最新更新日:2024/11/24 | |
本日:169
昨日:396 総数:297313 |
第149回運動会における「観覧者証」について(2)
本日、家庭数にて配付しますので、ご確認をお願いします。
1点、お問い合わせがありました。 例)「走競技を家族のAさんとBさんが、団体演技を家族のCさんとDさんが観覧する」 ↓ プログラムによって、観覧する人が変わる場合、一旦、学校の敷地を出ていただき、「観覧者証」をその方にお渡しください。 ※「観覧者証」と「入校証」をセットで提示いただき、入場可能となります。 万が一、運動会後、新型コロナウイルス感染症の陽性者が増加した場合には、来校者全員に、濃厚接触者を特定する疫学調査にご協力いただきますこと、ご了承願います。 いかなる場合でも、「入校証」及び「観覧者証」がない場合は、入場をお断りします。事前に、どなたが観覧するかご家族で話し合いっていただくなど、準備をお願いします。 当日、入校証等の貸し出しの対応は、「不審者対応等の安全管理の観点」から、いたし兼ねます。 当日、PTA本部役員や委員の皆様が、門でのチェックをしてくださいます。スムーズに対応できるよう、ご理解とご協力お願いします。 ↓ 第149回運動会における「観覧者証」 第149回運動会における「観覧者証」について
かねてよりお知らせしております運動会の観覧者数についてです。
↓ 「1家庭につき2名まで(乳幼児除く)」 昨年度のアンケートにおいて、運動会における観覧者数が徹底されていなかったとお声があがっておりました。 このことを受けて、今年度は、「観覧者証」を作成しております。 9月24日(金)に家庭数で配付します。 全国的に感染者数が減少してきているとは言え、子どもへの感染が多くなっていることを鑑み、保護者の皆様にはご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 ↓ 第149回運動会における「観覧者証」 学校だより「ひろば」(運動会臨時号)
10月3日(日)の運動会実施に向けて、学校における感染予防対策について、お知らせします。
100%は難しくても、子どもたちも教職員も、「今、できる感染予防」をしながら、運動会に取り組んでいます。 当日も、配慮等をしながら感染予防を講じますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 運動会の観戦者数についても、1家庭2名までとしていますので、ご協力をお願いします。 ↓ 学校だより「ひろば」(運動会臨時号) 運動場に、テントがたくさん!
運動会に向けて、教頭先生と担外の先生、校務員さんがテントを立ててくれています。
昨日より、さらに増えました。 今週中には、さらに増えます。 サッカーゴールを立てて、固定しました
運動会の時に、保護者などの観覧者の通路がせまいとご意見がありました。
児童席のスペースがありますので、少しではありますが、広くなりました。 今年度も、コロナの関係で、観覧者は1家庭2名までとしています。 が、少しでも広くし、少しでも接触が少なくなればと思います。 保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。 9月22日(水) オンライン朝会
児童会が中心となって、オンライン朝会を行いました。
今日のテーマは、2つ。 1.津田小から「いじめ」をなくすためには? 2.運動会の応援団より です。 先日、「つだニコ新聞」でもお伝えしましたとおり、「いじめ」とはどういうものか、「いじめ」をなくすためにはどうしたらよいか、「みんなが気持ちより学校生活を送るには」ということを、全校児童のアンケートをもとに、代議員が話をしました。 9月22日(水) オンライン朝会
次に、場所を体育館に移り、応援団からのお話しです。
この前、全体練習でも行いましたが、各教室でも「拍手」のタイミングなどを一緒に練習しました。 担当の先生がタブレットを持って、テレビ中継のようにしましたが、一部、画像が見れなかったり音声が聞こえなかったりというトラブルがありました。 (なかなか難しいものです・・・) (今回の失敗は次に活かします!) 運動会本番前の全体練習、次は9月30日(木)です。 9月22日(水) オンライン朝会・相手が「いやだ」と思ったら、「いじめ」につながります →ちょっとしたこと、あそびのつもり、でも「いじめ」につながる →よかれと思ってしたことも、場合によっては、「いじめ」につながってしまう ・たれもが被害者になるし、だれもが加害者になる →お互いに「やった」「やられた」ことが、「いじめ」になることも ・相手の気持ちをよく考えて行動したり、話したりしましょう →自分のことばかりではなく、相手のことも考えることが大切 →思いやりの心が必要 そして、運動会まであと少し! みんなで、力を合わせて取り組んでいきましょう! と、子どもたちに伝えました。 9月22日(水) 学校の小菊
市の花は、菊(きく)です。
学校にある菊に、小さな蕾(つぼみ)がついています。 地域の方が、いつもお手入れをしてくださっています。 ありがとうございます。 どんな花が咲くか、楽しみですね。 9月21日(火) テント張り今年は、比較的、熱中症への心配はありませんが、運動場にぐるりとテントを張り、その下に子どもたちが座ります。 また、入退場門の設置もしました。 運動会本番まで、あと少しです! 9月21日(火) 運動会 全体練習(1)開会式、閉会式、応援合戦の練習です。 全体としての並び方は、はじめてでしたので、まごつく場面もありましたが、進行役の子どもたちの言葉に合わせて(進行係の先生の言葉に合わせて)取り組みました。 校長からの話では、 ●マスク着用 ●赤白帽子をかぶること ●髪の長い人はくくること ●つめを切ること このことを、改めて、子どもたちに話をしました。 コロナに感染することが悪いことではなく、感染予防のためのきまりやルールを守らないことが悪いと、話しました。 まだ、「マスクをしましょう」「赤白帽子はないのですか?」など、注意を受ける子どもがいます。担任など、教員もその都度、声かけをしています。 そろそろ、自分勝手ではなく、まわりの人のことを考えた行動ができるようになってほしいなと思っています。 9月21日(火) 運動会 全体練習(1)コロナ禍の中、制限がたくさんありますが、先生方は、いろいろと工夫して子どもたちを指導しています。 そして、子どもたちも、先生方の指導やアドバイスを受けて、一生懸命に練習をしています。 オンライン学習で、がんばっているお友だちも、一緒にがんばっています。 このように、みんなで心を1つにがんばっていくことは、「仲間づくり」につながっていると思っていますと、子どもたちに伝えました。 運動会の取組だけでなく、教室での学習なども同じです。 自分のことだけでなく、周りの友だち、仲間のことを考えて行動できる子どもたちになってほしいと思っています。 勉強するときは、一生懸命に勉強する 遊ぶときは、思い切り楽しいで遊ぶ メリハリ、けじめをつけた学校生活が送れるよう、これからも指導・支援していきます! 9月21日(火) 運動会 全体練習(1)
運動会の全体練習の1回目です。
はじめて、応援合戦を、全体でしました。 応援団のみんなは、少し緊張していた様子でしたが、力いっぱい声を出していました。 周りのみんなは、「拍手」で盛り上げます。 応援合戦の流れはわかったと思いますので、2回目の全体練習で、ばっちり!決めましょう。 今日は、十五夜です
十五夜=中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)
そして、今年は、満月の十五夜です。 まんまるのお月様が見られるといいですね。 ↓ https://tenki.jp/suppl/grapefruit_j02/2021/09/1... 秋の全国交通安全運動
交通ルールの順守や正しい交通マナーの実践を再度意識し、交通事故防止の徹底をめざしましょう。
学校では、登下校中の安全について指導をします。 ご家庭においても、放課後等における安全について、ご指導をお願いします。 特に、自転車等による交通事故についても、お願いします。 *期間:令和3年(2021年)9月21日から9月30日までの10日間 *交通事故死ゼロをめざす日:9月30日 ↓ (リーフレット) https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/377/0040401... (枚方市HP) https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000032178.html 台風14号に備えましょう!あわただしい時だからこそ・・・とかく、2学期は行事も多く、あわただしいです。 今日、職員朝礼で、教職員に「忙しい時だからこそ、足元を見直しましょう」と話しました。 忙ししくても、しなければならないことは、1つ1つ確実に、ていねいにすることが大切です。 最近、掃除が雑なことが気になっていました。 教室や廊下など、ものが片付いていないことが気になっていました。 忙しい時だからこそ、落ち着いて、ていねいに取り組みたいものです。 今日のお掃除時間は、いつもより、ていねいにできていました。 気になっていた場所が、とてもきれいになっていました。 よかったです。 つだニコ新聞(9月号) ≪いじめをゆるすな!≫1,2年生は、「たたく」「なかまはずれ」「おす」「ける」など 3,4年生は、「なぐる」「いじわるをする」「いやがることをわざとする」など 5,6年生は、「馬鹿にする発言をする」「複数で責める」「一人ぼっちにする」など と、具体的にあがってきました。 また、「いじめをなくすには?」「みんながきもちよくすごすにはどうすれば?」ということも考えてもらっていました。 「いじめ」は、相手が「いやだ」と思えば、すべて「いじめ」です。 「あそびのつもり」「ちょっとしたこと」と思っていても、やられた本人が、「いやだ」「つらい」などと思えば、すべて「いじめ」です。 やった方の人は、軽い気持ちでも、やられた方は、とっても重く受け止めていることがほとんどです。 顔が笑っていても、平気そうな顔をしていても、やられた本人は、本当はつらいはずです。 「いじめ」は絶対に許しません! 津田小学校から、「いじめ」を「ゼロ」にするため、「相手を思いやる」「相手の気持ちを想像する」など、一人ひとりが、心がけていきましょう!!! 【保護者の皆様】 誰もがいじめの被害者にもなりますし、いじめの加害者にもなります。 ご家庭においても、人間関係等について、話し合っていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 ↓ (学校いじめ防止基本方針) 枚方市立津田小学校いじめ防止基本方針 ひどい話です!いつから投げ込まれていたのか分かりませんが、最近までは、なかったものです。 とても悲しい出来事です。(;_:) 【教育委員会より】サーバーメンテナンス(9/21)
教育委員会より、お知らせです。
サーバメンテナンスによって、以下の日時で一定の時間タブレットドリルが使用できなくなります。 ⇒ 9月21日(火)20時〜24時まで よろしくお願いします。 |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |