最新更新日:2024/11/27
本日:count up131
昨日:940
総数:179760
11月27日(水)支援学級(低学年)の授業参観です。6年生は4時間授業で給食後下校します。

教育委員会の指導主事による授業観察がありました。

本日、枚方市教育委員会教職員課の吉田指導主事が来校され、本校教職員の授業観察をされました。
1時間という短い時間ではありましたが、全ての教室を回られ、授業を観察されました。
観察後には、「どのクラスも落ち着き、先生方も丁寧に、工夫して授業されたいた」との講評を頂きました。
4月の学級開きからはや2ヶ月が経ち、どのクラスも子どもたちが学習に向かう姿勢が整ってきました。
ここからさらに深みのある授業・学級経営を、本校教職員一同一丸となって推し進めていかなくてはなりません。
金曜日で疲れもあったでしょうが、子どもたちは本当によく頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車体験をしました!

4年生の社会科で、2・3時間目にパッカー車体験を行いました。
2時間目は、体育館でゴミについてや4Rについて、具体物を交え教えて頂きました。
3時間目は、下足室前でパッカー車体験です!
お家から持って来たプラごみを、子どもたち自身の手でパッカー車の中に放り込み、パッカー車横に備え付けられたボタンを押して、ゴミをパッカー車内部に移動させる体験です。
初めての体験に、子どもたちは興味津々!
日頃は絶対押せないボタンを押せるという嬉しさ・・・。
楽しい2時間でしたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいものカリカリあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、新しい献立です。
じゃがいもを細く切り、ころもをつけて油であげました。
じゃがいもは油とあうので、おいしくたくさん食べられましたね。

久方ぶりの児童朝会です!

今日は、児童朝会がありました。
コロナウイルス感染症の関係で、ここ3年ほどはできていませんでした。
本年度は、この児童朝会をついに復活させます!
朝会では、各委員会の子どもたちが全校児童に伝えたいことを、それぞれの委員会のスタイルに合わせて発表してくれました。
朝から気持ちの良い一日の始まりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぜ、21/40平方メートル、63/160立方メートルになるのか説明しよう!

6年生の算数です。
ある長方形の面積とある立方体の体積が、なぜその答えになるのかを説明するという課題を与えられました。
分数のかけ算で答えを求めるのは簡単ですが、なぜそのような答えになるのかを説明するとなると、式を解いて答えを求めるより、はるかに難しいものです。
子どもたちは試行錯誤しながらも、自分なりの答えをノートに書き出し、班やクラスの仲間と考えを共有していました。
難しい課題ではありましたが、諦めることなく立ち向かった子どもたちを誇りに思います。
よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

5年生が、家庭科で、はじめて調理実習をしました。
これは、6月21日、22日に予定している宿泊学習の予行実習でもあります。
当日は、2日目にみんなでカレーをつくることになっていますが、今回は、ハヤシライスです。
たまねぎ、にんじん、ウインナーを細かく切り、炒めて、そこにカレーのルーを入れます。
ごはんも、おなべに入れて、ぐつぐつ炊きます。
はじめてで、様子を見ていたら、みんな、家で料理を手伝っているのかと思わせるくらい手際がよく、じょうずにできました。
本番が、ますます楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!

見てください。
何とも、おいしそうに出来上がって、これまた、おいしそうに食べているではありませんか。
ルーのトロトロ具合もちょうどよく、ごはんもいい具合に炊き上がりました
給食もありましたが、みんな食欲旺盛で、おなかも気持ちも満足、満足。
このように、家庭科は、調理や裁縫など、実習を取り入れて、学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チキンカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、給食の中でも大人気のカレーです。
カレーにもいろいろな種類がありますが、チキンカレーでした。
でも、いつものチキンカレーとは、ちょっと違っています。
それは、見ただけでは、よくわかりません。
食べてみると・・・、いつもより甘く感じませんでしたか?
カレーパウダーを、甘いものにしていただきました。
ちがい、わかったかな。

黒米

画像1 画像1
黒米は古代米の一種で、一般的な白米に比べてたんぱく質やビタミン類、そして青紫色の天然色素であるアントシアニンを豊富に含みます。
東洋で古来から珍重されてきた米です。
日本の米のルーツといわれる古代米で、精白米に混ぜて炊くと、鮮やかな青紫色がきわだち、おいしく食べることができます。
今日の給食でも、カレーと一緒に食べると、なおさらおいしく感じましたね。

みんなが気持ちよくプールに入るために・・・!

今日は6時間目に委員会活動がありました。
プールでは、体育委員会の子どもたちが、一生懸命プール清掃に励んでくれました。
学校のプールは、「業者による清掃」→「委員会活動による清掃」→「教職員による清掃」といった工程を経て、入水の準備が進んでいきます。
撮影をしながら、「やっと水泳の授業ができる!」という喜びと、子どもたちの幸せそうな笑顔を見れた喜びで、とても嬉しくなりました。
今年こそは、全校児童が楽しく笑顔で水泳の授業が楽しめますように!と、切に願います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年の委員会活動の1ページ

委員会活動をしました。
5・6年生の子どもたちは、それぞれの委員会に分かれ、小倉小学校の日々の活動を支える活動の準備をします。
放送委員会では、給食の時間に流す「なぞなぞ」を作ったり、児童会では「種から育てる!」ワクワク活動に取り組み、掲示委員会では、「黒板アート」に取り組んでいました。
児童会の子どもたちが育てる花は、一体どんな花なのか?!気になりますね!!!
さすが、小倉小学校を引っ張っていく高学年!だと、嬉しくなりました。
みんな、頑張れ!!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字(毛筆)の時間がスタートです!

3年生は、初めての習字(毛筆)をしました。
子どもたちは、初めて絵の具を使ったあの時同様、この時間も初めての毛筆を楽しみました。
今年度は、毛筆の指導の中にもICTを取り入れます。
どの部分にICTが活用できるか、より子どもたちの力の向上に資するかを考え、取り入れていきます。
次回は、点画の種類や横画(二)の学習と清書を行います。
しっかり取り組めた2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

回鍋肉

画像1 画像1
回鍋肉と書いてホイコウロウと読みます。
今日の給食のホイコウロウは豚肉と野菜をいためて、からく味つけした中華料理です。
給食では豚肉とにんじん、タマネギ、たけのこ、キャベツ、しいたけ等たっぷりの野菜をいため、みそやテンメンジャンであまからく味つけしています。
みそは、枚方のおみそ屋やさんのものを使つかっています。
具だくさんで、ボリュームがあって、おいしかったですね。
画像2 画像2

自然の隠し絵を学ぼう!

3年生の国語の授業で「自然の隠し絵」という単元の学習です。
今日のめあては、「問い」と「答え」を整理し、話題をつなげる言葉を知るというものです。
ロイロノートで教科書のページを示しながら、必要な箇所にマーキングをするなど、子どもたちの理解に資するよう手立てを講じます。
子どもたちは、話題をつなげる言葉について、特に多くの発言があり、ノートも丁寧にまとめている子が多かったです。
次の時間は、「クイズ大会」の準備に取り掛かります。
とても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イースター島はなぜ森林がないのか?!

6年生の国語の授業です。
「イースター島にはなぜ森林がないのか」という説明文を使い、「筆者の論の進め方や、考えと事実や事例との関係を捉える力を養う」という学習目標を達成するため学習です。
本時のめあては、「フリップボードに自分の考えをまとめて、友だちと交流会を開こう」というものです。
子どもたちは、ロイロノート上に配布された指定のシートに、筆者の論の進め方や「納得!」「納得いかない!」「その理由」「自分だったらこうする」という項目を書き込み、最後に班や立ち歩きで多くの仲間と交流をします。
どの子どもたちもいきいきと考えを交流し、白熱した素敵な時間でした。
さすが、小倉小学校の最高学年です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆算の仕方を考えよう!

3年生の算数の3桁の筆算の学習です。
子どもたちは、ノートとロイロノートを使い分け、「くり上がり2回」「くり上がり3回」などの違いについて、考えを巡らしていました。
ノートを非常に丁寧に書いている子が多く、もう3年生なんだなと嬉しくなります。
これからもがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アスパラガス

画像1 画像1
今日の給食は、アスパラガスを食材にした献立でした。
ハムとにんじんとキャベツといっしょにアスパラソテーにしていただきました。
和風スパゲッティとの相性もよく、春の野菜を満喫しました。
アスパラガスには、アスパラギン酸という栄養素があって、疲れをとる効果があるのです。
画像2 画像2

楽しかったね

画像1 画像1
1年生の春の校外学習が終わりました。
今年度は、3年ぶりの春の校外学習でした。
たくさんの水にすむ生き物を、興味深そうに、会話しながら、楽しそうに見ている姿が印象的でした。
イルカのショーも、歓声を上げながら、イルカの巧みなパーフォーマンスに、大はしゃぎでした。
お昼は、雨もどこへやら。爽やかな風が心地よく、友だちと食べるお弁当はおいしかったですね。
手によりをかけて朝からお弁当をつくっていただき、ありがとうございました。
たくさんの学校もいる中で、迷子になることもなく、楽しむことができました。
これは、約束をきちんと守って、しっかり話を聞きながら、行動できたからです。
集団行動することの大切さと、楽しさを学んだ校外学習でした。
画像2 画像2

食後は…

芝生の上で、かけっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当

風が吹いて、気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

非常変災時における措置

給食だより

ほけんだより

図書だより

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173