最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:175
総数:114755

6年生 理科授業の模様

6年生は、1週間前の修学旅行の余韻に浸るまもなく、約4ヶ月後の卒業に向けスタートしています。
理科の授業では、地層の学習を行なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工授業の模様

焼き物用粘土で世界にひとつだけの器を作っていました。
終業式には焼き上がってくる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科授業の模様

ナップザックを作っていました。
完成まで4〜5時間だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 紙飛行機チャレンジ体験

日本記録は同じ折り方で作った紙飛行機で約30秒間飛び続けた記録があるそうです。
体育館の運動場側の壁にもう少しで届きそうなお友達もいました。
翼の角度と飛ばし方にコツがあるようで、みんな夢中になって飛ばし続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2日目 No.24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以上で全行程を終了します。
大阪に向け出発します。

6年生 修学旅行2日目 No.23

最終コースのサファリパークです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2日目 No.22

画像1 画像1
昼食はレストラン『キャッスル』でカレーライスをいただきました。
画像2 画像2

6年生 修学旅行2日目 No.21

最後に男子2人と大人しく観覧車に乗りました。
景色は最高でした❗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2日目 No.20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちに何回か誘われましたが、あくまでも子どもたち優先ですので、私はその場を急いで撤退しました❗

6年生 修学旅行2日目 No.19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
No.19

6年生 修学旅行2日目 No.18

今回の修学旅行での一番のお楽しみである姫路セントラルパークでのグループ別自由行動。
本校が一番乗りで、開門と同時に入場。貸し切り状態です‼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2日目 No.17

朝食タイム
昨晩は、23‘00にはほぼ眠りについた様子でした。
朝から、たくさんおかわりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2日目No.16

令和3年11月12日(金)
晴天です。皆さん元気です❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目No.15

いい湯でした❗
後は就寝準備です。
おやすみなさい。皆さん寝てくれるかな❓❓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目No.14

画像1 画像1
本日の最終メニューは入浴タイムです。
大きな温泉♨、露天風呂もあります。
ゆっくり疲れを癒してください。

画像2 画像2

6年生 修学旅行1日目No.13

ホテル内でのお土産購入タイムの模様です。明日行く所でも購入タイムがありますので、皆さん計算しながらお買い物を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目 No.12

学年レクリエーションタイムです。
まる❌ゲーム、ジェスチュアーゲームなど大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目No.11

サンロード吉備路の売りのひとつが、食事です。
皆さん大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目No.10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
No.10

6年生 修学旅行1日目No.9

本日宿泊する吉備サンロード吉備路です。
のどかな自然豊かな中にあります。
只今、お部屋タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 第41回卒業証書授与式

非常変災時における措置について

学校だより

保健だより

月間行事予定

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立藤阪小学校
〒573-0156
住所:大阪府枚方市藤阪南町1-40-1
TEL:050-7102-9156
FAX:072-868-0565