最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:145
総数:232744
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】18

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】17

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】16

大仏殿を抜けました。
せわしなかったですね。
じっくりは、お家のほうにお任せしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】15

ちょっと、、、カメラマンさんの演出に乗っかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】13

ゆっくり見て、、、どころかもう、止まって見ることさえ困難でした。
いやあ、すごい人。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】12

よっこらせっと、、、階段を登ると、そこもごった返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】11

ようやく着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】10

中が広いですから、ひたすら歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】9

大仏へは、この行列です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】8

注意事項を確認後、いざ大仏殿へ
さわらない、さわがない。あと一つは。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】7

日差しがどんどん強くなり、影が濃くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】6

いったん、トイレ休憩です。バディを確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】5

日陰を探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】4

二月堂のところで、写真撮影の待機中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】3

東大寺の中に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】2

もう、奈良は遠足、修学旅行でごったがえしています。
外国人観光客も目立ちますね。
児童は、だれかれ見境なく、「ハロ〜」「ナマステ〜」
と思ったらインド、ネパールあたり方でしょうか、笑顔であいさつを返してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 奈良東大寺】

再開します。奈良バスターミナルに到着、キレイですね。
ここで、ど〜〜してもトイレに行きたい人の小休止のあと、東大寺をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 快晴ですよ!】9

バスは定刻に出発しました。
しかし、、、1号線は混みますねえ。
では、次の目的地編をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 快晴ですよ!】8

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 もってますねえ6年生 校外学習 快晴ですよ!】7

快晴です。(と言いますか、日差しが痛いです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441