最新更新日:2024/06/21
本日:count up192
昨日:318
総数:266716
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

星空情報☆

流星群を観ることができるそうです!
12月14日、天気が良かったら、いいですね。

 ↓

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/12-topics0...

11月30日(火)4年校外学習

跳んだリ、跳ねたり、元気いっぱい!
のぼり網も、スイスイ登っています。

45分間、あっという間です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)4年校外学習

広い体育館で、面白い遊具で大はしゃぎ。

普段できないことも、ここではオッケー。

みんな、汗をかきながら、楽しく、遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)4年校外学習 プラネタリウム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
満点の星空を、みんなで見ます。

理科で学習したことも、バッチリ覚えていました。

見応えがありました。

大人の人も、十分満足できる内容でした。

11月30日(火)4年校外学習 到着

画像1 画像1
ドリーム21につきました!

隣は、花園ラグビー場。
ラグビーの街、東大阪市。

11月30日(火)4年校外学習 出発式

お天気が心配でしたが、どうにかもちそうです。

4年生は、5、6年生のように、自律して行動することもめざし、子どもたちが役割を持って、校外学習に取り組みます。

進行係がハキハキと話し、他の人たちは背筋を伸ばして話を聴くことができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月29日(月)スパッタリングで描いてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フレンズの教室前に飾られています。

身近にある道具で、こんな「絵」も描けます。

みなさんも、是非やってみてくださいね。

 ↓

http://handcrafts-for-kids.com/sputtering/

重要 油断大敵です!

新型コロナウイルス感染症は、日本国内では、今のところ小康状態です。大阪においても、以前と比べて、かなり減りました。

しかし、世界的にみると、新たな変異株「オミクロン」が出現し、政府や有識者は警戒を強めているところです。

これまでも、感染予防を呼びかけ、校内においても徹底しているところですが、これからも引き続き、マスク着用、手洗いうがい、手指消毒、換気等を徹底してまいります。

ご家庭においても、お子さんへの注意喚起とともに、これまで同様、感染予防をよろしくお願いいたします。

 ↓

(枚方市HPコロナ関連のページ)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000027266.html

11月26日(金) オータムクエスト(秋探し)を実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会まつりに代わる学校行事。

全校児童で山田池公園へ!

しかも、縦割り班で。5,6年生がリーダーになります。

まずは、5,6年生が1年生や2年生を迎えに行くところから始まります。

3年生や4年生とも合流したら、靴箱へ。

11月26日(金) オータムクエスト(秋探し)を実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門前で、全員が揃っているか、チェックを受けて、門を出ます。

11月26日(金) オータムクエスト(秋探し)を実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
津田小学校から、津田中の前をとおり、山田池公園へ。

車通りの多いところには、教員が立ち、安全確保。

5,6年生は、下級生と手をつないだり、声をかけたりしながら、下級生の歩調に合わせて歩きました。

11月26日(金) オータムクエスト(秋探し)を実施!

山田池公園についたら、第1チェックポイント。

先生とじゃんけん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) オータムクエスト(秋探し)を実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、次のチェックポイントへ。

歩きながら、「秋」を探すというミッションもあるので、葉っぱを拾ったり、どんぐりを拾ったり。

11月26日(金) オータムクエスト(秋探し)を実施!

桜が咲いていました。

いろいろな植物もありますので、歩きながら、風景も楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) オータムクエスト(秋探し)を実施!

こんな動物にも遭遇。

子どもたちはよく知っていました。

「外来種やねん。」「たくさん、おんねん!」

と何人も、子どもたちは言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) オータムクエスト(秋探し)を実施!

どんどん歩き、次のチェックポイントへ。

ここでは、2連続じゃんけんに勝てなかったら、ジャンプ10回!

ミッションをクリアしながら、子どもたちは歩きます。

途中、コスモスも咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) オータムクエスト(秋探し)を実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
坂道もありますので、子どもたちは、中間地点あたりで、「まだぁ?」と疲れた様子。

あの山の向こうがゴールだよ!と話すと、「え〜」といいながらも、楽しそう。

11月26日(金) オータムクエスト(秋探し)を実施!

たくさんの葉っぱをもって歩いていた6年生。

童心に戻ったようで、楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) オータムクエスト(秋探し)を実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールした子どもたちは、学年関係なく、遊びました!

11月26日(金) オータムクエスト(秋探し)を実施!

楽しい時間はあっという間。

来た道を、グループで歩いて帰りました。

お腹すいた〜の声がたくさん聞こえていました。

学校に到着すると、先生方がお出迎え!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 春季休業日
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 春季休業日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034