最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:217
総数:268776
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

11月5日(金) 3年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間、たっぷり遊んだ子どもたち。
約束の時間の5分前に集合場所へ。(えらい!)

そして、楽しいお弁当タイムです!

子どもたち、たくさん遊んでいましたので、「お腹がすいた!」の大合唱でした。

11月5日(金)3年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん動いて、子どもたち汗だくです。

11月5日(金)3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走りまわっています|

11月5日(金)3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ルールを守って、レッツゴー|

11月5日(金)3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堺市にあるビッグバンへ。

いいお天気で、子どもたちもうれしそう!

たくさんの子どもたちが来ています。

【第1・2学年】 11月5日(金) 授業参観について

今年度初めての授業参観です。
教室に入る人数を制限し、教室と廊下、半分ずつ、交代して参観していただきます。

感染者数が減少している中ですが、まだまだ油断はできません。

感染予防対策にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 ↓

1の1授業参観について

1の2授業参観について

1の3授業参観について

2の1授業参観について

2の2授業参観について

2の3授業参観について

整理整頓されています(1)

1年生、3クラスとも、とてもきれいに整理整頓されています。

縄跳びや体操服など、しっかりとフックにかかっています。

1つも落ちていない、きれいにかかっているところが素晴らしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

整理整頓されています(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、3クラスとも、とてもきれいに整理整頓されています。

学習に使う箱も、窓際にきれいに並べられています。学習で使うものを粗末に扱っていないところがすばらしいです。

雑巾も、いつもきれいにかかっています。どうりで、教室もきれいなわけです。

整理整頓されています(3)

1年生、3クラスとも、とてもきれいに整理整頓されています。

ボールやバケツなどが、きちんと棚にしまわれています。

学級文庫の本も、きちんと並べられています。

整理整頓されていると、心が落ち着きます。

教室がきれいだと、勉強にも集中できますね。

他のクラスの皆さんの教室は、どうかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

すっきり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生3クラスの教室の後ろ。

重要 2学期末 個人懇談会について(お知らせ)

画像1 画像1
本日、12月実施の「2学期末 個人懇談会のお知らせ」を児童数で配付しています。

お子さんの学習や学校生活の様子等をお伝えするとともに、家庭での様子、今後についても担任と保護者で、情報を共有できる機会となります。

ご多忙中のことと思いますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

なお、1年生については、本日、校外学習で配付できない可能性があり、11月4日(木)に、お子さんが持ち帰ることをご了承ください。

 ↓

(おたより)
2学期末 個人懇談会のお知らせ

11月2日(火) 1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
京都市動物園のキリンさん!

大きいですね〜。

1年生も、びっくり!!!

11月2日(火) 1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都市動物園に行っています。

班で動物たちを見て回っています。

お天気がよく、あったかくて、よかったです。

どんな冒険をしたのか、おうちの人にたくさん話をしてほしいです☆

11月1日(月) 150周年に向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月、児童会のみなさんが、津田小学校のみんなに呼びかけてくれました。

「150周年に向けてのアイディア募集」

たくさんのアイディアが、ボックスに入っていました。

津田小学校のみんなの思いを、どうにか形にできたらいいなと思います。

みなさん、本当に本当にありがとう!

これからも、どんどん教えてください!

11月1日(月) つだニコ新聞(修学旅行おかえり号)

画像1 画像1
今回、6年生に同行した児童会担当の先生が発行してくれました。

11月1日(月) すみずみまで、おねがいします

画像1 画像1
画像2 画像2
お掃除後、校内を歩いていると、あちこち、まだ残っていました。

おうちも、学校も、きれいな方が気持ちいいですね。

掃除をした後、きれいにごみが取れているか、もう1度、点検しましょう!

11月1日(月) 落とし物がたくさん(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
落とし物コーナーに、自分のものはありませんか?

自分の持ちものがあるかどうか、もう1度、確認してください。

11月1日(月) 落とし物がたくさん(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
自分のものがなくて、「あれ?」と思ってほしいです。

おうちの人が買ってくれた大切なものばかりだと思います。

大事にしましょう!

11月5日は、「津波防災の日」です

イベントのお知らせです。
(趣旨)
「東日本大震災の発生から10年余りの歳月が流れました。
地震・津波の被災地域においては復興が進んでいますが、我が国においては今後も南海トラフ地震など津波を伴う巨大地震の発生が危惧されています。

津波は、迅速かつ適切な避難によって、人的な被害を相当程度軽減できる災害です。今年度の「津波防災の日」スペシャルイベントは、「誰一人として犠牲にならない津波防災」をテーマに、様々な主体や視点から津波防災に取り組む方々の活動を、岩手県釜石市か
ら発信します。」

とのことです。

いつ起こるか分からない災害です。
「防災」について、今一度、考えるきっかけになったらと思います。

 ↓

(チラシ)「津波防災の日」イベント

相談してみませんか?(11/

大阪府では、学校における様々な悩みについて、電話相談を受けています。

第3期は、令和3年11月8日(月)〜12日(金)までの5日間です。

子どもも保護者も、教職員も相談することができます。

詳しくはリーフレットをご覧ください。

 ↓

「すこやかダイヤル」(チラシ)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 春季休業日
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 春季休業日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034