最新更新日:2024/11/29 | |
本日:42
昨日:129 総数:180175 |
ジュリエンヌ
「ジュリエンヌ」この聞き慣れない名前は、今日の給食の献立です。
実は、スープの名前で、ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」はフランス語です。 日本語で「千切り」という意味です。 今日のスープは、キャベツ、たまねぎ、にんじんなど、千切りした野菜がたっぷりと入っていました。 千切りに細かく調理していただいたので、食べやすく、甘みとうま味がよく出ていて、おいしかったですね。 ちょっとおしゃれな名前で、いつもとは違う味わいがありましたね。 ヤドカリがイソギンチャクを貝がらにつける方法を解き明かせ!!
4年生の国語の時間です。
「ヤドカリとイソギンチャク」という説明文の授業の5時間目です。 本文にある、ヤドカリがイソギンチャクを貝がらにつける方法を、班のメンバーと話し合いながら完成させます。 机は班の形にしますが、同時にタブレットのロイロノートでも「共有」をかけ、班ごとに用意したカードに挿絵と文章を正しい順序で並べていきます。 全体を見ていると、あーでもないこうでもないと意見を交わしながら、並べ替えを行えていました。 今回は、「共同作業」を行う際の問題点や注意点を併せて指導することも想定して、あえて7班を一同に会し共有をかけたとのこと。 タブレット端末一台で、授業の形はこれほどまでに激変するものなのですね! ヤドカリとイソギンチャクの続き・・・
一人一台のタブレットを使って、授業はどんどん進んでいきます。
新しい使い方を初めて聞いて、すぐに使いこなすことができるのは、さすが子どもです。 その知的好奇心と柔軟さは、見ていて驚かされます。 その子ども達の潜在能力をどんどん引き出して、 主体的、対話的で深い学びに迫ります。 のぼって回って坂上がって!
4年生の体育の時間です。
この時間は外体育で、鉄棒・のぼり棒と50m走の記録計測を行いました。 のぼり棒は、学年が上がるにつれて、また体が大きくなるにつれて、上まで上がることが難しくなってきます。 鉄棒では、学年が上がるにつれて難しい技にもどんどん挑戦していきます。 最後は、変形ダッシュや身体ほぐしの運動を行った後、50mの記録を取って終わりました。 4年生は、明日合同体育を行う予定です。 梅雨に突入するまでに、外体育をしっかりしておきたいですね! のり今日の給食には、ごはんに合う「のり」がつきました。 あじつけのりですが、1年生の子ども達はどうやって食べるのか観察してみると・・・。 のりを細かに刻んで、ごはんにまぶして食べる。 のりにごはんをのせて、巻いて、おにぎりにして食べる。 ごはんにのりをのせて、お箸で巻いて食べる。 いろいろで、みんな、自分なりのおいしい食べ方で食べていました。 肉じゃがしょうゆとさとうで味付けした、日本の煮込み料理の 一つです。 材料の肉が、関東ではぶた肉、関西では牛肉が使われることが多いそうです。 給食では、牛肉を使っています。 また、今日の肉じゃがには、今が旬の、「さんどまめ(インゲンマメ)」を入れて、彩鮮やかにしてくださいました。 気候を比べると、どんなことが分かるかな!?
5年生の社会の時間です。
東京都千代田区と岐阜県白川村の気候を比べます。 日本地図や、2つのまちの「気温」「降水量」を表したグラフなど、比較するための材料をタブレット等を通じ子どもたちに提供します。 子どもたちは班の形にし、いろいろな判断材料を仲間と共有しながら、答えを導き出していきます。 容易に答えには辿り着けないような問いに直面する時、人は成長するものです。 高学年の学習は、本当に深みが増します。 生き物を大切にしよう!
2年生の生活科で、生き物の生命・成長についての学習です。
授業の中では、カブトムシの幼虫を用意し、その成長を子どもたちと共に追っていきます。 単元の最後には「生き物の成長ムービー」を作成します。 その単元で子どもたちが身につける力を意識し、その力がついたかどうかを見取る活動を教師は設定します。 どのようなムービーになるのか、とても楽しみです! えんどう豆「さやえんどう」、「スナップエンドウ」、そして今日のおこわに使っている、実だけを食べる「えんどう豆」などです。 この時期にしか食べられない生のえんどう豆を味わいました。 えんどう豆は、今が旬とあって、色鮮やかな緑色で、食欲もそそられましたね。 小学校最後の春の校外学習
6年生が、小学校最後の春の校外学習を終えました。
雨の校外学習となり、予定どおりとならないこともありましたが、 子ども達は、臨機応変に、機敏に対応することができました。 どうしたら楽しめるのか、どうしたらできるのか、考えながら実行できました。 これは、きっと、次につながる大きな、貴重な体験になったと思います。 秋の、修学旅行が楽しみです。 ついに、お弁当の時間です。おなかがすいて、みんなおいしそうに食べています。 平城宮跡
遣唐使船を見て回ります。
平城宮跡平城宮跡
いざなぎ館を熱心に見学しています。
平城宮跡
いざなぎ館の中は、きれいに整備されています。
平城宮跡
いざなぎ館を見学です。
平城宮跡
到着しました。
二月堂
グループで見学です。
東大寺
大仏は、想像以上に、大きく、迫力があります。
東大寺
ついに、大仏殿です。
|
枚方市立小倉小学校
〒573-1173 住所:大阪府枚方市小倉町29-1 TEL:050-7102-9092 FAX:072-857-2173 |