最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:48
総数:115524

1年生 水泳学習シュミレーション1

来年度の水泳学習に向け、プール使用方法・ルール等を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨天時の休み時間の模様3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨天時の休み時間の模様2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨天時の休み時間の模様1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 七夕飾り

画像1 画像1
1年生の七夕飾りの願い事を見ますと、•○○ゲームがうまくなりますように •ユーチューバーになれますように •あさがおがいっぱい咲きますように •ようちえんのせんせいになれますように、などがありました。
6年生になりますと、•コロナが早く収まりますように •希望の進学先に合格しますように、などがありました。
画像2 画像2

児童会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2

児童会活動1

画像1 画像1
児童会の皆さんが、朝の会の時間に各クラスを回り、トイレのスリッパの整頓を訴えていました。
画像2 画像2

1年生 朝の水やり風景

色とりどりの朝顔の花が咲き始めました。5つの花が咲いているところもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 お話キューピット3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生各クラスの模様

7/6 お話キューピット2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生各クラスの模様

7/6 お話キューピット1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生各クラスの模様

掲示委員会活動の様子

画像1 画像1
休み時間、下足室に夜空に舞う花火の模様を掲示してくれました。
画像2 画像2

7/1 テレビ児童集会 校長講話概要

1、水泳学習中止の件

2、マスクについて
前回の集会でも体育の時間、休み時間に外で体を動かすときにはマスクはなるべく外すように推奨しましたが、コロナ感染予防のためだけではなく、特に高学年の女子に心理的にマスクが外せない傾向がでてきているように感じられます。再度、熱中症予防のため極力、休み時間と体育の時には、マスクをはずすように推奨しました。ご家庭でも保護者の皆様から子どもたちにお話をしていただければありがたいです。

3、6/28に千葉県で起こった小学生5人の下校時の事故について
1・29・300の数字を示し、ハインリッヒの法則をかみ砕いて話をしました。1件の重大事故が起こる時には、それまでに29回の軽い事故が起こり、さらに怪我をしないようなヒヤッとするような事故にいたらないようなことが300回あるということを話しました。低学年には難しかったかもしれませんが、とにかく大きな事故にならなかった段階で、個人的にも地域・社会全体で対策をこうじることの重要性を訴えました。

美化・栽培委員会活動

掃除道具の点検・整理をしてくれました。
また、畑周りの草抜きもしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会活動

画像1 画像1
今年は水泳学習はできませんが、更衣室周りなどをきれいに掃除してくれました。
画像2 画像2

図書委員会活動

画像1 画像1
本の紹介カードを作成していました。
画像2 画像2

4年生 理科の授業風景

電気のはたらきを学習するため、乾電池を直列につないでモーターを回し、車を走らせる実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食シリーズ3

緑の硬い皮をむき、種とワタを取り除き、食べやすい大きさに切って調理します。
今日6/28の給食では、冬瓜汁として登場しました。旬のものを食べることで、季節の移り変わりや自然の恵みを感じてもらえたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食シリーズ2

冬瓜(とうがん)について
冬瓜は冬の瓜(うり)と書きますが、実は夏が旬の野菜です。瓜の仲間でラグビーボールのような形をしています。名前の由来は、貯蔵性がよく冷暗所に置いておけば冬までもつことから、このような名前になったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 合同体育風景

クラス対抗紅白全員リレーをしました。
本日の順位は、1位 2組の白、2位 3組の赤、3位 3組の白でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 第41回卒業証書授与式

非常変災時における措置について

学校だより

保健だより

月間行事予定

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立藤阪小学校
〒573-0156
住所:大阪府枚方市藤阪南町1-40-1
TEL:050-7102-9156
FAX:072-868-0565