最新更新日:2024/05/31
本日:count up179
昨日:423
総数:262275
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

「ろうか de 作品展」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の廊下に、掲示板があります。
各学年からの作品が、展示されています。6/2の委員会活動で、掲示委員さんが、きれいに掲示してくれました。

コロナ禍、なかなか学校にくることが難しいですが、何かの折には、ご覧いただけたらと思います。

ベルマーク集計はじまりました

6月2日(水)委員会活動で、ベルマークの集計が始まりました。
先日、児童会(代議員)の子どもたちが、放送集会で、学校全体に呼びかけました。
すると、続々と、ベルマークの箱に入れてくれています。

この日は、その一部の集計をしました。

これからも、どんどんベルマークを集めて、学校でみんなのための備品をいただきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

【注意喚起】熱中症に気を付けましょう!

入梅しましたが、ここのところ、お天気がよく、暑い日が続いています。

学校では、エアコンと扇風機を使い、また、少し窓をあけて換気もしつつ、室温管理をしています。
また、子どもたちには、こまめに「水分補給」をさせています。

体育の時間は、活動中は、マスクをはずし、集合して話をきくときはマスクをつけるなどし、対応しているところです。
子どもたちには、マスクをはずしているときの「エチケット」についても、啓発を進めているところです。

ご家庭においても、熱中症予防について、また、感染予防にかかる「エチケット」について、ご指導等をお願いいたします。

画像1 画像1

6月2日(水) プール清掃(その2)

子どもたちが作業をした後、今度は、職員作業で、最後の仕上げ!です。

ごめんなさい!
先生方ががんばっている姿、写真におさめることができていません!

ですので、きれいになったプールを・・・。


イエローステージにならないと入れませんが、1回でも入れたらと思います。
今年度は、泳力というより、水に慣れること、安全確保が中心です。

プールに入れなくても、教室でも、水泳の心得等についても、学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水) プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は委員会活動。室内での活動とともに、子どもたちのプール清掃を行いました。

予め、教頭先生と上杉先生、瀧口さんが草を刈るなど、大きな仕事はしていました。

が、いやはや、なかなかきれいになりません!

でも、子どもたちが、「大変だ〜!!!」と言いながらも一生懸命に掃除をしてくれました。

5年 田植え 6月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日6時間目に田植えをしました。
子どもたちは手作業でお米の苗を楽しく植え、農作業の大変さを実感していました。
すくすくと育つように苗の成長を見守り、水の管理をしましょう。
秋の収穫が待ち遠しいですね。

6月2日(水) 不審者対応避難訓練(5)

担当の中田先生の話を、落ち着いて聞いている子どもたちです。

校長の話を聞く姿勢も、とっても、素晴らしかったです🌸
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水) 不審者対応避難訓練(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの安全確認後、担任が、教頭に報告をしています。

6月2日(水) 不審者対応避難訓練(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場に避難する様子です。

6月2日(水) 不審者対応避難訓練(2)

教室での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水) 不審者対応避難訓練(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
津田小学校の子どもたちの訓練に向かう姿勢が立派でした!すばらしい🌸
そして、各教室で、子どもたちにしっかりと、この訓練の意義を説明し、しっかりと取り組ませた先生方も、立派です!

今日の様子を見て、校長として、とても誇らしく思いました🌸

正門から不審者が侵入したという前提で、訓練を実施しました。
安全監視員さんから、携帯電話で職員室に連絡が入ったところから、対応が始まりました。

教頭から、非常事態を知らせる放送が入ると、教室にいる子どもたちは担任の指示に従い、自分たちの身を守る行動をしました。
「安全」が確認できるまでの約5分間、各教室は静かにしていました。

安全確認ができたら、次は、運動場に出ます。
この時も、担任の指示に従い、2列に並んで、落ち着いて行動することができました。

運動場に出てからも、ほとんどの子どもたちが落ち着いており、担当の中田先生の話、校長の話を聞くことができました。

・学校では、先生方がみんなを守る
・おうちでは、家族がみんなを守る
でも!
「自分だけ、自分たちだけのときは、
自分で、自分たちで、自分の命を守るしかない!
だから、このような訓練で、どういう行動をしないといけいないのか、自分の頭で考え、日ごろから、自分なりにこころがけておくことが大切です。」
と、子どもたちに伝えました。

教室に戻ってから、もう1度、担任と「ふりかえり」をしています。

ご家庭でも、お子さんから話を聞いてください。

個人懇談会(1学期)のお知らせ

本日、子どもたちにお知らせを配付しました。

学校でのお子さんの様子や学習の様子、今後、さらに伸ばしていきたいこと、今後、改善していきたいことなど、短い時間ではありますが、個別にお話をさせていただきます。

どうぞ、よろしくお願いします。

※7月7日(水)は、14時30分ではなく、14時15分頃の下校となります。(お便りには明記されておりません。また、学校だより等でもお知らせします。)個人懇談会(1学期)のお知らせ

6月1日 2階の窓から・・・

画像1 画像1
見えた夕陽。

午後6時45分ころ。

6月1日(火) きのうの・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
ちゃんと、かたづいていました。

よかったです♪

給食のバケツの水やふきんが、そのまんまも、気になります。
この時期、ばいけんが ふえてしまうことも心配です。

お当番さん、おねがいしますね。


明日は、不審者対応の避難訓練を行います

2001年、6月8日、大阪教育大学附属池田小学校で発生した事件をうけて、不審者対応の避難訓練を行います。

安全・安心の学校であることは、鉄則です。
でも、100%ということはありません。

もし!というときに、自分は、自分たちはどうやって動けばいいのか?どういう判断が必要なのか?
明日は、不審者が侵入したことを想定し、訓練をします。

子どもたちはもちろん、大人も、真剣に臨み、万が一に備えます。

事件だけでなく、災害等、あらゆる危険から身を守るためにどうしたらよいのか?
おうちでも、話し合ってください。

よろしくお願いします。

6月1日(火) 救急救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教職員による講習会を実施しました。
講師は、6年担任の長副先生です。

・救急車が到着するまでの時間 平均8.7分
・救急隊が措置を開始できるまでの時間 平均13.6分

例えば、倒れている人がいたとして、すぐに救急車の出動要請をしても、実際に、救急隊の方が対応するまでには、それなりの時間がかかることがわかります。
つまり、救急隊の到着を待たずして、措置を開始する必要があるということです。

万が一、このような措置が必要な現場に居合わせたとき、とっさに行動に移せるでしょうか?落ち着いて対応するためにも、訓練をする必要があります。

私たちは、毎年1回は、講習会を実施しています。

学校においては、もちろん、このような事故がないよう、万全を期して臨みます。

「枚方子どもいきいき広場事業の中止」について

緊急事態宣言が延長されたことにともなうお知らせです。

 ↓

 「枚方子どもいきいき広場事業の中止」について

水泳時に着用する水着について

先日、水泳の授業にかかるお知らせをしたところですが、授業で着用する水着について、改めて、お知らせをします。

 ↓

水泳時に着用する水着について
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業日
4/1 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 春季休業日
4/6 第150回 入学式

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034