最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:145
総数:232744
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【21日土曜 五常小校区初!子ども食堂スタート絶賛営業中!】3

食事の場所は、Flags の 子ども未来カフェ!

たくさんの子どもたちの靴が、、、

そして弾ける笑顔がっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日土曜 五常小校区初!子ども食堂スタート絶賛営業中!】2

ケーキのセット!

もちろん、子どもは0円!タダです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日土曜 五常小校区初!子ども食堂スタート絶賛営業中!】

今日は、野菜たっぷりカレーと、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日土曜 五常小校区初!子ども食堂絶賛準備中!】6

画像1 画像1
はい、受付が良い位置に移動しました。

受付簿に記入して、さあこれからいよいよスタートです!
画像2 画像2

【21日土曜 五常小校区初!子ども食堂絶賛準備中!】5

12時前、子どもたちが集まってきました!

受付を手伝ってくれるようです。
今日は、子どもたちのご家族の姿も見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日土曜 五常小校区初!子ども食堂絶賛準備中!】4

画像1 画像1
ゲストが喜ぶ顔が見たい一心で、有志の大人たちががんばっています。

12時から開始、17時がラストオーダーです。
この間ならいつ来ていただいても結構です。
ティータイム🫖には、ケーキも出るとか。
子どもに限らずどなたでも、ぜひお気軽にお越しください。
【速報!10/21五常小で子ども食堂がスタート!】
画像2 画像2

【21日土曜 五常小校区初!子ども食堂絶賛準備中!】3

次から次に、野菜が刻まれていきますね。
【速報!10/21五常小で子ども食堂がスタート!】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日土曜 五常小校区初!子ども食堂絶賛準備中!】2

市からの補助金で購入したものや、寄付をいただいた食材でお料理します。
【速報!10/21五常小で子ども食堂がスタート!】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日土曜 五常小校区初!子ども食堂絶賛準備中!】

12時からスタートということで、
今朝は9時ごろから大わらわで準備が進んでいます。
【速報!10/21五常小で子ども食堂がスタート!】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の温度計】2

さあ、外ぐつに履き替えて、学校中に広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の温度計】

今日は、温度計を使って校内のいろんなところの温度を測ってみます。

初めて温度計が配られました。係が代表で取りに行くのですが、
戻るやいなや、もう取り合いになっていますね(笑)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【20日金曜 じゃこ豆とわかめごはん】2

さらに今日は、わかめごはんの日です🎵

フタを開けると、ふわああっと海のかおり。
好きなもので、いつもよりいくぶん盛りが多めですね。。。
じゃこ豆は、北河内地域の郷土料理です。
昔は川エビを使っていたそうです。

今週は、郷土料理シリーズ3連発でした。
くるみもち→ごんぼじる→じゃこまめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【20日金曜 じゃこ豆とわかめごはん】

今日の「じゃこ豆」は桜エビのアレルギー対応食が用意されています。

このような容器で児童に供されます。

下段は、通常食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【枚方宿街道菊花祭で俳句大会の作品を募集します!】

枚方宿地区まちづくり協議会長からのご案内

 枚方宿街道菊花祭では俳句大会を開催しておりますが、毎年多くの俳句が投句され、枚方宿の情景や季節を題材とした作品が数多く集まります。

 平成27年度からは「より広い年代の方に俳句を通して枚方宿を知っていただきたい」と考え、児童・生徒の部に教育委員会賞、教育長賞を設けております。
 つきましては、下記の通り児童・生徒の部の投句を募集いたしますので、郷土学習の一環や俳句に触れるきっかけとしてご活用いただければ幸いです。
 

 投句期間 令和5年10月25日(水)〜11月13日(月)

 教育委員会賞 1名 ・ 教育長賞 10名

 投句方法【題 材】 『枚方宿』 『街道』 『菊花』 『五六市』 
     【季  語】 菊・菊人形・秋・虫・運動会・さんま など
     【投 句 数】 一人一句まで
     【投句方法】下記2通りどちらかでお願いいたします。
     (10月25日よりアクセス可能です。)
  インターネット系:https://logoform.jp/form/H276/401763
  LGWAN系:https://tb.logoform.st-japan.asp.lgwan.jp/form/... 
      
 表彰式 令和5年12月初旬 岡本町会館で開催いたします。 
  
 ●問い合わせ先: 枚方宿地区まちづくり協議会 TEL 090‐2384‐6709


【19日木曜 ごんぼじる、くらわんかー】

給食だよりによると、ごんぼじるは、江戸時代に淀川を行き来するくらわんか船で売られていた郷土料理です。ごぼうとうの花、おだしがきいて、美味しいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ いよいよ今週土曜日 10月21日 五常小で子ども食堂がスタート!】子どもも大人も気軽に来てねー!

画像1 画像1
【いよいよ今週土曜日!五常小で子ども食堂がスタート!】
五常小内で「子どもたちの新しい居場所」を運営するFlagsにより、五常小校区で初めて、10月21日から子ども食堂が開設されます。
当面は月一回、第3土曜日です。ぜひ、気軽に寄って見てください。
子どもに限らず大人、お年寄り、単身、ご家族、どなたでも来ていただけるコミュニティスペースです。調理は、ボランティアでプロが担当します。詳しくは↓↓↓
https://drive.google.com/file/d/1SUniX23IhBZPMC... drivesdk

Flagsによる「子どもたちの新しい居場所」については
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...

Flags事業を運営する団体「子どもは未来」については
https://kodomohamirainpo.wixsite.com/create

教育政策課、児童生徒支援課、市役所政策推進課、五常小がコラボした企画が10/4にリリースされました。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...


【先週の教室シリーズ 3年生のお習字】

あるとき通りがかった3年生の教室。
トイレ横の手洗い場を何度も行き来する児童がいると思ったら、やっぱりお習字でした。
この時は、もう仕舞いがけですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日水曜 1年生 朝のさわやかな顔、初々しく】4

画像1 画像1
プシュ〜〜〜〜っ!

自分と友達のプランターを見比べながら、ワイワイガヤガヤ。
教室でわちゃわちゃするのも良いけれど、お外で朝の日課はさわやかだね。
画像2 画像2

【18日水曜 1年生 朝のさわやかな顔、初々しく】3

かわいらしい芽が😊

自分たちが、同じようにお家で毎日愛でてもらっていることには、
気づいていないでしょうねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日水曜 1年生 朝のさわやかな顔、初々しく】2

こんんんなに顔を近づけて、、、可愛くてたまらないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441