最新更新日:2024/11/21
本日:count up133
昨日:331
総数:296303
一人ひとりの「もちあじ」を大切に、つながり合おう!学び合おう!(子どももおとなも) 学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

5月31日(月) 田子の浦に・・・

国語?の時間の6年3組さんです。

前から、学級文庫に「ちはやふる」の本が並んでいました。競技かるたを題材としたお話しです。
子どもたちは、その「映画」を鑑賞していました。

なかなか、百人一首にふれる機会がありません。
これを機会に、一首でも、お気に入りの「うた」ができれば、いいですね。

「田子の浦に うち出でて見れば 白妙の・・・」
さぁ、下の句は?


画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(月) 気づく=築く

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間の5年3組さんです。
担任の太田先生が、一生懸命に話をしています。

小数点の数、結構ややこしいです。
答えがあっているか、確認してみよう!という太田先生の言葉に、子どもたちは、もう1度計算をしていました。

ふと見上げると・・・(2枚目の写真)
深い、ですね。
5年3組さんは、これを、どう理解しているのかな?
今度、教えてね。

なぜ、ここに?

画像1 画像1
そうじの時間の後。5時間目。

こんなすみっこに。

わすれられちゃった?

明日は、どうなっているかな?

5月31日(月) 使ってね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組さんの様子です。

教室に、素敵な作品が並んでいました。
そういえば、この前、カッターを使って、ていねいに切っていたなぁと思い出しました。

自分の指を切らないように、慎重に慎重にしていました。

3枚目は、担任の中田先生が、「わすれもの」等をしたときに、子どもたちが困らないように準備しているものです。
ありがたいです。

5月31日(月) し〜っ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間の3年3組さんです。
外に出て、観察をしましょう!と理科担当の五十嵐先生が、みんなに話していました。
「さぁ、ろうかに並んで!」

子どもたちは、準備をして2列に並びます。
ちょっと、おしゃべりしている子もいます。でも、クラスメイトはやさしく「し〜っ」と自分の口元に指をあてていました。
いわれた方も、おしゃべりをやめて、並びます。

静かに階段を降りていく子どもたち。担任の鶴田先生に、「すてきだね」とお伝えしました。

2,3枚目は、図工の作品です。
とても、おいしそうです。

5月31日(月) ツルが・・・

生活科の時間の2年3組さんです。

自分で植えた野菜の様子を写真にとり、観察をしていました。

「このまえ、みじかかったツルが、ここにまきついたよ。」
「このまえは、これがなかったけど、でてきたよ。」(ツルをゆびさしながら)

植物も日々、成長しています。自分が育てた野菜が、どうなっていくのか、楽しみながら観察を続けていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(月) できたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間の1年3組さんです。
テストをお返ししていました。

学習したことが理解できているかどうか、テストは客観的に自分をみることができるものです。
学習をしている中での「まちがい」は大いにあるものです。
まちがったあと、それをどうするかが、大切なことです。「おなおし」が大事です。

3枚目は、きれいに飾られた学級文庫です。「読みたいな」と思える空間ですね。

学校だより「ひろば」(6月号)

本日、お子さんに配付しています。

今回は、先日実施した「全国学力・学習状況調査」にかかり「読書」についても触れています。
お子さんと一緒に、おたよりを読んでいただき、お子さんの学習の状況やデジタルツールの使い方等について、親子で話し合っていただけたらと思います。

 ↓

 学校だより「ひろば」(6月号)

緊急 【教育委員会より】緊急事態宣言 期間延長に伴う教育活動の取扱いについて

大阪府に緊急事態宣言が発出されているところですが、期間延長の決定を受け、本市においても、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。


(1) 授業について

・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。
なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察や課題のやりとりを行います。新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。


(2) 修学旅行等について

・令和3年6月22日まで中止または延期

※府県間、府内の移動を伴う教育活動については、令和3年6月20日まで中止または延期


(3) 部活動について

・令和3年6月20日まで原則休止

※ただし、公式大会への出場等、学校が必要があると判断する場合は、感染防止策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施します。

また、この間、活動ができていない文化部は、平日に限り活動時間を短縮して行います。

なお、いずれの場合においても、感染リスクの高い活動は実施しません。


(4) 授業参観、学級懇談会等について

・令和3年6月20日まで中止または延期

※ただし、個人懇談、三者懇談会等は、マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、人数や時間の制限や分散での実施など、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。

※PTAに対して、大人数のPTA活動についても控えていただくよう要請します。

 ↓
(枚方市HP)
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000031093.html

【注意喚起】セアカゴケグモにご注意!!!

学校でも注意を払います。
ご家庭でも、お子さんに注意喚起をお願いします。

 ↓

 セアカゴケグモにご注意!!!

緊急 緊急事態宣言期間延長に伴う学校施設開放事業の利用中止の延長について(お知らせ)

緊急事態宣言が延長されたため、学校施設の利用においても中止を延長する旨、教育委員会よりお知らせが届いています。

 ↓
 
 緊急事態宣言期間延長に伴う学校施設開放事業の利用中止の延長について(お知らせ)

プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICT支援員さんによる「プログラミング」の授業がありました。
今日は、2年生で授業です。

あれをこうして、これをこうして・・・と大きなテレビ画面を見ながら、子どもたちは話を聞きました。

大中小、3つのサークルが1本の棒に刺さっています。
大きいのが1番下。小さいのが1番上。
小さいものの上に大きいものは乗せられません。

今、刺さっている棒を含めて3本あります。これらの棒を使い、1個ずつサークルを動かして、隣の棒に大中小3つのサークルを積み上げるというゲームをしました。

なかなか難しいことですが、一人の男の子が、画面とにらめっこし、イメージしながらプログラミングをしていました。完成し、ボタンを押すと、ちゃんと隣の棒に移っていました。

皆さんも、紙面上でやってみてください。おもしろいですよ!

歯を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日は、「虫歯予防デー」です。

これにちなんで、津田小の子どもたちがよく通る廊下に、養護教諭の中村先生が、掲示物で、子どもたちに歯の大切さを伝えています。

しっかり食べて、しっかり磨いて、しっかり予防しましょう!

「8020」をめざしましょう!
もちろん、大人も、おんなじです!

5月28日(金) こちらも!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で外に向かう6年1組さんです。

6時間目、「パスッチの試合をするんだよ!」と楽しそうに男の子が教えてくれました。
昨日もがんばったし、今日もがんばった!

やぱり、体を思いっきり動かすって、気持ちいいですね!

5月28日(金) 思いっきり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間の6年2組さんです。

これまで取り組んでいた「パスッチ」の試合です。
昨日(5月27日)の学テをがんばった6年生。
思いっきり、体を動かしていました!

3枚目は、社会の時間の1コマです。
タブレットでいろいろと簡単に調べることもできますが、資料を読み込んで知るという作業も、必要ですね。

5月28日(金) メダカのたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間の5年2組さんです。

飼っているメダカのたまごの様子をスケッチしました。
といっても、タブレットでメダカのたまごを検索し、拡大して観察。

本物は、なかなか肉眼でこまかなところまではわかりませんので、タブレットは便利ですね。

3枚目は、うしろの黒板にある外国語活動でつかっているカレンダーです。日頃から目にしていると自然と覚えられますね。

5月28日(金) けんこうかんさつを入力・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活の時間の4年2組さんです。

6月から、検温カードの代わりに、タブレットを使って検温や体調などの管理をします。
その入力のしかたを、担任の三田村先生から教わりました。

ユーザー名にパスワード、ちょっとだけ難しそうでしたが、1度入力したら、次からは入力しなくても大丈夫です。

タブレットの画面に置き、すぐに入力できるようにしています。
毎日のことです。忘れず、入力してくださいね。

どうぞ、よろしくお願いします。

5月28日(金) きれいなあじさいが・・・

図工の時間の3年2組さんです。

色紙を細かくちぎっています。

細かな作業ですが、楽しく穏やかな雰囲気で作業していました。

3年2組の教室に、きれいなあじさいが咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(金) ながさをはかって あらわそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間の2年2組さんです。

えんぴつの長さ比べをします。
どうしたら、一番長いえんぴつだって、わかるかな?

1本1本、背比べする?どうする?

担任の大嶋先生が、子どもたちに考えさせ、発表させていました。
いろいろなアイディアを子どもたちは発表していました。

自分の考えを、わかるように伝える・・・
このことを繰り返していくことで、相手に伝わる話し方、伝え方が自然にできるようになっていくと思います。

5月28日(金) どんなことばが かくれてる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間の1年2組さんです。

ひらがたが、ずら〜っとかかれています。
3つにくぎると、ことばが、3つあらわれます。

いっしょうけんめい、かんがえていました。

3まいめは、きれいに せいとん されているほんだなです🌸
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業日
津田子ども教室
3/26 津田子ども教室
3/28 春季休業日
津田子ども教室
3/29 春季休業日
津田子ども教室
3/30 春季休業日
3/31 春季休業日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034