最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:217
総数:268779
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

よい姿勢で生活しよう! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも、気を付けて、正しい姿勢で生活しましょう!

こんなふうになっていること、ありませんか?

よい姿勢で生活しよう! 4

子どものうちから、いや、子どものうちだからこそ、気をつけておきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(月) 2年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交野市にあるみかん園に行きました。

本当は先週でしたが、お天気が悪かったので、1週間伸びました。

今日は、はれ!子どもたちも、ウキウキでした。

まずは、学校から藤阪駅に歩いていきました。

11月15日(月) 2年 校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
河内磐船駅まで、2駅。

電車の中で、テンションが上がったのか、騒ぐ2年生。

付き添いの先生に、一喝されました。(苦笑)

11月15日(月) 2年 校外学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
河内磐船駅からミカン園まで、ひたすら歩きます。

30分はゆうに超えていました。

お腹すいた〜という子も!


11月15日(月) 2年 校外学習 4

ミカン園に到着!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(月) 2年 校外学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、みかん狩り。

子どもたちは大喜び!

1つ取っては食べ、1つ取っては食べ・・・。

甘くておいしいみかんです!

どんどん食べていました。 お弁当が食べられるのか、心配になるくらいでした。

11月15日(月) 2年 校外学習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
みかんでお腹いっぱいになった人は、斜面で滑る滑る。

どろどろになっている子も。(保護者の皆さま、ごめんなさい)

でも、こんなふうに自然の中で、元気いっぱい食べて遊ぶ姿、やっぱり、いいですね!

11月15日(月) 2年 校外学習 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し心配だったお弁当タイム。

心配しなくても大丈夫でした。

みんな、もりもり食べていました!

11月15日(月) 2年 校外学習 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当が終わった人から、お土産のみかんを7こ取りました。

まだ、食べている人もいました・・・

11月15日(月) 2年 校外学習 9

みかんを堪能した後は、学校へ向けてレッツゴー。
子どもたちは、動きまわり、疲れた様子。
駅までの道のり、一生懸命に歩きました。

そして、最後のミッション。券売機で、電車の切符を買う。

一人でできる子もいましたが、やっぱり、最近の子は、ピッとする感じでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 2年 校外学習 10

画像1 画像1
画像2 画像2
改札を通って、ホームへ。

こどもが改札を通るときの「ピヨピヨ」が鳴り響いていました。(笑)


いいお天気の中、自然の中で、満喫した2年生でした!

がんばりました!

11月15日(月) 5年 キャンプに向けて

いよいよ、今週末は、マキノ高原に行く5年生です。

お天気がよくなりますように・・・と、テルテル坊主も。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(月) 5年 キャンプに向けて

ごはんの炊き方の学習をしました。
味噌汁も作りました。

ごはんの一部は、自分たちで育てたお米です。

マキノ高原でも、おいしいカレーを作りましょう!

楽しみですね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 自転車の乗り方、大丈夫?

11月13日、枚方市内で、中学生が乗っていた自転車と高齢者が衝突し、高齢者が亡くなるという事故がありました。

子どもたちにとっても便利な自転車ですが、時には、自分自身がけがをしたりする一方、相手にけがをさせてしまうこともあります。今回は、相手の方が亡くなってしまうという、最悪のケースとなってしまいました。

どのような状況で起こった事故なのか定かではありませんが、ルール違反をするなど、危険な乗り方をしていた場合ですと、自転車に乗っていた子どもの保護者が、高額な賠償責任を負うという事例も発生しています。

自分の体や命だけでなく、周りの人のことも考え、安全に自転車に乗るように心がけましょう。

自転車に関するポスターをつけます。参考にしてください。

 ↓

11月は自転車マナーアップ強化月間です!

自転車は左側を走ろう!

自転車もルールを守ろう!

やめよう!自転車のルール違反

大阪府自転車条例
 ⇒自転車事故で、9千万円以上の賠償金が発生した事例も!
  https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG05015_V0...

どう?

画像1 画像1
大きくなったら、何になるかな?

冬によく見る「あれ」ですよ。

色は、大きくなっても同じです。(⇒これ、ヒント)

11月12日(金) 2年生が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に野菜を植えていた鉢に、花を植えました。

きれいな花です。

寒い時期になるけれど、たくさんの花を咲かせてくださいね。

11月12日(金) 二宮金次郎像のまわりに・・・

画像1 画像1
菊の花の鉢を置いていただきました。

花があると、明るい感じになりますね。

11月12日(金) 二宮金次郎像と菊の花

ちょっと角度を変えて・・・
画像1 画像1 画像2 画像2

11月12日(金) 5・6年 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。

保護者の民様、寒い中、どうも、ありがとうございました。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 春季休業日
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 春季休業日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034