最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:48
総数:115517

休み時間の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

休み時間の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

休み時間の様子1

例年より3週間早い梅雨入りとなりました。
雨で運動場が使えませんので、体育館、図書室使用は学年ごとにローテーションを組んでいます。
今日は、横な振りの雨が激しく、廊下・階段などが濡れているところを4年生と6年生の児童が自主的に拭いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と6年生の「遊び交流」

1年生と6年生で20分休憩時間に本校の伝統である「遊び交流」を行いました。
今日は、6年生が1年生に「こおり鬼」という遊びを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診の模様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校医さんも完全防護服で大変です。

『のなすく学級』合科の授業風景

少し重いボールを使用し、両手でのボールキャッチの練習をしていました。
画像1 画像1

校区学校司書による図書教育

1年生に対して、図書室の意義・使用・貸し出しの仕方などを詳しく教わりました。
画像1 画像1

給食時の飛沫防止ガード

本日、5月12日より給食時において「黙食」の徹底と飛沫防止ガードの使用を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ児童集会

令和3年5月12日(水)児童集会 8時30分開始
児童会の皆さんの司会・進行で校長室にてタブレットを使い集会を進めました。
保健委員会からのお知らせの後、校長より主に以下の4点についての話をしました。
1 学校生活全般におけるマスク着用の徹底
2 給食時の飛沫防止ガードの使用について
3 校内外における、怪我・事故(交通事故・水の事故)の注意喚起
4 校内外における、いたずら・嫌がらせ等「自分がされて嫌なことはしない」等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明けの授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組
5年1組
5年2組

連休明けの授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年合同体育

連休明けの授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
5年3組
4年2組 

連休明けの授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組
2年3組
2年2組

連休明けの授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組
1年2組
5年算数少人数授業
皆さん、少々疲れ気味です。

保健室前掲示板

今回はからだの仕組み・体力について、こどもたちへの投げかけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者の皆様へのお知らせ

陽春の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
また、平素より本校教育にご理解・ご協力をいただき有難うございます。
先日、学校だより5月号の記載につきまして、お詫び・訂正文を出させていただきました通り、本校では教育委員会から給食時における学校机飛沫防止ガード使用 活用の指示は以前からありましたが、4月26日の緊急事態宣言下におきましても 学校机飛沫防止ガードを使用せず、黙食を徹底することとしておりました。
しかし「第4波」といわれる新型コロナウイルス感染症の勢いが増し、明らかに 従来のものとは違う変異株が猛威を振るう中、枚方市教育委員会より給食時におけ る学校机飛沫防止ガードの使用徹底につきまして 再度の指示がありました。本校が 懸念しておりました複数のリスクはあるものの、着脱・保管の仕方・使用注意事項 等を子どもたちに丁寧に指導した上で、今週中には「黙食」の徹底と併せて「学校 机飛沫防止ガード」を使用することといたします。
また、従来より学校生活全般におきまして原則マスク着用を子どもたちに指導し ておりますが、休み時間に外で遊ぶ時や体育の時間はマスクを外しても良いとして おりました 最新のニュースではマスク着用した上で「三密」でなくても感染するケ ースが報告されていることから 本校児童にもこの現状を説明し、登下校を含む全て の学校生活においてマスク着用を指導していきます。ただし、これから暑くなる季 節に向け、熱中症にも十分注意しながら、呼吸を整えるために、周りとの距離を考 えて一時的にマスクを外すことは臨機応変に対応するよう指導していきます。
尚、5/7ミルメールでお知らせしましたように、5月15日(土)に予定しておりました保護者参観は、現状を鑑み延期とさせていただきます。つきましては、5月15日(土)は休業日とし、5月17日(月)は通常通りの 授業日(給食有)といたします。
児童の皆さん、保護者の皆様には大変ご心配・ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ

枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)



保護者の皆さまにおかれましては、子どもたちのマスク等の着用、手洗いの徹底、3密回避など、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に、ご理解、ご協力を賜り、感謝申し上げます。

現在、大阪府内では、新型コロナウイルス感染者が急増しており、いつ、誰が感染するかも分からない厳しい状況です。学校で陽性者が確認されたときは、濃厚接触者等の特定に時間がかかり、臨時休業にせざるを得ないこともあります。

こうした場合でも、陽性となった児童・生徒、教職員等を詮索するようなことは控えてください。誹謗中傷による人権侵害を招かないようにするため、学校では問い合わせがあってもお答えすることはありません。子どもたちには、陽性となった人や症状のある人に対して、思いやりの気持ちを持って励ましながら、登校して来た時は温かく迎えるよう指導しています。

また、陽性者や濃厚接触者について、保健所や教育委員会への問い合わせが増えており、本来業務が遅れてしまうこともあります。こうした問い合わせは控えていただきますようお願いします。なお、必要な方には個別にご連絡しますので、お待ちくださいますようお願いします。

今後とも、学校と教育委員会が力を合わせ、感染防止対策に気を引き締め、子どもたちの学びを止めないよう尽力してまいります。子どもたちは、さまざまな制約な中、ストレスを抱えながら一生懸命に頑張っています。保護者、市民の皆さまも大変な状況かと存じますが、どうか子どもたちの気持ちに寄り添い、ご支援・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。



令和3年4月30日
枚方市教育委員会
教育長 奈良 渉


3年生 音楽の授業風景

現在、室内ではリコーダーは吹けませんので屋外で素晴らしい音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 5時間目地区児童会

非常変災時における措置について

学校だより

保健だより

月間行事予定

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立藤阪小学校
〒573-0156
住所:大阪府枚方市藤阪南町1-40-1
TEL:050-7102-9156
FAX:072-868-0565