最新更新日:2024/11/22 | |
本日:13
昨日:338 総数:296521 |
ここの階段明日は、よろしく。 【児童会】津田小学校150周年に向けて
児童会が中心となり、来年の150周年に向けて、「スローガン」を考えました。
いくつかありますので、どれにしようかと、アンケートをとっています。 各クラスにおいて、挙手をしたり、タブレットでアンケートをしたりと工夫して集計しています。 何に決まるか、とても楽しみです!!! 保護者の皆様も、是非!
12月6日(月)から10日(金)まで、個人懇談会を実施します。
各教室にて、お子さんの作品等も展示されています。 2学期の頑張りや3学期に向けてのめあて等について、担任と話をすることに加え、教室の掲示物にも目を向けていただけたらと思います。 また、廊下にも、子どもたちの作品とともに、養護教諭が作成した「アドベントカレンダー」を掲示しております。 子どもたちも、見入っていました。 保護者の皆様も、是非! 12月3日(金) 相互参観週間 フレンズ4人で、「協力すること」について考え、話し合いをしました。 フレンズでは、少人数で学習を行うところです。 異学年間の交流も含め、ゆったりのその子のペースに合わせて活動をしているところです。 また、津田小学校では、「通級指導教室」もあり、フレンズとともに、SSTや言葉等、その子に応じた指導をする教室もあります。 12月3日(金) 相互参観 3の3これまで整数での四則計算をしてきた子どもたち。小数になっても、できるかな?ということで、担任の先生が、「つるちゃんオレンジ」を1つのボトルに合わせたら、何リットルになるだろうか?と問いかけ、みんなで考えました。 まずは、これまでの学びを思い出し、考えの「見通し」を持ちます。 ここで、これまでの学びを振り返ることがポイント!です。 担任の先生は、このことをとても大切にし、子どもたちとじっくりと振り返っていました。 見通しを持った後は、自分で考える時間です。 みんなで出し合った見通しも参考に子どもたちはノートに自分の考えを書いていきます。子どもたちは真剣! そして、みんなで考えを共有。いろいろな考えを、担任は丁寧に聴き取り、黒板に書きます。 ここで驚いたのは、子どもたちが、自分が大切だと思ったことを話を聞きながらノートにメモをしていることです。 必要のない子は黙って聞いています。必要な子は、聞きながらメモをとり、うなずきながら友達の話を聞いています。 とかく、「今は、話を聞く時間です!」「鉛筆を置きなさい!」と言ってしまいがちな場面ですが、子どもたちは、しっかりと自分のペースで学びを進めています。 これこそが、「主体的に学ぶ」ということだと思いました。 また、友だちの考えを聞き、また、そこに付け加えながら話したり、自分はこう考えると自信をもって話をしたりする「対話」も活発です。 発表はしなくても、友だちの話を聞きながら、一生懸命に考える。このことも「対話的」と言えるのではないでしょうか。 そして、まとめの時間。 担任は、子どもたちの考えを丁寧に説明しながら、今日の「めあて」に照らし合わせながら、何が大事なことなのかを静かに子どもたちに問いかけながら、まとめをしていました。 大型テレビを使い、視覚的な支援をしながら、45分間、とても素晴らしい授業を観ることができました。 12月3日(金) 相互参観 3の3
今回も、何人かの教員が参観をしていました。
経験の浅い教員、20年ほど経験のある教員など、キャリアは様々ですが、それぞれの教職員が持っているスキルやテクニックなどを、互いに見せ合い、授業力をつけていきます。 そして、子どもたちが「分かった!」「勉強ってしんどいけど、楽しい時もある!」と思えるような授業をたくさん展開できるよう、がんばっていきます! 第20回「みんなの約束・交通ルール!」交通安全コンテストの応募について
交通安全コンテストに応募してみませんか?
↓ (大阪府警察本部HP キッズコーナー) https://www.police.pref.osaka.lg.jp/sogo/oshira... (応募要項) 第20回「みんなの約束・交通ルール!」交通安全コンテストの応募について (チャレンジ) 第20回「みんなの約束・交通ルール!」交通安全コンテストの応募について (作文用紙) 200字 第20回「みんなの約束・交通ルール!」交通安全コンテストの応募について 400字第20回「みんなの約束・交通ルール!」交通安全コンテストの応募について 【枚方市教育委員会】「枚方子どもいきいき広場」のアンケート実施について
枚方市教育委員会において、「枚方子どもいきいき広場」についてのアンケートを実施するとのことです。
本日、子どもたちのタブレットに、アンケート配付しております。子どもたちには時間のある時に回答するよう、お伝えしております。 ご家庭においても、お声かけいただきますよう、お願いいたします。 ↓ (依頼分)「枚方子どもいきいき広場」のアンケート実施について(お願い) 地震に備えましょう
今日、9時28分ごろ、和歌山で震度5弱の地震がありました。
関東甲信越地方でも最大震度5弱の地震があったばかりです。 いつ起こるかわからない地震です。万が一の場合も、慌てることなく落ち着いて行動しましょう。 学校にいるときは、避難訓練で学んだことを、落ち着いて行動してください。 ↓ (参考にしてください) https://weathernews.jp/s/topics/202112/030928qu... https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000004166.html https://www.pref.osaka.lg.jp/kenshi_kikaku/kika... https://www.fdma.go.jp/publication/database/kag... 12月1日(水)発行 「津田ニコ新聞」
先日、行ったオータムクエストについて、児童会の子どもたちの感想等が掲載されています。
とても楽しかったですね♪ また、縦割り班でいろいろとできたらいいなと思います。 12月1日(水) 3年 自転車安全教室をしました3年生が、自転車の乗り方等について、講習を受けました。 見通しの悪い道路で、「とまれ」の標識が自分の方にあるときはどうしたらよいかな?とスライドを見ながら、考えました。 自転車も自動車と同じ「車」です。 道路標識を理解し、このルールに従って自転車に乗る必要があります。 また、自転車に乗る前に、自転車の安全点検もすることが大切です!と教えていただきました。 「年末の交通事故防止運動」について
登下校においては、地域の方が、子どもたちの安全を見守ってくださっています。
本当にありがたいことです。 いつも、子どもたちのために、ありがとうございます。 さて、12月になり、世の中もあわただしくなります。 気ぜわしい中で、注意散漫となり、そのことで交通事故につながる恐れもあります。 子どもたちは、自転車の乗り方等に気を付けて、ルールを守って乗るようにしてください。 子どもたちがルールを守っていても、不意に自動車が突っ込んでくることもあるかも知れません。 常に周囲に気を配り、「自分の身(命)は自分で守る」ということを念頭において、安全に行動するようにしてください。 ご家庭においても、注意喚起等、お声かけをお願いします。 ↓ 年末の交通事故防止運動について 不審者情報について
11月30日(火)、本校児童が知らない男の人から声をかけられる事案がありました。
昨日、当該児童のご家庭からも交野警察署にご連絡をしていただいております。 また、本日、学校からも交野警察署にご連絡をしましたところ、警察官が下校時にパトロールをしてくださると伺っております。 本日、各クラスにおいて、子どもたちに注意するよう指導をします。また、注意喚起のお知らせを持ち帰らせておりますので、ご家庭でも、ご指導等をよろしくお願いいたします。 ↓ 不審者情報について 12月1日(水) 師走、です。
先日、植えた1年生のチューリップ。寒い中ですが、ちょこんと芽が出てきています。
さて、今年も残すところ、残り1ヵ月です。 学校は、あと3週間余りで、2学期が終了します。 毎日の学校生活に加え、様々な行事を通して成長している子どもたち。 来週実施の個人懇談会で、お子さんの成長した点についても、担任等から話をいたします。お忙しい中ですが、どうぞ、よろしくお願いします。 枚方市小学生駅伝大会に向けて「みんなと走る」という目的の子もOKです。 もちろん、運動不足解消を目的することもOKです。 短時間に集中して取り組み、その後、駅伝大会の出場者を決めます。 結果を出すことも大切ですが、そこまでのプロセスはもっと大切です。 寒くなってきましたが、がんばります! 学校だより「ひろば」(12月号)明日から師走(しわす)です。 この言葉の由来は、諸説あるそうですが、よく知られているのは「師とは僧侶のことで、年末になると読経などの仏事が多く、僧侶が忙しく走り回る」というものだそうです。 今日は、あたたかい1日でしたが、明日は、とても寒くなるそうです。暖かく過ごせるよう、手袋やマフラー、厚手の上着など、工夫して登校してください。 ↓ 学校だより「ひろば」(12月号) 11月30日(火) 6年 PUSH〜いのちの授業〜この授業を通じて、倒れている人がいれば勇気を出して駆け寄り、人を呼ぶ大切さを知ってもらい、自分の命他人の命を大切にする人に育ってほしいという想いがあります。 ↑ この想いをもって、毎年、6年生を対象に実施している講習会です。 本日、本校6年生が受講しました。 AEDの使い方も、実際に練習キットを使いながら学びました。 学校にももちろんあります。 街中でも、あらゆる場所にAEDは設置されています。 一刻もはやく処置をすることで、助かる命があります。 今日は、6年生が、いろいろと考えること、感じたことがあると思います。 ↓ https://hnfd119.jp/media/PUSH-inotinojyugyou1-1... 11月30日(火)4年校外学習 帰校式
学校に戻りました。
たくさん遊んで、ぐったりだったと思いますが、最後まで姿勢良く頑張った4年生。 子どもたちが役割を持って、自分たちで時間の管理、友だちと楽しむ(一人にしない)ことの今日の目標を達成できました。 ドリーム21では、使った遊具を元通りに片付ける友達を静かに待ちました。バスの中では、落とし物がないかなど、自分たちで確認する人もいました。 たくさんの「いいところ」を見せてくれた4年生に、ブラボー!!! 11月30日(火)4年校外学習
帰る前に、集合写真。
11月30日(火)4年校外学習靴の存在も、忘れるほどでした。 |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |