最新更新日:2024/11/22
本日:count up2
昨日:148
総数:96894
子どもが選び、子どもが決め、子どもと創る学校をめざして

秋の全国交通安全運動

画像1 画像1
9月21日から30日までの10日間は、秋の全国交通安全運動期間です。交通ルールを守って、安全に通学できるように、PTAや地域の方も見守ってくださります。みんなで安全な町にしていきましょう!

運動会の目標を決めよう(児童会の6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会役員の6年生が1年生の教室に入っていくので、何かあるのかな?と、後をつけてみました。
運動会の目標を決めるために、他の学年にも意見を出してもらおうと、聞き取りをしてくれていました。6年生が上手に司会をしながら運動会の目標を発表してもらうのですが、最初は誰も手をあげません。すると、「一度、グループで話し合ってみましょう!」と、班ごとに話し合いをすることに。すると、たくさんの意見が出てきました。
日頃授業で取り組んでいることを、6年生自身が活かして司会をしてくれていることに感動しました!

朝の時間に(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝学校に来て準備を済ませた子達を見ていると、iPadを使って色々なことをしています。タイピングゲームをしていたり、キャラクターを調べて絵を描いたり、もちろん、iPadを使わずに写し絵などをしちる子もいます。それぞれが、楽しく活動していました。

今日は「木」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の書写の字は「木」です。「とめ」や「はらい」を意識しながら上手に書けるかな?

リズムに合わせて手拍子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
リズムに合わせて手拍子を叩きます。最初はみんなで、次はグループごとに異なるタイミングで。だんだん難しくなりますが、ゲームみたいで楽しい活動でした♫

学級園のヘチマ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生が育てているヘチマがどんどん育っています。昔は授業でヘチマたわしを作ったりしましたが、今はどうなんでしょうか?

学校やクラスの問題を解決するために話し合おう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間に「話し合い」の学習をしています。今日は「学校やクラスの問題を解決するために話し合おう」というテーマで話し合いをしていました。テーマは「お楽しみ会を全員で楽しむためには?」「みんなが挨拶するようになるためには?」「給食の食べ残しを減らすには?」などグループごとに決めていて、様々です。
子ども達は、画用紙と付箋を使って意見を出し合い、さらにそれを整理してまとめながら話し合いを進めていました。iPadも自分の考えの整理などに使っている子がたくさんいました。どの班もとても上手に話し合いをしていて、これから社会に出た時に必要になってくるコミュニケーションやクリティカルシンキングの力が着実に育ってきていると感じます。

多角形の角の和は?(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「五角形の内角の和を求めるにはどうしたらいいか?」を算数の時間に考えていました。五角形が解ければ七角形や九角形は?と、どんどん発展的な問題にチャレンジしている様子を見て感心しました。

運動会の練習を頑張るための合言葉(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間に「運動会の練習で頑張れるためのグループの合言葉を考えよう」というテーマで話し合いをしていました。iPadで前時に学習した話し合いのコツなどを確認しながら、それぞれが出した案(紙のカード)を見ながら話し合いを進めていました。子ども達は、自分が選んだ理由なども入れて意見を発表したり、うなずきながら相手の話を聞いたり、話し合いがとても上手になってきています。

計ドの答えわせ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
宿題でしょうか?みんなで答え合わせをしていました。間違ったところも、みんなの解き方を聞きながらやり直すとわかりやすいですね!

図工?音楽?(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
iPadを上手に使ってコウロギやマツムシなど秋の昆虫の絵を描いています。「図工の学習かな?」と思いましたが、教科書を見ると音楽の教科書です。秋の虫の歌を歌う前に、色々な昆虫の絵を描いてイメージを膨らませてから合唱するそうです。音楽の学習から図工や理科の学習に繋がる「教科横断的な学び」だと思いました。

計算ドリルで定着を(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「10までの大きい数」で学習したことを、しっかりと定着させるために、計算ドリルの演習問題を解いていました。足し算や数を数えて色を塗る問題など、色々な問題にチャレンジしていました。

運動会仕様の運動場に(先生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後に先生達が運動場にトラックの線を引いたり、テントを立てたりして、運動会の練習ができるように準備をしてくれていました。いよいよ運動会ムードが高まってきています!

遊び場所もそれぞれ

休み時間は運動場だけでなく、教室やフリースペース、図書室、特別教室など、さまざまな場所で遊んでいます。子どもたちが選択して過ごせる場所をたくさん作りたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

熱中症に注意しながら遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ残暑が続いています。休み時間はWBGTという熱中症警戒の指数をチェックしながら、外で遊べるかを決めています。またミストテントなども設置して、暑さ対策もしています。暑くても子どもたちは、元気いっぱいです!

10より大きい数を数えよう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数では「10より大きい数」の学習をしています。まずは10のまとまりを見つけて、10と7で17といったように、位を分けて数えることができていました。みんなしっかりと手をあげて発表もしています!

クラスの雰囲気を良くするために(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
クラス会で「クラスの雰囲気を良くするために」というテーマで話し合いをしていました。今のクラスの様子を分析したり、今後どうしていけばいいかなど、みんなで議論ができていました。

ディベートをしよう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語の時間に「ディベート」の学習をしていました。子ども達は4つのグループ(賛成派・反対派・司会・オーディエンス)に分かれてディベートをします。今回は、「大切なのは時間かお金か」というテーマでした。アンケート調査の結果をテレビで映しながら説明したり、相手が困るような質問や反論を考えながら発言したりして、議論を繰り広げていました。

上手に話し合うために(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語の時間に「話し合い」の学習が始まりました。今日は、先生達が事前に撮った「話し合い」の様子の動画を見て、その問題点をシンキングツール(模造紙)に書き出し、発表していました。それぞれが付箋で気づいたことを貼っていき、上手に仲間分けしながらまとめていました。

平和学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は修学旅行で広島に行って、平和について学習します。国語や社会でも戦争や平和についてそれぞれの教科ごとのアプローチで学習しています。教室や廊下には関連する読み物もたくさん置いてあり、自由に読むことができるようになっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

TEAM HIMURO(学校だより)

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

コミュニティスクール

学習支援

氷室小PTA

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244