最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:48
総数:115519

6年生 修学旅行1日目 No.8

班行動での碑めぐり。
平和への祈りを捧げていました。
この日は、30団体が平和公園にはいっており、本校児童を見分けるのが大変でした。
同じ赤帽をかぶっている児童のグループに声をかけましたら、けげんな表情を浮かべていました。すいません❗間違えました❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目 No.7

今回の修学旅行のメインの一つである資料館見学。
事前の平和学習で学んだことと照らし合わせ、あらためて平和の尊さを心に刻んでいました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目 No.6

昼食タイム。食べ終わると同時に、にわか雨が降り出しました。
間一髪でした❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目 No.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和セレモニー

6年生 修学旅行1日目 No.4

原爆の子の像前での平和セレモニー
永遠の平和への願い・決意を込めて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行1日目 No.3

広島平和公園到着❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目 No.2

新幹線に乗った途端、皆さん朝が早かったせいかお腹が空いている様子で、早速、おやつ(200円以内)をトレイの上に並べ出していました。
おやつタイムまで後45分間辛抱です❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目 No.1

令和3年11月11日(木)
夜明け前、かなりしっかりした雨が降っていましたが、6時半の集合時には雲間から太陽の日差しが差し込み、予定通り新大阪駅に向け出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習報告会

5年生全員で13グループに分かれ、8時30分〜8時40分の朝学習の時間帯に各学年クラス別に先日実施された宿泊学習の報告を行いました。それぞれが宿泊学習で学んだことやエピソード等を紹介しました。
特に低学年の児童は興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行平和セレモニー練習風景

画像1 画像1
3日後に控えた広島修学旅行で平和公園で行う平和セレモニーの学年練習も大詰めを迎えています。
皆さん、かなり気合いが入ってきました。

不審者対応避難訓練実施

画像1 画像1
本日、不審者対応避難訓練を行いました。
児童は、緊急放送の後、素早く運動場に避難することが出来ました。
今後、様々な想定外な事が起こり、身の危険に遭遇した時に、『自分の命を自分で守る』ということを再度確認しあいました。
画像2 画像2

6年生 修学旅行平和セレモニー練習

画像1 画像1
原爆の子の前で歌う『ヒロシマの有る国で』の練習をしていました。
平和への祈りを込めて心からの歌声を響かせていました。

1年生 歩行安全教室

枚方市交通安全協会より3名の職員の方が来られ、安全な正しい歩行の仕方、横断歩道の渡り方等を分かりやすく教えていただきました。
最後はモデルコースを一人ひとり安全確保しながら歩行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 忘れ物コーナー

画像1 画像1
11月に入り、児童の忘れ物が増えてきました。また、運動会の時と思われます脚立もあります。心当たりのある方は、よろしくお願い致します。
画像2 画像2

のなすく学級 枚方支援学校との交流

枚方支援学校より二人の先生に来ていただき、フロアホッケーを教えていただきました。12月16日には枚方支援学校の生徒さんとの交流会でフロアホッケーの試合を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 保健室前掲示板

画像1 画像1
11月8日は『いい歯の日』です。
日本では昔から乳歯が抜けたら上の歯は縁の下に、下の歯が抜けたら屋根の上に投げるという習慣がありますが、さあ、世界の国々では歯が抜けた時には、どのような習慣があるのでしょうか❓
それぞれ国によって違うようです。
画像2 画像2

のなすく交流会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のなすく交流会 1

のなすく学級の交流会で多くの保護者の皆様にも参加願い、藍染をテーマに発表、実習を行いました。
昨年度から特に力を入れている言語活動の発表の場でもあり、皆さん大きな声でハキハキと素晴らしい発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 人権部落問題学習

普段、普通に食べている牛肉の話から牛の命を解いている人たちへの偏見により様々な差別につながっている現実問題があることを学んでいた。
そのような差別を無くすにはどうすればいいのか、各自意見を発表し合っていた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習最終日

無事2日間の日程を終え、退所式を経て帰校しました。
解散式では数名の児童が自ら手をあげて、今回の宿泊学習の感想と仲間へのお礼を述べていました。
今回の宿泊学習に携わっていただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 第41回卒業証書授与式

非常変災時における措置について

学校だより

保健だより

月間行事予定

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立藤阪小学校
〒573-0156
住所:大阪府枚方市藤阪南町1-40-1
TEL:050-7102-9156
FAX:072-868-0565