最新更新日:2024/06/28
本日:count up121
昨日:220
総数:232715
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【今週の児童シリーズ 4年生の国語 4年生も物語を語る】

実は、4年生もレベルを上げて、同じ活動をしています。
このように、言語活動が国語の中心になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の国語 物語を語る】

各々が条件のもと物語を作り、それを読んだ感想を出して、話し合う活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 5年生の図工 版画です】2

思い思いに描いていますね。
さあ、どんな版画になるのか、楽しみです。
これも取材を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 5年生の図工 版画です】

iPadで調べて、版画の下絵を描いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 1年生の新しい、、、】2

教室の南側、所定の位置にセットされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 1年生の新しい、、、】

新しい土と種子を準備しているようです。
また詳しく取材したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 5年生の総合の学習 稲刈り】5

画像1 画像1
全部の写真に写りたい!という児童がいました。
さて、誰のことでしょう(笑)
画像2 画像2

【今週の児童シリーズ 5年生の総合の学習 稲刈り】4

嬉しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 5年生の総合の学習 稲刈り】3

春から用意した稲がタワワに実りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 5年生の総合の学習 稲刈り】2

良いお天気ですね。
みんな良い顔をして撮影に応じてくれるのですが、
鮮明に映りすぎて、ブログに使えず残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 5年生の総合の学習 稲刈り】

実りの秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の家庭科、ナップザックづくり】6

画像1 画像1
修学旅行に使うことができます。いよいよ来週ですね。
画像2 画像2

【今週の児童シリーズ 6年生の家庭科、ナップザックづくり】5

これが完成形。もうじきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の家庭科、ナップザックづくり】4

ミシンを使いますからね。安全第一です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の家庭科、ナップザックづくり】3

仮止めしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の家庭科、ナップザックづくり】2

ほぼほぼ完成に近づいた者、これから本格的な縫製に入る者。

iPadで動画をチェックします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の家庭科、ナップザックづくり】

ミシンを使っての実習ですが、大詰めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の消防設備チェック】3

必要な情報は画像にし、ワークシートにメモを残します。
取材内容を持ち帰り、班の仲間と話し合ってまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の消防設備チェック】2

図書室前には消火器、音楽室前には消化栓があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の消防設備チェック】

3年生は、校内にどのような消防設備があるか、チェック中です。

管理棟一階の後は、2階に上ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441