最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:377
総数:264956
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

10月12日(火) 非行防止教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
交野警察署の少年係の方が講師となり、6年生に話をしてくださいました。

スマートフォン等の通信機器を持っている子も多く、友だちと気軽にやり取りができます。画面上、文字だけのコミュニケーションです。
楽しいことの方が多いと思いますが、相手の表情等、様子がわからない分、「文字」だけのコミュニケーションには、「難しさ」があります。

そのつもりはなくても、相手を傷つけていることがあるかも知れません。
書き込みをしたほうは、そのつもりがなくても、された方は、いやな思いをしているかも知れません。

ときには、これが「いじめ」につながっていくこともあるかも知れません。

また、万引きなどの犯罪についても、話してくださいました。ちょっとした出来心では、すまされないことです。

今日、教わったことも含め、「やっていいこと」と「やってはいけなこと」の善悪は、誰もが持っているはずです。
ちょっとしたこと、あの子もしているから・・・などと、軽い気持ちでしたことが、後に取り返しがつかないこともあると思います。

今日は、6年生が学習をしましたが、どの子も、より良く楽しく生活をしてほしいと願っています。
保護者の皆様も、お子さんの様子を、しっかりと見ていただきますよう、よろしくお願いします。

どこにあるか、わかるかな?

どうかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

10月12日(火) きれいです。

画像1 画像1
昨夜、雨がたくさん降りました。

正面玄関にある花の芽に、水滴が・・・。

きれいな「宝石」みたいに見えました。

みなさんは、どんなふうに見えますか?

10月20日(水) 下校時刻の変更について

画像1 画像1
枚方市内の教職員の研修会実施のため、全学年の下校時刻が変更となります。

 (変更前) 14時15分
  
   ↓

 (変更後) 13時55分

(おたより)10月20日(水)下校時刻の変更について(お知らせ)

10月27日(水) 下校時刻の一部変更について

画像1 画像1
校内研修実施のため、4年生以外の学年の下校時刻が変更となります。

■1〜3・5・6年

 (変更前) 14時15分

   ↓

 (変更後) 13時10分

■4年
  通常通り、14時10分頃下校

(おたより)10月27日(水)下校時刻の一部変更について(お知らせ)

菊の蕾(つぼみ)が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
ふくらんできました。

何色の花が咲くのかも、予想できます。

咲きそろうのが、楽しみです。

収穫(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で育てていた5年生の稲。

5年1組さんが、稲刈りをしていました。

その後、稲から穂を取りました。

すべて、「手作業」です。

10月11日(月) 今日も!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたち、掃除をがんばっていました。

てきぱきと、きれいにできるって、すばらしいです!

棚も、整頓されていると、気持ちがいいです!

重要 【となとな】児童虐待防止啓発動画について

教育委員会から「児童虐待防止啓発動画について」のお知らせがありましたのでお伝えします。

11月は「児童虐待防止推進月間」です

枚方市子どもの育ち見守りセンター(通称「となとな」)では、

児童虐待防止啓発動画(アニメ「もしかして…(・・・)」)

を見ることができるようにしています。



https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...


「もしかして!虐待かも???」というときは、「189」へ連絡を!




10月8日(金) みんなで お掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、掃除について気になっていることを、今朝の職員朝礼で話をしました。

・時間は短くても、きれいになればよい
・「無言清掃」をしている学年もあり、学校全体にやってみては?と提案したが、「無言清掃」をすることが目的ではない
 
 ↓

「みんなで、自分の担当場所を、一生懸命に掃除をする = 学校中がきれいになる」

これが目的です!
と先生方に話をしました。

すると・・・


10月8日(金) みんなで お掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あちこちで、「真剣に」お掃除をしてくれていました!

短い時間で、パッと、きれいに!


10月8日(金) みんなで お掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校中がきれいになると、気持ちがいいです。

勉強する、掃除する、遊ぶ、給食を食べる・・・

学校では、いろんな活動をしています。

だらだらとするのではなく、「けじめ」をつけた行動も、子どもたちには、しっかりと身につけさせたいと考えています!

ご家庭でも、お声かけ、はげましをお願いします。

職員室の中も・・・

少し、かたづけました。


画像1 画像1

やっと!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカの練習が!

音楽室で、歌の練習が!

感染予防をしながら、少しずつ、これまでの学習活動を再開しています。

10月7日(木) 今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の思い出を書いていた1組さん。

音楽の時間、リズムに合わせて体を動かす2組さん。

国語の時間に、自分の考えを出し合う3組さん。

10月7日(木) 今日の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市で実際に起こった自然災害について学ぶ1組さん。

体育館でドッチビーをしていた2組さん。

あ、3組さん。ごめんなさい!

10月7日(木) 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノートのお配りを手伝う人が多かった1組さん。

東京ドームの「およその」面積について考える2組さん。

楽しく読書の3組さん。

秋、ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
食べたいですね・・・。

「食欲の秋」

よろしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
整理整頓。


掃除の時間に、「点検」をしていた5年2組さんも。
きれいに出来たかどうかを確認し、もう1度、掃除をし直している場面も!
(写真なくて、ごめんなさい)

こんな係も・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
6の1には、ありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 春季休業日
4/6 第150回 入学式

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034