最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:214
総数:225780
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【15日 6年生 卒業前の最終登校日 最後の給食】4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日 6年生 卒業前の最終登校日 最後の給食】3

では、最後の給食に臨む6年生の教室を取材しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日 6年生 卒業前の最終登校日 最後の給食】2

画像1 画像1
ごま塩、いかがですか〜?
画像2 画像2

【15日 6年生 卒業前の最終登校日 最後の給食】

小学校生活、美味しかった給食も、これが最後です。

お祝いのお赤飯。ごま塩がついています。
今日は塩分量は少し多めかも。
かけるかかけないかは選択できるのですね。

よおく見てください。
ひこぼしくんの足下に、桜のかまぼこがあります。
そして、メインディッシュはからあげ。
今日は、いつもより25パーセント増量していると、
おいしい給食課からアピールがありました。
(でも、校長の盛りはそれにしても少ないですねえ。。。😭)

デザートは、、、
出た〜、プデナーオレンジ!冷凍で送られて来て、
逆算で自然解凍する技のいるデザートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日 6年生 卒業前の最終登校日 式の練習】6

画像1 画像1
卒業生の準備は完了です。

【15日 6年生 卒業前の最終登校日 式の練習】5

受け取った卒業証書は、一旦脇の場所にて預かります。
それを式後教室で渡します。
壇上で万一不測の事態が起こって、自分の名前でない証書だった場合でも、
素知らぬ顔で受け取るように指導しています。
(卒業式トリビア。。。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日 6年生 卒業前の最終登校日 式の練習】4

練習での凛々しい姿。
本番では、さぞ輝くでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日 6年生 卒業前の最終登校日 式の練習】3

練習をかさねて、所作が板についてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日 6年生 卒業前の最終登校日 式の練習】2

これに先立つ2時間目。
6年生は、校内をキレイに掃除してくれました。
前日には、地域へのささやかな恩返しで公園清掃を行いました。
この日は学校への恩返しの気持ちと聞いています。
さすが6年生ですねえ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日 6年生 卒業前の最終登校日 式の練習】

花壇ボランティアさんが植えてくださったお花が
咲きほこっている職員室横廊下。
6年生の元気な笑い声が響きます。
3、4時間目は卒業式前、最後の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【14日木曜 6年生の校外学習 地域のお役に立ちたい】11

画像1 画像1
再度集合しました。公園で終わりの会です。
先生から、意外にゴミが少なかった理由が伝えられました。
そう、地域の方が定期清掃なさっているのですね。
(毎週月曜だとか)
やってみて初めて、そういう事情も知り地域社会の働きを実感するのですね。

この日は、いつも下校時など見守り活動をしてくださっている
地域の役員の方も来られていました。
6年生の姿をみて、目を細めておられました。ありがとうございます。

さあ、小学校生活は、ラスト1日。
大切に過ごしましょう。泣くなよ😢〜。こっちが泣くよ😭〜。

【14日木曜 6年生の校外学習 地域のお役に立ちたい】10

そろそろ、活動終了時刻が近づいています。
分別にかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【14日木曜 6年生の校外学習 地域のお役に立ちたい】9

こちらの班は、砂場に集結。
扱ってみると、結構金属片などが出てきます。
小さな子が遊びますからね。ここは丁寧にやろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【14日木曜 6年生の校外学習 地域のお役に立ちたい】8

あれれ、張り切っていたが、意外にゴミは少ないな。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【14日木曜 6年生の校外学習 地域のお役に立ちたい】7

飲料のビンが細かく割れて散乱しているのを発見。
ケガしないようにね。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【14日木曜 6年生の校外学習 地域のお役に立ちたい】6

さてさて、ゴミはあるのかな???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【14日木曜 6年生の校外学習 地域のお役に立ちたい】5

さて、先生の話を聞いたあと、クラスごと3班に分かれて開始。
この日は、すでに卒業したらしい中学生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【14日木曜 6年生の校外学習 地域のお役に立ちたい】4

到着しました。
先ほど、ウキウキ感といいましたが、実情は複雑ですね。
穏やかで仲の良かったこの学年の1年。
これがあと数日で解かれ、新しい生活に突入することへの不安を口にする児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【14日木曜 6年生の校外学習 地域のお役に立ちたい】3

お昼休みに下校用意をして、5時間目に現地に向かいます。
現地解散ということで、かなりウキウキ感が出ています。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【14日木曜 6年生の校外学習 地域のお役に立ちたい】2

で、どこをやる?ということで思案した結果、
一番馴染みのある「西公園」になりました。
お天気が良くて良かった。
汗ばむほどの陽気になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441