最新更新日:2024/05/31
本日:count up177
昨日:423
総数:262273
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

感嘆符 室内における防寒について

画像1 画像1
寒くなってきました。
教室内等、エアコンを使用して温めていると思います。が、コロナ等の感染予防策として、常時、換気もしています。
これに伴い、室内においても「寒い」と感じる場合があると思います。
このことへの対応として、児童や保護者、地域の皆様に、お知らせします。

 ↓

室内における防寒について

オータムクエストで・・・

拾った葉っぱが、こんなふうになっていました。

1年3組さんの教室のドアにいますよ。
画像1 画像1

オータムクエストで・・・ 3

こんな作品も。

拾った葉っぱや、ドングリなどをつかって、すてきな作品が!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オータムクエストで・・・ 2

2年生の教室にも・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 今日の1年1組さん

今日は、何の勉強かな〜???と大型テレビの画面を見ていた子どもたち。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月) 今日の1年2組さん

背筋をピン!として、教科書を持って音読をしていた子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月) 今日の1年3組さん

「先生と同じはやさで、書けるかな?」と、黒板を見ながら、一生懸命、板書を写す子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月) 今日の2年1組さん

国語で、『お手紙』の学習。かえるくんとがまくんのほのぼのとしたお話しです。

どんなお手紙をもらったのかな?「親友」っていいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月) 今日の2年3組さん

算数の学習。まとめのプリントを、友だちと一緒に考えています。ミニミニ先生、がんばって。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月) 今日の2年2組さん

なかなかできなかった鍵盤ハーモニカ。
やっと練習ができるようになって、一生懸命の子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月) 今日の3年1組さん

保健体育の時間。体を清潔にするためには・・・?

手を洗った後、どうする?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かけ算」の考え方

2学期、2年生が九九の学習を頑張りました。

かけ算九九、3年生以上は懐かしいですね。

ある教室にこんな掲示物がありました。

これを見て、説明できるかな?

説明できることが、大事ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 今日の3年2組さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの練習をしている子どもたち。「ソ・ラ・シ」の指づかいを覚えて練習しているようですよ。

12月6日(月) 今日の3年3組さん

国語の時間で、「もちもちの木」の学習中。
タブレットに、これまでの板書があって、これを見返しながら、豆太の人物像を書いています。

学習したことを「ふりかえり」ながら考えるって、大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 今日の4年1組さん

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間に、三角定規を使って、「垂直」を描く練習をしています。

何が、どうなったら、垂直っていうのかな?

5,6年生、覚えていますか?

12月6日(月) 今日の4年2組さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期のふりかえりをしていました。
いろいろなこと、がんばったね。

学習だけでなく、学校生活でした様々なことをふりかえり、自分の成長を自分で実感することも、大切なことですね。

ここから、次に、どうつなげていこうかな?(キャリア教育)


あと、ここのドアのガラスが、ピカピカ!気持ちいいね!


12月6日(月) 今日の4年3組さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で、『ごんぎつね』の学習中。

文を読み、ごんの「ことば」「行動」「気持ち」を読み取っていた子どもたち。

ここの階段

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、そうじできなかったのかな?

明日は、よろしく。

【児童会】津田小学校150周年に向けて

児童会が中心となり、来年の150周年に向けて、「スローガン」を考えました。

いくつかありますので、どれにしようかと、アンケートをとっています。

各クラスにおいて、挙手をしたり、タブレットでアンケートをしたりと工夫して集計しています。

何に決まるか、とても楽しみです!!!
画像1 画像1

保護者の皆様も、是非!

12月6日(月)から10日(金)まで、個人懇談会を実施します。

各教室にて、お子さんの作品等も展示されています。

2学期の頑張りや3学期に向けてのめあて等について、担任と話をすることに加え、教室の掲示物にも目を向けていただけたらと思います。

また、廊下にも、子どもたちの作品とともに、養護教諭が作成した「アドベントカレンダー」を掲示しております。

子どもたちも、見入っていました。

保護者の皆様も、是非!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 春季休業日
4/6 第150回 入学式

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034