最新更新日:2024/06/18
本日:count up360
昨日:512
総数:265914
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

11月8日(月) ここのところ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長は、最近、「そうじ」のことを、たくさん話題にしています。
職員室でも、先生方に、そうじのことや整理整頓のことを、伝えています。

先生方の指導もあり、1年生から6年生まで、とっても上手にそうじをする人が増えてきました。
ぞうきんで、床を一生懸命に拭いてくれる人、ほうきで細かいところまで掃いてくれる人などなど、子どもたちは、一生懸命にそうじをがんばってくれています。

先日、ちょっと気になっていた場所が、今日は、とってもきれいになっていて、とてもうれしかったです。

そうじをしっかりとできるということは、心が落ち着いているからだと思っています。

これからも、子どもたちが落ち着いた中で、安心して、楽しく学校生活が送れるよう、校長は、こまかいことを、小言のように(笑)、お話ししていきます。

令和3年度PTA臨時総会のご報告

先日、「地区編成」に関して、PTA臨時総会を紙面開催しました。

その議決内容です。

本日、お子さんがお便りを持ち帰ります。

 ↓

令和3年度PTA臨時臨時総会のご報告

5・6年 授業参観(11/12実施)について

画像1 画像1
5年生は先週の金曜日、6年生は本日、授業参観のお便りを持ち帰っています。
ご確認をお願いします。

 ↓

5年 5年 授業参観(11/12実施)について

6年 6年 授業参観(11/12実施)について

3・4年生 授業参観(11/11実施)について

画像1 画像1
3年生は本日、4年生は先週の金曜日に、お便りを持ち帰っています。
ご確認をお願いします。

 ↓

3の1 3の1授業参観について

3の2 3の2授業参観について

3の3 3の3授業参観について

4の1 4の1授業参観について

4の2 4の2授業参観について

4の3 4の3授業参観について

11月5日(金)1・2年 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、お忙しい中、1,2年生の参観にお越しいただき、ありがとうございました。

今年度初の授業参観でした。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。

(1枚目)1,2年担任の写真入りのメッセージボード。

(2枚目)検温と手指消毒、落とし物の台

11月5日(金) 1・2年 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の参観は、どの学年も3分の2以上の保護者がいらっしゃいます。

そういうことで、教室に入れる人数を半分に制限し、教室と廊下で半分に分けさせていただきました。

廊下側の窓をすべて取り除き、なるべく、廊下からも見えやすくしました。が、角度によっては、見えにくいところもあったかと思います。申し訳ございません。

途中で、入れ替えのご案内をさせていただきました。どのクラスの保護者もスムーズに動いていただきました。

また、とても静かな中で、授業をすることができました。

ご協力いただきまして、ありがとうございました。


来週は、3から6年生の授業参観です。
こちらも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

11月5日(金) 3年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ビッグバンに、たくさんの子どもたちが来ていました。

その中で、3年生は、お兄さん、お姉さんの存在でした。

友だちと声をかけあい、楽しく活動しつつ、小さな子への気遣いも忘れていませんでした。

学年の先生からの話にあった「ルールを守ろう」「楽しく過ごそう」のめあてを、達成できました。

えらいぞ!3年生!!!
これからも、この調子でがんばろう!

11月5日(金) 3年 校外学習

食べ終わったら、鬼ごっこ!

走り回っていました。

元気です!子どもたち。
画像1 画像1

11月5日(金) 3年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間、たっぷり遊んだ子どもたち。
約束の時間の5分前に集合場所へ。(えらい!)

そして、楽しいお弁当タイムです!

子どもたち、たくさん遊んでいましたので、「お腹がすいた!」の大合唱でした。

11月5日(金)3年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん動いて、子どもたち汗だくです。

11月5日(金)3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走りまわっています|

11月5日(金)3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ルールを守って、レッツゴー|

11月5日(金)3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堺市にあるビッグバンへ。

いいお天気で、子どもたちもうれしそう!

たくさんの子どもたちが来ています。

【第1・2学年】 11月5日(金) 授業参観について

今年度初めての授業参観です。
教室に入る人数を制限し、教室と廊下、半分ずつ、交代して参観していただきます。

感染者数が減少している中ですが、まだまだ油断はできません。

感染予防対策にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 ↓

1の1授業参観について

1の2授業参観について

1の3授業参観について

2の1授業参観について

2の2授業参観について

2の3授業参観について

整理整頓されています(1)

1年生、3クラスとも、とてもきれいに整理整頓されています。

縄跳びや体操服など、しっかりとフックにかかっています。

1つも落ちていない、きれいにかかっているところが素晴らしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

整理整頓されています(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、3クラスとも、とてもきれいに整理整頓されています。

学習に使う箱も、窓際にきれいに並べられています。学習で使うものを粗末に扱っていないところがすばらしいです。

雑巾も、いつもきれいにかかっています。どうりで、教室もきれいなわけです。

整理整頓されています(3)

1年生、3クラスとも、とてもきれいに整理整頓されています。

ボールやバケツなどが、きちんと棚にしまわれています。

学級文庫の本も、きちんと並べられています。

整理整頓されていると、心が落ち着きます。

教室がきれいだと、勉強にも集中できますね。

他のクラスの皆さんの教室は、どうかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

すっきり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生3クラスの教室の後ろ。

重要 2学期末 個人懇談会について(お知らせ)

画像1 画像1
本日、12月実施の「2学期末 個人懇談会のお知らせ」を児童数で配付しています。

お子さんの学習や学校生活の様子等をお伝えするとともに、家庭での様子、今後についても担任と保護者で、情報を共有できる機会となります。

ご多忙中のことと思いますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

なお、1年生については、本日、校外学習で配付できない可能性があり、11月4日(木)に、お子さんが持ち帰ることをご了承ください。

 ↓

(おたより)
2学期末 個人懇談会のお知らせ

11月2日(火) 1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
京都市動物園のキリンさん!

大きいですね〜。

1年生も、びっくり!!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 春季休業日
津田子ども教室
3/29 春季休業日
津田子ども教室
3/30 春季休業日
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034