最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:214
総数:225780
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【今週の児童シリーズ 1年生のオビタイム 音読・暗唱からます計算へ】

25ます✖️2を行っています。
これもしっかりできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 1年生のオビタイム 音読・暗唱】

朝イチの時間。
朝の会からオビタイムに移ります。
音読・暗唱。朝イチ、お腹を意識して、力いっぱい声を出します。
とてもこの間始めたとは思えませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の1年生シリーズ おイッチ二ッサンシッ!】4

画像1 画像1
よおく、体を伸ばして。。。
柔らかいですね。
今日は、なわとびです。
画像2 画像2

【今週の1年生シリーズ おイッチ二ッサンシッ!】3

号令のもと、屈伸運動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の1年生シリーズ おイッチ二ッサンシッ!】2

ピシッと腕と手が伸びていて、美しいですね。

はい、今度は整列します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の1年生シリーズ おイッチ二ッサンシッ!】

元気よく体育館に飛び込んでいく児童を見ました。
脇では、先生が授業準備をしていますが、
子どもたちは自分たちで、準備を始めました。

体操係(体育係?)が前に出て、号令をかけます。
ちょうど、体操隊型1から2へ移るところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の1年生シリーズ たこ上げ大会】

この間、自作のたこが教室の後ろに掲示されていました。
この日はいよいよこれを上げる日です。
オビタイムの終わりがけ、先生からこの後上げるよ!という声がかかり、児童はがぜんヤル気になっていました。
時間の都合で近寄って取材できなかったのがザンネン!
子どもたちは運動場いっぱいに駆けまわり、
空いっぱいにたこが上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日木曜 1年生のバディ用意!】

画像1 画像1
体育館での体育の前。教室前でバディを確認しました。
これまで何回も繰り返してきて自然にできるようになりましたね。
そばでは、カギ係の子が閉めていますね。

もう2年生に近い1年生。
成長は早いですね、楽しみですね。
画像2 画像2

【14日水曜 6年と1年の交流会 なんかほっこり】

画像1 画像1
休み時間、体育館で6年生が何やら作業をしていました。
聞くと、次の時間1年生との交流を行うとのこと。
年度末になると、締めくくりの行事が増えていきます。
キビキビと動いていて、6年生に任せて安心できます。
この後の時間どうしても取材ができず、
会の冒頭のこの1枚だけになりました。
ザンネン! 6年生、ありがとう〜

【給食2連発!このオニオンスープのうまみは、、、】2

このオニオンスープのうまみはすごいかもしれません。
塩分は抑えられているはずなんです。
でも、この濃厚さがすごい。
タマネギをようく炒めて甘味が強くなるまでにしているそうです。
このクオリティ、まいりました。

余談ですが、このツナとヒジキの和物、にんじんしりしりと味は同じです。
どう違うの??って聞いたら、ヒジキが入っています、と言われました。
ま、確かにそうですよね。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食2連発!黒米っておしゃれでおいしいー】

黒米は古代米で真っ黒な姿ですが、白米に少し混ぜて炊くと
こんなに美しい紫になります。
まるでカフェごはんのようでしょう。
自分の小学生の頃とは隔世の感がありますね。
そのころも美味しかったけれど、今の給食は段違いに美味しいですね。
(りんごとかみかんの入ったサラダだけは苦手でしたが、今はそういうの出ないですね)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会役員選挙がスタートしました!】12

選挙戦は、20日までつづきます。

次は、4、5年生の副会長候補を特集します。
(4年生は、不利にならないよう調整が行われています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会役員選挙がスタートしました!】11

こちらの応援演説には、聴衆から拍手が沸き起こっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会役員選挙がスタートしました!】11

ここでも候補と(未来含む)有権者が対話中。。。

さあ、次の候補です。
こちらもたくさん集まっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会役員選挙がスタートしました!】10

この中には、選挙管理委員会のメンバー(6年)がおりまして、
健全な選挙運動が行われているかどうか、チェックしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会役員選挙がスタートしました!】9

今回のもう一つの目玉は、応援演説。
候補の支援者が候補の優れたところ、公約の良さをアピールします。

実は、この時間もう一カ所で演説が行われています。
有権者は、その候補の元に移動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会役員選挙がスタートしました!】8

有権者と意見を交わす候補。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会役員選挙がスタートしました!】7

さあ、今年度の目玉!
街頭演説が始まりました。

スゴイ人だかり!
候補は堂々と自分の考えを訴えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会役員選挙がスタートしました!】6

得意の絵を前面に押し出したり、
親しみを持ってもらえるよう、
ニックネーム○○と呼んでね!と語りかけたり。

そういえば、今年度児童会長も、
演説会でこの作戦を取っていました。
1年前の演説を覚えていたのでは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会役員選挙がスタートしました!】5

ニックネーム?のようなものを全面に押し出している候補がいますね。
その下に、本名が書いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441