練習、第2回目です。

今日も、各クラス、参加できる子どもたちとつながる練習をしました。

最終回は、7月20日、終業式の日です。

(写真は、1年1組〜3組さんです)

これ、

画像1 画像1
な〜んだ?

花と一緒に、「あるもの」が、できています。

花だんも、見てみてくださいね。

UDの観点も!

画像1 画像1
水筒のひも、ひっかかったりして、あぶないですね。

でも、こういう「ひとこと」が見えると、「そうだよね」って、気付きやすいですね。

5年1組さんの水筒置き場、です。

明日もいい天気になりそうです

画像1 画像1
6月23日(水)の夕陽です。
なかなか、この時間の学校からの風景って、見られないですよね。

ポスター掲示3

ろうかは、あるきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ポスター掲示2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ろうかは、あるきましょう!

さて、

画像1 画像1 画像2 画像2
もんだいです。

なんの花でしょうか?

わかるかな?

こたえは・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
これ!

黄色の花は、きゅうり。

紫色の花は、なす。

学級園を、見てみてください。

朱色(しゅいろ)

画像1 画像1 画像2 画像2
見つけました。

どこにあるか、わかるかな?

アジサイ

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいです。

アジサイの花言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
支援学級「フレンズ」の窓に、掲示していました。

素敵な花言葉ですね。

こんな雰囲気(ふんいき)も、大事にしたいものです。

6月23日は、沖縄全戦没者慰霊の日です。

画像1 画像1
この日に因み、今日の給食は、沖縄にかかわるメニューでした。

日本にも、いろいろな歴史があります。

6年生は、秋に広島に修学旅行に行きます。これから、社会科で「平和」についても学びます。広島や長崎だけでなく、沖縄も、そして大阪でも、戦争にまつわる出来事がたくさんありました。

歴史で学び、そして、これから自分たちが生きる世界が「平和」であるためには、どうしたらよいのか、考えて生きていく子どもたちに育ってほしいです。

6月4日〜10日までは「歯と口の健康週間」でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭の中村先生が、廊下の掲示板で、子どもたちに伝えてくれています。

歯科検診もしています。
もし、虫歯があるようでしたら、夏休み中に、しっかりと治しましょう。

その前に、虫歯にならないように、お口のケアをしっかりとしましょう!

栄養をたくさん摂って、元気もりもり!
丈夫な身体で、しっかり勉強して、しっかり遊びましょう!

6月22日(火) 歯科検診(2・4・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急事態宣言が解除され、やっと、歯科検診ができました。

担任の先生の代わりに、教務主任のルプラ先生が、歯科検診中、教室で子どもたちの様子を見守っていました。

学校の花壇(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
向日葵に秋桜。
おもしろいですね。

そして、実は、「シソ」も植わっています。

学校の花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも、いろいろな花が咲き、心が潤っている校長です。

今日も地域の方が、花壇の手入れをしてくださっていました。

いつも、ありがとうございます。

6月21日(月)熱中症対策

画像1 画像1
4年1組さんの体育の時間。

授業の途中ですが、「ひとやすみ」。

これも、熱中症対策です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 春季休業日
4/6 第150回 入学式

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034