最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:289
総数:230560
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【4日月曜 2年生の生活科 中庭は花いっぱい】

画像1 画像1
2年生の廊下にそっと置かれた花々。
さて、これはどうなるのでしょうか。。。

【4日月曜 クリスマスバージョンになっております】2

画像1 画像1
校門前も、このように。

【4日月曜 クリスマスバージョンになっております】

校門監視ボランティア「スマイル」の方々が
いつもお花で校門付近を飾ってくださっています。
心から感謝申し上げます。

寒くなってきて、クリスマスの到来を感じますね。
2学期もあと3週間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日木曜 1年生の図工 壮大な作品が完成しました】6

画像1 画像1
「あわせこんぶだし 濃い野菜 チップスター号」

最後に、保護者の皆様に心から感謝申し上げます。
巡回に来られた市教委の方から、
「こんなに箱が集まる学校は珍しい」とのコメントがありました。
ご協力を賜り、誠にありがとうございました。
画像2 画像2

【30日木曜 1年生の図工 壮大な作品が完成しました】5

一生懸命さが伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日木曜 1年生の図工 壮大な作品が完成しました】4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日木曜 1年生の図工 壮大な作品が完成しました】3

こちらも立派なタワー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日木曜 1年生の図工 壮大な作品が完成しました】2

超高層ビルか、宇宙ロケットか。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日木曜 1年生の図工 壮大な作品が完成しました】

朝の1時間目。この単元の総仕上げが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日木曜 じゃこ豆とあんかけうっっどーん!】2

数はそんなに多くありませんが、
桜えびの代替食と黄色札を給食室で引き換えます。
管理職から担任に直接手渡しすることで、
うっかりミスを防ぎます。

今日は、ご飯とうどん。しっかり糖質を取って寒さに備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日木曜 じゃこ豆とあんかけうっっどーん!】

今日の晩から冷え込むようですね。
こういう日は、あんかけうっっど〜ん!はうれしいです。

今日は、じゃこ豆にからめるじゃこ(と桜エビ)の代替食があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 今日は洋定食 コーンスープとローストチキン】6

食べた後に、
あれ、ローストチキンは、パンにはさむんだっけ???

今度は、パーカーパン(パカっと開くパン)でサンドイッチにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 今日は洋定食 コーンスープとローストチキン】4

ブロッコリーには、卵を使わないマヨネーズタイプのドレッシングがついています。
少なめにかけてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 今日は洋定食 コーンスープとローストチキン】3

代替食は、卵が無い分少し味が違いますが、
コーンの濃厚さを感じる優しい野菜スープです。
お家で作るときは、お肉など少しタンパク質を入れるといいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 今日は洋定食 コーンスープとローストチキン】2

給食室では、この黄色札と対応食のポットを交換します。
間違いのないよう、管理職が手渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 今日は洋定食 コーンスープとローストチキン】

今日は、午前中に研究授業が二本。
お客様も来られて、かなりにぎやかでした。
2つのクラスの児童は、とてもよく頑張っていましたよ。
午後からは、6年生の修学旅行報告会。
これらは別の時に報告したいと思います。

さて、今日は「卵」のアレルギー代替食が用意されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日火曜 今日は クツの洗濯日和、、、かもね】6

画像1 画像1
とかなんとか言いながら、先生の言うことを段々と聴けるようになっていく1年生なのでした。
画像2 画像2

【28日火曜 今日は クツの洗濯日和、、、かもね】5

1年生ですからね、、、キチンと聞いているのは、、、
半分くらい???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日火曜 今日は クツの洗濯日和、、、かもね】4

「クツの片方はいつ洗うの?」
ふとある児童が質問したことを先生は聞き逃しませんでした。
先生は児童に問いかけます。
「クツは、中、外側、裏側の順で洗うよね、それはなんで?」
「そう、まだ汚れが少ない方から、汚れている方に順に洗うよね」
「片方を中から順に裏側まで洗って、そのままタライにつけておいたら良いの?」
「そうだね、片方のクツの中、もう片方のクツの中。次に、片方の外側、もう片方の、、、」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日火曜 今日は クツの洗濯日和、、、かもね】3

水は冷たいようですね〜〜(ううう、ブルブルっ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441